■6年生「プール開き」/6月26日(月)
今週から、神倉小学校ではプール学習が始まりました。最初に入るのは、プール掃除を頑張ってくれた6年生です。1年ぶりのプールの水はヒヤリと冷たかったのですが、それ以上に楽しい気持ちが勝っているのか、みんな全然気にも留めていないようでした。この日は、プール開きということもあり、水に慣れる運動を中心に行いました。そして最後は、待ちに待った自由時間。泳ぐ練習をしたり、鬼ごっこをしたりして、一人一人水の感触を楽しんでいたようでした。
■5年生「神倉チャレンジにむけて」/6月20日(火)
神倉チャレンジにむけて、お店ごとに分かれて準備を進めています。お店の宣伝ポスターの作成やゲームのルール作り、記録を書いて渡す賞状作りなど、みんなで相談しながら取り組んでいます。来てくれたお客さんに喜んでもらえるように、折り紙で景品を作っているお店もありました。神倉チャレンジは7月6日に行われる予定です。当日、子ども達の活躍する姿が見られるのを楽しみにしています。
■「全校集会」/6月20日(火)
1限目に全校集会を行いました。児童会の司会進行で、まずは全員で校歌を聴きました。その後、図書委員会と体育委員会からの発表がありました。
図書委員会からは、みんなが気持ちよく図書室を使えるようにお願いがありました。体育委員会からは、来週のプール開きに向けて、更衣室の場所の確認や、安全なプールの使い方のお話をしてもらいました。最後に児童会から、来月行われる神倉チャレンジのお話がありました。
■「漢字の博士試験」/6月19日(月)
ロング神倉タイムの時間を利用し、3年生〜6年生で第一回漢字の博士試験を実施しました。少しでも多く、漢字を書いたり読んだりする機会を設け、子ども達の関心や意欲を高めることがねらいです。どの教室でもいつも以上にていねいな字を書こうとする子ども達の姿が見受けられました。
■4年生「バーナ先生との外国語の授業」/6月16日(金)
4年生の外国語では、曜日や天気についての学習をしています。この日は、曜日や天気を英語で覚えられるように、ALTのバーナ先生と一緒に神経衰弱をしました。1人1枚ずつカードを選んでめくりながら、同じカードをそろえていきました。カードの枚数が多いので、なかなかそろえるのが難しかったようですが、当たっても外れても子ども達は大盛り上がり。自然に英語で発音する子ども達も増えて、楽しく学習することができました。
■1年生「学校の先生に質問しよう」/6月14日(水)
1年生では、生活科の時間に校長先生や教頭先生など学校にいる、いろいろな先生に教室に来てもらい、自分たちで考えた質問に答えてもらいました。先生の名前は知っているけど、どんなお仕事をしているのか知らなかった子どもも多く、普段では、なかなか聞けないことをたくさん教えてもらい、1年生にとっては、とてもいい時間になりました。
■2年生「町たんけん」/6月9日(金)
2年生では、中之町商店街へ校外学習に出かけました。子ども達は10チームに分かれ、商店街のさまざまなお店を訪れながら、事前に考えていた質問をお店の人に尋ねていました。実際に商店街を歩き、地域の人達と関わることで、子ども達の中には、たくさんの気付きがあったのではないかと思います。協力していただいた商店街のみなさん、サポーターのみなさん、ありがとうございました。
■6年生「野菜と卵を炒めよう(調理実習)」/6月9日(金)
6年生の家庭科では、3・4時間目に「炒める」学習で、野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習を行いました。野菜炒めでは、にんじん・ピーマン・キャベツをせん切りにしてからフライパンで火が通るまで炒めます。次にスクランブルエッグ作り。熱したフライパンに溶き卵を入れ、ゆっくりとかき混ぜて卵のかたまりを作っていきます。みんな手際よく、上手にできました。家庭でも作ってみてください。
■4年生「図書の時間」/6月8日(木)
図書の時間、図書室で読みたい本を選び、静かに読書をしました。読み聞かせをしてくれる係の子ども達は、友達に声をかけ、上手に絵本やクイズの本を読んでくれました。図書室には色々な種類のたくさんの本があります。どんどん利用してくださいね。
■「AED・心肺蘇生講習」/6月7日(水)
新宮消防の方を招き、職員を対象としたAED・心肺蘇生の実技講習を行いました。
今月末からは子ども達も楽しみなプールが始まります。安全に実施できるよう努めていきます。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
]
>
登録はこちらから