■1年生「きれいにさいてね」/1月16日(月)
1学期、生活科の時間にあさがおのたねをまきました。芽が出るのを楽しみに、水やりや観察を続けました。そして、きれいな花を咲かせることができました。
 今日はビオラの苗を植えました。ポットから優しく苗を取り出し、自分の鉢にそっと置きました。土をかぶせて水やりをしました。毎日お世話をして、色とりどりの花をたくさん咲かせてくれるでしょう。
 育てたきれいな花は、卒業式や入学式に飾ります。
■「火災避難訓練」/1月13日(金)
本日の第5校時に火災避難訓練がありました。2階理科室で火災が発生したという設定で行いました。各教室で事前に「ハンカチ等を用いて煙を吸わない」や「おはし(おさない はしらない しゃべらない)」等の火災が起きたときの対処法について指導を行った上で実施しました。

 訓練では、実際に119番通報したり(事前に訓練であることを報告済み)、非常ベルや火災用の自動放送が鳴り響いたり、かなり本格的な訓練を実施しました。低学年の皆さんは、初めての訓練ということもあり驚いた人もいるかもしれませんが、全体の様子を見ていても落ち着いて行動することができていました。
 校長先生からは、火災が発生した時の心構えや避難の仕方等の話と、今日の訓練がとても真剣に取り組んでいた、と労いの言葉がありました。

 火災が発生しないに越したことはありませんが、実際に火災が発生した時、今日のような落ち着いた行動を取れることが命を守ることにつながると思います。
 今日は、みなさんお疲れさまでした。
■「続 書初めの練習」/1月13日(金)
本日も書初めの練習のことを記事にします。
 4時間目の2年生教室の様子です。
 2年教室では、お手本を大きく拡大したものを先生が用意してました。一字一字、字のポイントを大きな手本を使って目で見て理解ができるよう指導していました。なるべくお手本に忠実に書けるようにがんばっている姿が愛おしいですね。

 4年教室の前を通りかかりました。すると、思わず足が止まりました。
 「いい字だなぁ。」と思ってしばらく眺めていました。
 意欲のある方は、家でも書初めの練習に取り組んでみてください。
■「書初めの練習」/1月12日(木)
冬休みの宿題にもあったと思いますが、書初め会に向けて、どの学年も取組を進めているところです。
 写真は、3年生と6年生です。
 3年生以上は、毛筆と硬筆のどちらかを選択することができます。(1、2年生は硬筆のみ)一画一画ていねいに心を込めて書こうと頑張っていました。学年が上がるにつれ、集中力もついてくるものです。6年教室では、書いている字の音しか聞こえない静かな雰囲気の中で取り組めていました。

 清書用紙に書くまでに、しっかりと練習して、自分が満足する渾身の一枚を書き上げてほしいですね。
■4年生「英語〜英語で道案内をしよう〜」/1月11日(水)
4年生の三学期最初の授業は、バーナ先生の英語でした。この日は、Unit 8の学習の導入で、道案内に使う色々な表現を学習しました。まずは、簡単なゲームから。バーナ先生が「Turn right / left」や「Go straight」と言ってくれるので、その指示に合わせて動きました。ライトとレフトの聞き取りが難しかったようで、右を向けばいいのか左の向けばいいのかわからずに、ぐるぐる回ってしまう場面も。
 後半は、宝物を机の中に隠し、バーナ先生をそこまで英語で道案内するというアクティビティをしました。
 三学期もたくさん話して、たくさん活動をして、英語を身につけていきたいと思います。
■「赤い羽根共同募金」/1月11日(水)
後期児童会役員が中心となって「赤い羽根共同募金」活動を2学期に行ってきました。
 集まった募金を受取りに新宮市社会福祉協議会の方が見えられました。

 社会福祉協議会の方に取組について労いの言葉を頂いた後には、記念に写真撮影をおこないました。新聞社の方も見えられていたので、インタビューを受ける子もいます。はにかみながらも、しっかりとインタビューに答えていました。

 児童会役員の皆様、お疲れ様でした。また、赤い羽根共同募金活動に協力をしていただいた皆様、ありがとうございました。
■「3学期始業式」/1月10日(火)
本日より3学期の始業式です。
 寒さは厳しいものの、好天に恵まれました。
 教室には、担任の先生が書いたメッセージやイラストが描かれ、子供たちの歓声も上がっておりました。
 始業式では、校長先生のお話、児童会代表の挨拶がありました。
 また、3学期から新しい先生が加わるので紹介式も併せて行いました。

 3学期は短い期間ですが、学年のまとめという大事な学期でもあります。
 体調管理をしっかりと行い、体力・学力を伸ばせるよう頑張りましょうね。
■「2学期終業式」/12月23日(金)
2学期の終業式を行いました。校歌演奏の後、校長先生から「今年1年の自分のがんばりや成長を振り返り、新しい年を迎えてください。」とのお話がありました。児童会からは、「冬休みには楽しい行事がありますが、病気や交通事故などに気をつけて過ごしましょう。」とお話がありました。終業式の後はそれぞれのクラスで2学期を振り返り、一人一人通知表が渡されました。
 保護者の皆様にはいつも様々な面でご理解とご協力をいただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
■3年生「しめ縄の飾り付け」/12月23日(金)
 先日頂いたしめ縄の飾り付けを行いました。
 しめ縄は、お正月に歳神様をお迎えする準備ができたことをお知らせする目印で、清浄な場所を表すそうです。
 しめ縄に付けられているものは、水引き・末広扇・紙垂で、それぞれに縁起の良さや末広がりの繁栄への思いが込められています。
 しめ縄は、「八」は末広がりの数字なので28日に飾るが良いそうです。ちなみに29日は「九(苦)」という数字が入るのでやめた方が良いそうです。外す時期は、地方によって違いますが、関西地方では1月15日までに外せば良いそうです。
 外した後は、ごみ箱に捨てないで2月3日の節分に神社に持って行ってどんど焼きで焼いてもらってください。
■「大掃除」/12月22日(木)
明日は終業式です。今日は冬休みを迎えるにあたって大掃除を行いました。
 ロッカーや机の中、下駄箱など、普段できないところも掃除しました。いつもより丁寧に隅々まで協力しながら取り組んでいました。自分の担当場所が終わると、他の場所も手伝ってくれました。
 大掃除は毎学期行っていますが、2学期末の大掃除は特別です。子ども達がきれいにしてくれた教室や校舎で新学期を迎えることができます。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] >登録はこちらから