■「6年生を送る会」/2月28日(火)
全校で6年生を送る会を行いました。今年は、6年生は体育館で各学年の発表を見て、他の学年は発表の時以外は教室でオンラインによる参加となりました。歌や楽器、6年生へのメッセージの呼びかけなど、各学年の発表はこれまでの準備や工夫を感じさせるものでした。在校生からの心温まる発表に、6年生も大きな拍手で感謝の気持ちを伝えていました。
3月22日(水)の卒業式まで、神倉小での生活は残り少なくなりますが、たくさん思い出を作ってもらいたいです。
■3年生「モチモチの木」/2月27日(月)
3年生では「モチモチの木」を学習しています。この物語には「豆太」という男の子と「じさま」が出てきます。まずはそれぞれの行動や会話から、どんな人物なのかを確かめました。
今日の授業では、「霜月二十日のばん」の場面と「豆太は見た」の場面とで、「豆太」の人物像を比べ、違いを話し合いました。自分が読み取り考えたことをノートに書いたり、友達の意見を聞いたりしながら、しっかり考えを深めることができました。
■「新入生体験入学」/2月24日(金)
来年度入学する幼稚園・保育園児の体験入学が行われました。
体育館に集まった園児を1年生が教室まで連れて行ってくれました。教室では席についた園児の横に1年生が寄り添い、線のおけいこや色ぬりをしました。1年生は優しく教えてあげたり、一緒に色ぬりを手伝ったりしていました。
最後に園児からは小学校生活についての質問もありました。「英語を勉強しますか」などの質問には、1年生がしっかり答えてくれていました。
■4年生「クラスの様子を調べよう」/2月22日(水)
国語では「調べて話そう、生活調査隊」という学習をしています。ここでは、自分たちの普段の生活の中で、「他のみんなはどうしているのだろう」という疑問について調べていきます。そして、そこから分かったことや考えたことを発表していきます。今回は、そんなみんなの様子を調べるために、アンケートを作りました。
今回のアンケート作りは、「GoogleのForm」を使って作成しました。選択式や記述式などのアンケートが簡単に作成でき、また4人で同時に編集もできます。このアンケートは集計も即座にしてくれ、結果も自動でグラフ化してくれるとても便利なものです。数年前なら、手書きでアンケートを作った後に、印刷をかけてみんなに配布し、さらに集計は正の字を書いて行うというのが一般的でした。その手間が一気に省けるというのは、ICT機器のよさですね。
■6年生「調理実習」/2月22日(水)
家庭科の時間は調理実習でした。昨年から家庭科の学習を始めましたが、調理実習ができなかったため、今回の調理はご飯とみそしるでした。グループで役割分担をして、米をといだりみそしるの具材の油揚げや大根、ねぎを切ったりしました。
今日の給食のメニューに、自分たちの作った品が加わりました。
■「6年生を送る会に向けて」/2月20日(月)
卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を予定しています。
コロナ禍の影響で昨年度はオンラインで卒業をお祝いしましたが、今年度は体育館で入れ替え制を用いて実施します。
それぞれの学年では、6年生に向けた温かい言葉や楽器演奏などの練習に励んでいます。6年生も下級生に向けて練習をしています。
■ポカポカ陽気の昼休み/2月16日(木)
陽気な天気に誘われて運動場に出てみると、給食を食べ終わった子供たちが出てきました。
今日は、6年生が卒業遠足に出かけているので、いつもよりも少ない人数かも知れませんが、運動場はたくさんの子供たちで賑わいを見せていました。
体育館のリニューアル工事のために設置していたフェンスも撤去作業が進んでおります。また、この工事で中庭と運動場の間には人工芝も敷かれました。この人工芝では、寝そべったり、じゃれ合ったり、でんぐり返しをしたりと憩いのスポットとして活用されております。また、工事中で使えなかったバスケットゴールも使えるようになり、高学年を中心に遊ぶ姿を見かけました。
今日は、寒さも随分と和らいでおり、元気に遊ぶ子らの姿が見られました。
まだまだ寒い日々が続きそうですが、間もなく春がやってきそうな予感がしました。
■3年生「昔の遊びを楽しもう」/2月15日(水)
社会で「昔の生活」を学習しました。その一環として「昔の遊び」を楽しんでいます。
少しまえから、オープンスペースにこまを置いていましたが、新たに「けん玉」「ヨーヨー」「だるま落とし」を置きました。
休み時間など友達と楽しんでいます。また、上手にできないことが悔しいのか、繰り返し練習に取り組む姿も。
こういう遊びの良さは、上手にできたときの達成感だと思います。上達への近道はありません。上手な人をよく観察して、コツをつかみましょう。
目指せ、名人。
■5年生「スライドを作って発表しよう」/2月15日(水)
総合の時間は、YCSの活動で新宮市の偉人について学習したことをまとめています。聞いて、見て、感じたこと、さらに自分たちで調べたことをクロームブックのスライドを使ってまとめています。様々な機能を使って言葉や画像を取り入れていました。
まだ作成途中ですが発表の練習をしました。発表をしてみると、いいところや改善点がみえてきました。よりよい発表になるようグループで協力しながら、完成させてほしいです。
■「漢字の博士試験」/2月13日(月)
漢字の定着を図るための取組の一つとして、漢字の博士試験に挑戦しています。第1回目は3年生以上、第2回目からは2年生以上が挑戦しています。今回で3回目となる試験には、1級から15級の中から自分が挑戦したい級を選び、合格に向けて練習に取り組んできました。それぞれの学年のスペースには、いつでも練習に取り組むことができるよう、問題が準備されていました。
試験では練習してきた漢字をしっかり思い出しながら書いていました。終わった後の見直しも丁寧に、最後まであきらめることなく取り組んでいました。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
>
登録はこちらから