■「運動会予行演習」/10月10日(木)
来週の運動会本番に向けて全校で予行を行いました。たくさんの種目がありますが、どの学年も一生懸命がんばる姿が見られました。列の並び方や退場の仕方など、まだまだ確認するところはありますが、本番までにもう少し練習を続けていきましょう。また、朝夕の肌寒さと日中の日差しの厳しさによる寒暖差が大きく、体温調節が難しい時期です。水分補給を忘れず、寒い時には上着を持たせていただけると有り難いです。
■4年生「ごんぎつね」/10月8日(火)
国語の時間に「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。物語の登場人物について、自分の考えたことを書き、話し合いを重ねて物語を読み深めていきます。登場人物の性格について考える時には、パソコンを使って意見の交流を行いました。また、作者の新美南吉さんの他の作品も読み、南吉さんの表現の良さについても考えました。
■3年生 『運動会の練習』9月27日(金)
運動会の練習が始まっています。3年生はダンス・リレー・徒競走の練習に一生懸命取り組んでいます。 練習を始めた頃は上手くいかないことも多くありました。しかし今週にはいり、子どもたち同士で助けあいの声かけが多くなったように思います。とても上達しています。 運動会まであと1ヶ月をきりましたが、当日がとても楽しみです。
■「神倉チャレンジ」/9月25日(水)
 子どもたちの楽しみの行事である「神倉チャレンジ」が行われました。4年生以上の各クラスでは、子ども達は朝早くからお店の準備を頑張っていました。スタートの時間になれば、どのお店にもたくさんのお客さんが来て、賑わいを見せていました。制限時間いっぱいまでお店を楽しむ姿が見られました。小学校の楽しい思い出がまた一つ増えました。
■2年生「教育実習生の研究授業」/9月20日(金)
 教育実習生の坂地先生と算数の「計算のきまり」を一緒に勉強しています。
 今週は、たし算は、たす順序を変えても、答えは同じになることや、()はひとまとまりの数を表していて、先に計算することを学習しました。
 あと1日、坂地先生と一緒に勉強したり、遊んだりして、楽しみましょう!
■神倉小・緑丘中合同研修会/9月19日(木)
本校の先生が緑丘中を訪問し合同研修会を行いました。はじめに授業参観を行い、その後各部会に分かれ学校での取組を交流しました。「学力の定着」や「生活面での向上を目指す取組」について、そして「人権や防災学習の進め方」などテーマは様々ですが、小中のつながりを確認する交流が図られました。小中の9年間を見通し、子ども達をしっかり育てていく意識が高まる合同研修となりました。
■「全校集会」/9月17日(火)
9月17日(火)9月の全校集会を行いました。校長先生のお話の後に、2学期学級委員任命式を行いました。新しい学級委員の皆さんは、緊張した表情で校長先生から任命書を受け取りました。その後児童会から来週水曜日の「神倉チャレンジ」についての説明がありました。4年生以上の各クラスでは「神倉チャレンジ」に向けて、お店の準備が始まっています
■1年生「かんじの がくしゅう」/9月13日(金)
2学期になり、漢字や片仮名の学習がスタートしました。平仮名にやっと慣れてきた1年生、少し難しいお勉強なのですが、「その字見たことあるよ。」「平仮名と似ている片仮名もあるね。」など、興味を持って学習に取り組んでくれている声もあります。書き順や使い方に気をつけながら、学習を進めていきます。
■「教育実習生」/9月13日(金)
神倉小学校に教育実習生が来ています。今週は、授業のTTに入ったり、休み時間に外で子ども達と一緒に遊んだりと様々な形で子ども達に関わってくれています。
 今日は2年生のクラスで算数の授業をしていました。「たしざんは計算する順番がかわっても答えが変わらないこと」を、ICT機器を上手に活用しながら説明してくれていました。短い実習期間ですが、たくさんのことを学んでいって欲しいと思います。
■「千穂公民館夏祭り」/9月7日(土)
9月7日(土)に開催された千穂公民館夏祭りでは、多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。たくさんのお店が並び、盆踊りや花火など、様々な催し物で大変盛り上がりました。最後に打ち上げられた花火は、最高の盛り上がりで、夏祭りを締めくくってくれました。育友会役員の皆様、各学年部長様はじめ学級委員の皆様には、夏祭り実施にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] >登録はこちらから