■1年生「キックベースボール」/3月15日(金)
1年生では、体育の時間にキックベースボールに取り組んでいます。ルールはなるべく簡単にし、子ども達は楽しみながら活動しています。また、どこに蹴れば得点が狙えるのか、何点まで狙えるかなどしっかり頭も使いながら頑張っています。今日で、1年生の体育も終わりです。1年間よく頑張りました。
■3年生「学校自慢」/3月13日(水)
3年生が「神倉小学校のいいところ」についてパソコンを使ってまとめ、3年生教室に2年生の子ども達を招いて、グループごとに発表しました。グループで協力し、上手に発表する3年生。2年生の子ども達は一生懸命に発表者やスクリーンに目を向けて聞いていました。
■「育友会」/3月11日(月)
育友会全委員会を開催し、育友会役員の皆さんや職員から、今年度の育友会活動についての報告等を行いました。役員の皆様には学年行事や各専門部の運営にあたり、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
■「お楽しみ給食とお弁当」/3月8日(金)
今日は6年生のお楽しみ給食がありました。6年生は人気の給食がずらりと並ぶ中から食べたい料理を選ぶバイキング形式で給食を楽しみました。また、給食が始まる前には、代表の児童から調理員さんに向け、感謝の気持ちが伝えられました。一方、1年生から5年生では友達と楽しそうにお弁当を食べる子ども達の姿が見られました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
■6年生「5年生へバトンタッチ」/3月4日(月)
今日は今年最後の委員会でした。この日は、5年生が委員会に初参加でした。いよいよ卒業が近づく6年生。卒業後は5年生が学校の様々な事を担っていきます。今回はそのバトンタッチの時間でした。どの委員会でも6年生が仕事を丁寧に教えている姿が見られました。明日から5年生が中心の委員会が始まりますが、まだ慣れていない部分も多いので、6年生がサポートしながら行います。
 しっかり仕事を伝え、いい形で後輩たちに自分たちのバトンを託しましょうね。
■5年生「卒業式 会場準備」/3月1日(金)
この日は、5年生が卒業式の会場準備を行いました。体育館の床を掃除してから、椅子を運び出します。各列、ズレがないかを確かめながら一生懸命取り組んでくれました。会場となる体育館の周りもしっかりと掃除してくれました。当日、6年生が気持ちよく卒業できればいいなと思います。
■「6年生を送る会」/2月27日(火)
来月卒業を迎える6年生に感謝の思いとエールをを送るため、6年生を送る会が行われました。それぞれの学年が合唱や楽器を演奏し、最後にメッセージを送りました。演目の最後には6年生による合奏があり、木琴や鉄琴、太鼓など色々な楽器を演奏する姿はとてもかっこよかったです。卒業式まであと少し。充実した日々を送ってもらいたいと思います。
■「授業参観」/2月20日(火)
昨日の授業参観では多くの保護者の皆様のご来校ありがとうございました。子ども達は授業参観に向け、発表や歌の練習を一生懸命に頑張ってきました。少し緊張した様子の子ども達でしたが、練習の成果を発揮することができたのではないかと思います。また、一年間の子ども達の成長を感じていただけていれば幸いです。ありがとうございました。
■4年生「授業参観」
4年生の授業参観は、新宮市の伝説について学習したことをまとめた発表をしました。
クロームブックを使ってスライドを作成し、原稿も覚えるくらい頑張って練習に取り組みました。今回の学習で新宮市のことをたくさん知ることができ、自分たちが住む地域の歴史の深さに気づくことができました。また、保護者の皆様に4年生らしい立派な姿を見てもらえたことと思います。ご参観ありがとうございました。
■「全校集会」/2月20日(火)
1時間目に全校集会が開かれ、令和6年度児童会役員の任命式がありました。新児童会役員の皆さんが校長先生から任命書を受け取ると体育館は大きな拍手に包まれました。役員の皆さんには児童代表として精一杯活躍してくれることを期待しています。また、全校児童で役員さん達を支えてもらいたいと思います。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] >登録はこちらから