■2年生「カタカナを使った文づくり」/11月11日(木)
かたかなは1年生で習います。
ひらがなとはちがって、書く期間が短いので2年生になってもまだ苦手な子もいるでしょう。今日は、カタカナに特化した学習を行いました。
1時間は、かたかなの使い方について。
@外国からきた言葉
Aどうぶつの鳴き声
Bいろいろなものの音
C外国の、国や土地、人の名前
2年生では上記の言葉が出てきたら「かたかな」を使うように指導します。
子ども達がよく目にするのが、@外国からきた言葉のようです。
カタカナを使った文では@を使う子がほとんどでした。
「なるべくいろいろなしゅるいのカタカナを使って文を作りましょう。」
と声をかけると、上記の4つを使って文を考えた子もいました。
黒板に自分が考えた文を発表するなど、楽しい文づくりができました。
■4年生「ふるさと学習事前授業」/11月10日(水)
3時間目、4年生の各教室でゲストティーチャーを招いて事前学習会を行いました。
この取組は、神倉小学校学校運営協議会が取り組んでいるヤタガラスこども未来プロジェクトの一環で、より新宮市を知り好きになってもらおうとふるさと学習の充実を期して行っております。
今日は、6人のサポーターさんが来て、来週予定している4つの伝説(徐福、天狗、おいの、丹鶴姫)について授業を行っていました。知らない地域の話ではなく、私たちの校区にある伝説ですので、子ども達は途中、口を挟みながらもしっかりと聞くことができました。
ヤタガラス子ども未来プロジェクトの取組は、今年で3年目を迎えます。
4年生が2年生だった頃、仲之町商店街のインタビューでお世話になった方々です。
2年越しで出会ったこともあって、その成長にびっくりされたサポーターさんもいました。
地域を知ることも大切な学習ですが、地域の人と絆を深めることも大切な学習です。「新宮市」というキーワードをもとに、たくさんの事を子ども達には学んでほしいと思います。
■後期広報委員会の紹介
後期広報委員会のメンバーが仕事の紹介をブログにアップしています。
今後も子どもたちの目線で学校の様子を発信していきます。
ご期待ください。
■6年生「木工教室」/11月9日(火)
午前中、6年生は体育館にて木工作品を製作しました。
ゲストティーチャーとして、新緑会の方々に来校してもらいました。
手のひらサイズの直方体の木を一人27個ずつ配ってもらいました。
角があるので、手になじむように紙やすりを使って面取り作業を行いました。
地味ですが、27個もあるとわりと重労働だったようです。
面取り作業が終わると、木工ボンドを使って6つのパーツづくりを行います。
それらを上手に組み合わせると大きな直方体ができるような仕組みになっています、
子ども達は集中して取り組んでいました。
新緑会の皆様、ありがとうございました。
■キッズサポートスクール/11月8日(月)
県警本部少年サポートセンターの方々をむかえ、2年生と5年生で「キッズサポートスクール」を実施しました。
2年生は「いやなおもいをさせる」、5年生は「盗みに関する内容」をテーマに、紙芝居やさまざまなお話を聞きながら、考える学習です。どちらの学年にも、”心のブレーキ”というキーワードが出てきて、その心のブレーキを「いつ」「どこで」「どのように」かけたらいいのか、が大切なポイントでした。
人間は弱いもので、ついつい易きに流れてしまうところがありますが、こういった学習を通して、自分自身にしっかり”心のブレーキ”をかけることのできる人になって欲しいと思います。
■3年生理科「光のせいしつ」/11月5日(金)
はね返した日光を重ねると、明るさと温度はどうなるのだろう?
鏡を0枚、1枚、3枚と増やし、明るさと温度を調べていきました。うまく的に光が当たらず苦戦していましたが、当たり出すと温度がぐんぐん上がっていくのがわかり、実験は大成功。楽しみながら活動していました。
■読書教育/11月5日(金)
11月に入り、最初の週末を迎えます。
今年も残すところ、あと2月です。早いものです。11月の1週目といえば、まだ季節は秋ですが、秋深まるというより冬の足音が聞こえてきそうな気配がします。
5時間目、2年生は読書の時間でした。
高学年と比べると、低学年の方が読書の時間が多いように見受けられます。
図書室に行くと、思い思いに自分の好きな本を手に取って読んでいます。
表紙がかわいくイラストされているのが人気のようです。
でも、中にはこわーい本がお好きな子もいるようです。
本に親しむということは、国語力、とりわけ作文力の向上につながります。
自分の好きな本を手に取って、10分でも20分でもよいので本を読む子に育ってほしいと思います。家庭学習においても、読書を是非とも推進していただきたいと思います。
■広報委員会C班がブログを更新しています
後期の広報委員会C班がブログを更新しています。
ご覧下さい。
■2年生国語「かん字のひろば4」/11月4日(木)
2時間目の国語の時間に「作文」の練習を行いました。
教科書にある挿絵を見ながら文を考える問題です。
1年生の時に習った字を使って、短い文を考えます。
今日は、教科書に出てきた言葉を使って算数の問題を考えました。
はじめに、例を2つ紹介しました。
その後、10分程度時間をとって、自分で算数の問題を考えました。
たし算の問題だけでなく、ひき算の問題やかけ算の問題を考えてくれた子もいました。
一番多く考えた子は3つも問題を作りました。
子ども達が考えた作文をいくつか紹介して終わりました。
「今日の国語は算数みたいだった。」
というのが、子ども達の感想でした。
■運動会が終わり・・・/11月2日(火)
運動会が終わりました。2日間のお休みで疲れも取れたでしょうか。
今日の1時間目は、清掃活動を行いました。
それほど、汚れているわけでもなかったのですが、みんなで学校をきれいにすると気持ちが良いものです。
1年生教室にいくと、大きな「きいちゃん」が掲示されていました。運動会でがんばった1年生を労うコメントがありました。きいちゃんにエネルギーをもらったからか、昼休み後のふだんの清掃活動もがんばって行っていました。
2学期最大のイベントである運動会が終わりました。
あと、大きなイベントといえば、6年生の修学旅行でしょうか。
季節の変わり目になるので、体調管理をしっかりとして、修学旅行に備えたいですね。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
>
登録はこちらから