■広報委員会
広報委員会が、先日行われた木工教室の記事をアップしています。
棚、有効活用されているようです。
■プール開き/6月21日(月)
今日から、プール指導開始です。
昨年度同様にコロナ対策として、学年ではなく学級単位でプール指導を行います。
今年度のプール開きは2限目に行われ、2年1組の皆さんでした。
やったー!と入ったは良いものの、2限目ということもあり、水温がそれほど上がっていないため、思った以上に冷たさを感じたようです。
4時間目は、5年1組が入りました。
11時10分からです。水温も気温も2時間目より上がっていますが、やはり「寒い」と感じる子もいたようでした。けれども、大半の子が楽しそうに取り組んでいました。
5時間目は、4年2組が入ります。
きっと、5時間目は寒くもなくちょうど良い水温だと思います。
明日から、天気の良い日はどこかの学級がプールに入ります。
雨でプールがないかな?と思っても、その時の判断でいきなりプール学習になることもありますので、事情がない場合は、なるべくプールセットを準備して頂けたらと思います。また、これから暑くなると、プールにも水筒を持って行きますので、水分補給がしっかり取れるようご準備の程よろしくお願い致します。
■1年生「やぶいた かたちから うまれたよ」/6月21日(月)
大人でもそうだと思いますが、月曜日はエンジンがなかなかかからない児童がたくさん見受けられます。
だからこそ、楽しい授業を準備したいものだと思います。
1年生教室を回っていると、子ども達が楽しそうにおり紙をちぎっていました。
何をしているのかなぁと見てみると、図工の時間で、ちぎったものを見て、想像を膨らませながら造形遊びに親しむ活動をしていました。
偶然できた形を見て、「あっ、これはゾウににている。」「これは、長靴」とか言いながら楽しそうにつぶやいていました。中には、オレンジの折り紙と緑の折り紙を重ねて、
「先生、ニンジンができたよ!」
と見せてくれる子もいました。
この後、色画用紙にのりで貼って、個人の作品を仕上げるようにしています。
■1年生「かがやきっこエクササイズ」/6月18日(金)
今週も金曜日を迎えました。今日で1学期のおよそ3分の2が経過しました。
1年生は、体育館で体育を行いました。
和歌山県独自の体操である「紀州っこかがやきエクササイズ」の練習を行いました。
少しゆっくりなリズムで初めて習う1年生に分かりやすいように、スローテンポで振りを習います。ゆっくりではあっても、結構な運動量で指導している先生の額には汗が滲んでいます。1年生は、笑顔を見せながら見よう見まねで楽しく踊っていました。
一通り、終わった後は水分補給の時間を取りました。
今日は、風も涼しく、体育館の中も暑さは感じられませんでしたが、1年生は素直にお茶を飲んでいました。
本校では、体育の時間の始まりにこのエクササイズを準備運動の代わりとして行います。早く、みんなが覚えて、揃ったエクササイズができる日が待ち遠しいですね。
■2年生「トマトの観察」/6月17日(木)
5時間目にトマトの観察を行いました。
2年生では、生活科の時間に観察を通して記録文を書きます。
茎の太さや葉っぱの大きさ、実の付き方や色の変容など。
毎日の観察を通して、分かったことや気付いたこと、不思議に思ったことなどを絵と文で記録します。
絵の上手下手は問いませんが、よく見てしっかりと書くようポイントを絞りながら観察しています。今日は、実の付き方を中心に観察を行いました。
中には、赤く熟しているトマトが2個も3個もなっていて、今日持ち帰る児童もいるようです。観察が苦手な子もいると思いますが、継続は力なりといいますので、しっかりと観察を続けて、様々な発見をしてほしいと思います。
■4年生外国語「Treasure hunt game」/6月16日(水)
4年教室では、ALTの先生による外国語の授業が行われていました。
毎回、楽しい英会話とそれにまつわるゲームをしてくれています。
これが、子ども達に大人気です。
今日は、タイトルにもありますように"Treasure hunt game"をしてくれました。
いわゆる、宝探しです。
ルールがよく分かるように、大型モニターに画面を映し出して、説明してくれました。
要領が分かれば、自然と子ども達は笑顔になり、お宝をゲットできるかわくわくしていました。
楽しみながら英語を学ぶ。これからの子ども達にとって必要な授業です。
■6年生「棚作り」/6月15日(火)
体育館から賑やかな声が聞こえてきます。
本日の5時間目と6時間目に、6年生が釘と金づちを使って棚作りを実施しました。
今日の為に、金づちや釘、板にいたるまで本校の児童のために有志の方にご準備いただきました。また、今日の講師までして下さいました。本当に頭が下がる思いです。
本日、作った棚は、教室のランドセルを収納するロッカーに設置し、ランドセルの上の棚として活用する予定です。
■3年生「長さをはかろう」/6月15日(火)
3年教室では、とても楽しそうな学習が展開されていました。
子ども達は教室の中を自由に所狭しと動き回っています。
「そっち押さえといて。」
という子の手には巻き尺がありました。
3年生は、今、長さについて学習しています。
2年生までに習った長さの単位mm、cm、mからもっと長い単位のkmまで子ども達は今後学習していきます。
今日は、教室での活動が終わった後、教室を飛び出して、木のまわりなど曲線的なもののも巻き尺を使って測定していました。
探究的な学習は、子ども達がとても大好きな学習です。
算数が苦手な子も今日ばかりは、とても楽しかったのではないでしょうか。
椅子に座って、教科書とノートを使った学習も大事ですが、今日のように巻き尺を渡してお友達と協力しながら学ぶ方法も良いですね。
■5年生「初めてのソーイング」/6月14日(月)
家庭科の授業で裁縫に取り組んでいます。
まずは、玉結びと玉結びですが、多くの人が悪戦苦闘しています。
1本取りで始めたはずなのに、なぜか2本取りになっていたり・・・
きちんと玉止めしたはずなのに、糸がぬけてしまったり・・・
思うようにはいきません。
上達への近道は、ありません。練習あるのみ。
ご家庭でも練習につきあっていただけると幸いです。
■今日の暑さ指数/6月14日(月)
先週の予報のかぎりでは、今週は雨が続くと思っていたのですが、梅雨の中休みはまだ続きそうです。
今朝は、晴れ間も見えて外遊びもどうやら出来そうです。
そんな中、心配されるのが、熱中症です。
夏本番を迎え、学校では環境省のHPにある熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)を見ながら外での運動を実施するかどうか判断しています。
職員室のホワイトボードに暑さ指数を表示し、子ども達にも一目で分かるように中庭の真ん中にコーンを置いています。
水色のコーンは、注意。 黄色のコーンは、警戒。
橙色のコーンは、厳重警戒。 赤色のコーンは、危険。
としています。
本日は、黄色のコーン。「警戒」は、十分に注意しながら外遊びや体育を実施することができます。
2時間目は、5年生が鉄棒を実施しています。
体育館がちょうど、日陰の役目をしてくれているので、助かっています。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
>
登録はこちらから