■5年生「メダカの観察」/5月12日(木)
理科『メダカのたんじょう』の学習で、日々メダカの観察をしています。
今日は、四カ所に顕微鏡を設置し、メダカの卵を見ました。
■児童会役員 「あいさつ運動」/5月11日(水)
児童会役員によるあいさつ運動を毎週水曜日に行っています。正門他2か所に分かれて、登校してくる子ども達一人ひとりに、「おはようございます」と大きな声で呼びかけてくれます。それに応えるように登校してきた子ども達もきちんとあいさつを返しています。
あいさつの飛び交う学校になるよう、また、さわやかな声かけで一日が元気にスタートできるよう、児童会役員は活動しています。
■1年生 「新体力テストに挑戦」/5月10日(火)
体育の時間には全学年が新体力テストを行っています。走力をみるために直線を全力疾走してタイムを計る50m走、柔軟性をみるための反復横とびや長座体前屈など、8種目に挑戦しています。
1年生は新体力テストに取り組むのは初めてです。まずは担任の先生のかけ声に続いてしっかり準備運動を行いました。そのあとは30秒間腹筋運動を行う上体起こしに挑戦しました。自分の力をしっかり発揮していました。
新体力テストのあとはドッジボールで楽しい時間を過ごしました。
■6年生 「空気のちがいを調べよう」/5月9日(月)
6年生の理科の学習では、ものが燃えるしくみについて学習しています。ものが燃えるためには何が必要か、どのようにすればよく燃えるのかなど、実験を通して調べています。
今回はものを燃やす前と後の空気の成分のちがいについて調べました。びんの中に火をつけたろうそくを入れ、ふたをして火が消えるのをまちました。空気が入った容器に石灰水を入れて、空気と石灰水が混ざるようにゆらしました。石灰水の色の変化から、ものを燃やす前と後の空気の成分のちがいに気づくことができました。
■4年生「和歌山県PRポスター」/5月6日(金)
社会科の「和歌山県の学習」もいよいよまとめの時間に入りました。学習のまとめでは、自分達が住んでいる和歌山県について、他府県の人にPRするポスターを作ってもらいました。ここまで、和歌山県は自然が豊かで、その自然を活かした様々な特産物があることを学習しました。みかん、もも、マグロなど、調べれば調べるほど紹介したいものはたくさん出てきます。今回は紹介したい地域を一つ選び、魅力を一言で表すキャッチコピーもつけてポスター作りを行いました。文字ばかりでも面白くないし、絵だけだと伝わり切らないです。紙面も限られているので、子ども達もポスターの構成に頭を悩ませていました。ですが、みんなそれぞれ工夫を凝らし、見ていて楽しいポスターを作ることができました。
和歌山の魅力、しっかり伝わりそうですね!
■「ロングかみくらタイム」/5月2日(月)
月曜日はロングかみくらタイムの日です。水曜日以外は昼休みのあとにかみくらタイムと掃除の時間がありますが、月曜日はその時間の25分間をロングかみくらタイムとしています。
この時間には、新出漢字を学習しているクラス、学習したことを復習するクラスなどさまざまです。かけ算のマス計算をしているクラスでは、問題を解き終わって「はいっ」というと、先生が「〇〇秒」と答えてくれていました。6年生では絵本の読み聞かせにクロームブッを使うようで、ヘッドセットを使って自分の声を録音していました。
■6年生 「児童会活動」/4月28日(木)
児童会活動のひとつに委員会活動があります。
委員会活動は学校内の仕事を分担し、神倉小学校のみんなが楽しく学校生活を送ることができるように6年生が活動しています。児童会、給食、保健、図書、体育、放送、園芸、広報、美化、ベルマークがあります。あいさつ運動などをしている児童会、休み時間の終わりや手洗いなどを呼びかけてくれる放送委員会など、それぞれの仕事を毎日やってくれています。
■3年生 「外国語活動」 4月27日(水)
今日の外国語活動は、バーナ先生との授業でした。3年生からは、教科書があるので、教科書の内容に合わせたアクティビティをお願いしています。
今日は、アルファベットのカードを使って、ABCの歌の復習やそれぞれの音の違いを確認しました。バーナ先生の明るいテンションにつられて、子どもたちも楽しそうに活動に取り組んでいました。
最後には、ちょっとだけ教科書を使った間違い探し。結構レベルの高い間違い探しでしたが、子どもたちは短時間でどんどん間違いを見つけていきました。さすがです。
■1年生 「休み時間の過ごし方」/4月26日(火)
今週から1年生は給食を食べて5時間目までの授業が始まりました。
入学してから2週間が過ぎましたが、学校生活にも少しずつ慣れ、自分でできることも増えてきました。
昨日からは初めてのお昼休みを過ごしました。お天気がよかったので、外でおにごっこなどをしていました。とくに1年生に人気があったのは登り棒でした。今日はあいにくの雨だったので、校舎内でできる遊びをしていました。
休み時間の終わりの合図が聞こえると、きれいにあと片づけをして、次の授業の準備にむかう姿がみられました。
■4年生 「わたしたちの県」/4月25日(月)
社会科では自分たちが住んでいる県の特色について調べています。
地形・土地利用・交通・産業の特色を地図などの資料をもとにまとめています。
交通の広がりでは、鉄道の様子を実際に指でなぞってみることで海沿いを通っていることや、和歌山県の北部では鉄道が広がっていることに気づきました。国道や高速道路の位置も確かめることができました。地図帳を使って果樹園などの利用と地形との関わりにも気づくことができました。
わたしたちの県の特色をポスターで発信します。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
>
登録はこちらから