■3年生 「校区探検」/5月26日(木)
校区探検に出かけました。今回はYCS(ヤタガラス子ども未来プロジェクト)のサポーターさんに引率してもらいました。
 1組は北の方角(速玉大社方面)、2組は東の方角(新宮市役所方面)への探検です。どこを歩いているのか地図を確認しながら歩きました。探検しながら気になったことを写真に残したり、行く先々で不思議に思ったことを先生やサポーターさんに教えてもらったりしました。
 探検を終えて学校に戻ってくると、「いっぱい書いたよ。」とうれしそうにメモをみせてくれました。自分たちが住んでいる町でも知らないところがあり、新しい発見となったようです。
 次回は1組が東の方角、2組は北の方角を探検します。
 YCSのサポーターのみなさん、本日はありがとうございました。
■5年生 「避難経路の確認」/5月25日(水)
いつ起こるかわからない地震・津波に備えて、避難訓練を定期的に行っています。大切な命を守るためにどのような行動をとればよいのか、日頃から考えていかなければなりません。今回は地震が発生したときの屋上への避難経路を確認しました。
 担任の先生を先頭に教室から屋上へ行きました。屋上では担任の先生から揺れているときにとる行動のお話があり、子ども達は「頭を守る」「高いところへ避難する」など、これまでの防災学習で考えてきたことをしっかり発表することができていました。
 今後もそれぞれのクラスで、屋上への避難経路を確認する予定です。
■3年生 「心をしずめて」/5月23日(月)
今日の5限目は道徳の時間でした。ふだんの生活では時々、誰かに対して腹を立てる場面があります。子どもたちは、「ちがうと言われたとき」「思うようにならないとき」など、いろいろな場面を思い出して道徳ノートに書いていました。
 今日のお話は相手に対して腹を立ててしまい、その時にとってしまった行動について考え、その後心がしずかになっていくというものでした。子ども達からは「ちょっと相手に対しておこりすぎたかな、あやまろう」「やりすぎだった」などの意見が出ました。
 日常の生活では、相手に対して感情的になってしまうことがあるかもしれません。しかし、今日の授業を通して心をしずめて穏やかな気持ちになること、お互いに相手のことを理解することの大切さに気づくことができました。
■6年生 「図工で色ぬり」/5月20日(金)
 6年生では図工の時間に水彩絵の具を使って、色を塗る活動に取り組んでいます。
塗っている絵はカッコいいドラゴンです。色を塗るときの約束事は2つです。
1つ目は、線の上には色を載せないこと!
2つ目は、混色をして作った色で塗ることです。
簡単そうですが、実際にやってみるとなかなか難しいみたいで、苦戦する子どもたちです。特にウロコは細かく、注意が必要です。みんな、2つの約束事を守りながらゆっくり丁寧に、真剣に活動に取り組んでいます。完成が楽しみです。
■2年生 「大きくそだて わたしのやさい」/5月19日(木)
2年生では生活の時間に花や野菜を育てます。自分のプランターにはミニトマトを植え、校庭の花壇には枝豆とピーマンを植えました。休み時間にはたっぷり水をあげていました。ミニトマトには黄色い花が咲き、小さな実がついているのをうれしそうみせてくれました。
 これから野菜などを育てる活動を通して成長の様子を観察していきます。野菜などをうまくお世話をする方法や、それらが生命をもっていることに気付き大切に育てていってほしいです。
■4年生 「新宮市の伝説調べ」/5月18日(水)
学校運営協議会の取組みの一つであるヤタガラス子ども未来プロジェクトは、今年で4年目を迎えます。ふるさと学習充実のため、運営協議会委員のみなさん、サポーターさんの力をかりて活動しています。
 5月は4年生「新宮市の伝説調べ」です。サポーターさんには昨日、しおりの製本をしていただき、今日は5月31日に行う実地学習に向けて事前学習をしていただきました。新宮にまつわるお話を聞いた子ども達は、サポーターさんにたくさん質問をしたり、サポーターさんからの問いかけにはしっかり答えたりしていました。
 サポーターのみなさん、今日はありがとうございました。次回、実地学習ではよろしくお願いします。
■3年生 「記録を伸ばすために」/5月17日(火)
新体力テストでは、それぞれの種目には記録を伸ばすためのポイントがあります。
 運動場では立ち幅とびを行いました。踏み切り、空中、着地それぞれの動きの中で、腕を大きく振って反動をつけたり、体全体を使ったりすることなどを意識して跳んでいました。
 体育館では長座体前屈を行いました。壁に肩をつけ足を伸ばしたところから前屈します。前を向いているとブレーキがかかって体が前に倒れないので下を見ること、息を止めずに吐きながら体を前に倒すことを意識していました。
 毎年取り組んでいる新体力テストですが、昨年よりも記録が伸びるように取り組んでいました。
■「たいせつにそだててね」/5月16日(月)
1年生では生活の時間にあさがおを育てます。あさがおを育てるためには種が必要ですが、その種は2年生が昨年育てたあさがおから採れた種です。
 2年生の代表者が1年生へあさがおの種をプレゼントしにきてくれました。種が入っている袋には、「たいせつにそだててね」と書かれていました。また、1年生一人ひとりへメッセージが書かれたメダルのプレゼントもありました。
 2年生の想いを1年生が引き継ぎ、大切に育ててきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
■4年生「今日の授業の様子」/5月13日(金)
新年度が始まり1ヶ月が終わろうとしています。
 新しい学級になり、ようやく学級の様子が落ち着いてきた頃かも知れません。
 4年生では、片方が算数、もう片方のクラスでは国語の授業が行われていました。

 算数の授業では、TTといって副担任の先生がついて二人体制で授業を進めています。副担任の先生は、担任の先生の指示ややり方が分からない子がいたら、そっと寄り添ってくれます。今日は「大きい数のしくみ」の学習を行っていましたが、子ども達は活発に手を挙げて問題に取り組んでいました。

 国語の授業では「アップとルーズで伝える」という説明文の授業を行っていました。説明文に書いてあることと写真を見比べながらの授業です。先生の指導にうんうん頷く子ども達を見て、しっかり理解しているのが見て伺うことができました。
■学級委員任命式/5月12日(木)
1学期の学級委員任命式が行われました。4年生以上の各クラスから2名学級委員が選ばれました。任命式では教頭先生から名前を呼ばれると、学級の代表として返事をして前に出ました。そして、一人ずつ校長先生から任命書を受け取りました。その後、校長先生からは学級委員の役割についてお話をしていただきました。
 クラスには色々な係があり、すべての係はクラスにとっては大切なものです。よりよいクラスをつくっていくためには学級委員を中心にみんなで協力していってほしいです。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] >登録はこちらから