■2年生「日々の授業では」/6月7日(水)
道徳では「相手によって話し方を変えることの大切さ」について、教材を読んで考えました。相手によって話し方を変えることはどうして大切なのか、子ども達は自分の考えをワークシートに書いて発表しました。国語では、教科書の音読をしたり、新出漢字を勉強したりしています。みんなで声をそろえて読むには友達に聞こえるように読むことも大切です。正しい姿勢で上手に音読できました。毎日の授業で一つ一つ積み上げ、成長しています。
■育友会 交通安全母の会/6月6日(火)
 今日は神倉小学校図書室で、交通指導員さん2名をお招きして街頭指導講習会を行いました。交通安全母の会では、毎月1日と15日に朝の街頭指導を行っており、そのために、指導員さんから、街頭指導を行うにあたっての注意事項や横断旗の使い方、そして児童の安全のための活動方法などを教えていただきました。交通安全母の会の皆様には、児童が安心・安全に登校できるように見守りをお願いします。また、ご家庭でもお子様への交通ルールのご指導をよろしくお願いします。
 足元が悪い中、交通指導員さん、交通安全母の会の皆様、ありがとうございました。
■「育友会へのご出席ありがとうございました」/5月25日(木)
25日には育友会学年部会、専門部会が開催されました。役員の皆様、各クラスから選出された学級委員の皆様におかれましては、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。一年間よろしくお願いいたします。
 また、会に先立ち、中学校統合に関する説明会が行われました。たくさんのご出席ありがとうございました。
■5年生「ふるさと学習」/5月23日(火)
実地学習の後は、体育館へ熊野新宮ミュージアムの皆さんをお招きし、朗読劇「鳩ぽっぽの歌のものがたり」を鑑賞しました。歌やお話を通して、作詞家の東くめさんについて学びました。
 本日勉強したことについて、これからそれぞれのクラスでまとめていきます。
■5年生「ふるさと学習」/5月23日(火)
5年生のふるさと学習「新宮市の偉人調べ」の実地学習がありました。1組は佐藤春夫記念館、2組は西村伊作記念館を訪れ、それぞれの場所で地域のコーディネーターさんやサポーターさんのお話を聞き、学びを深めることができました。5年生の子ども達は、一生懸命メモを取りながらお話を聞き、記念館の中を散策しました。
■6年生「マット運動スタート」/5月17日(火)
6年生の体育の学習は、「マット運動」を行っています。今週の月曜日は、マット運動の1時間目でした。この日は、「5年生でやった技を思い出してやってみよう」というめあてで取り組んでもらいました。前半は回転系の技を、後半は倒立系の技を行っていきました。子ども達は久しぶりのマットの感覚を確かめながら、自分が得意な技や苦手な技に挑戦していました。どの子も自分の課題に応じて、しっかりと取り組んでいた姿が素晴らしかったです。
■5年生「セージ先生との外国語」/5月11日(木)
5年生の外国語では、「自己紹介」の学習をしています。この日は、ALTのセージ先生との授業でした。自分の名前と好きなスポーツを書いた名刺を作り、ペアで自己紹介をして名刺を交換します。授業の最後には、アルファベットを書く練習にも取り組みました。授業を通して、英語の表現に慣れ親しんでほしいです。
■ふるさと学習(5年生)/5月10日(水)
本校では、学校運営協議会委員のみなさんや地域のサポーターさんなどの協力をいただき、ふるさと新宮の学習を進めています。今年度は5年生の「新宮市の偉人調べ」の学習からスタートします。今日は学習で使う「しおり」の製本を、コーディネーターの皆さんにしていただきました。5月23日の現地学習に向けて、事前学習などの取組を進めていきます。みなさん今日はありがとうございました。
■4年生「折れ線グラフ学習」/5月2日(火)
4年生の算数科では、「折れ線グラフ」の学習をしています。この日は、神戸とリオデジャネイロの気温の移り変わりを折れ線グラフに書き表しました。グラフの縦軸と横軸の目盛りを一つひとつ丁寧に確かめながら書いていきました。
 今回の学習で、気温のように変わっていくものの様子を表すには、折れ線グラフを用いた方が良いこと、2つの折れ線グラフを重ねると、変わり方の違いが分かりやすいことを理解できたようです。
■「手作り雑巾寄贈式」
千穂第一地区福祉委員の皆さんより、手縫いの雑巾を寄贈していただきました。
木造校舎を毎日きれいに掃除してくれている子ども達のために。という思いから始まった取り組みで、掃除をはじめ、色々な場面で活用させていただいています。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] >登録はこちらから