■6年生「クリーン作戦」/12月2日(金)
12月2日(金)緑丘中学校主催でクリーン作戦が行われ、6年生が参加しました。中学生と一緒に校区内のゴミを拾いながら交流を深めました。はじめは、緊張していた6年生ですが、次第になれてきて、一生懸命ゴミを拾っていました。閉会式では、緑丘中学校の教頭先生から、SDGsの話もあり、自分たちの町をきれいにして次の世代につなげていくことの大切さについて考えることもできました。この先、自分の町は自分たちできれいにしていく意識をもってもらいたいです。
■3年生「学校の消防設備を調べよう」/12月1日(木)
先週は消防署へ見学に行きました。火事から人々を守るための設備の工夫や、働く人々の仕事について調べました。
 今日は校内の消防設備を調べました。各自カメラを持って校内を探索しました。教室や廊下、職員室等、様々な場所に消防設備があることを知りました。消火器や火災報知設備、消火栓がどういった役割を果たしているのかを確認しながら、カメラに収めていました。調べた結果は校内の地図にまとめます。学校を火事から守るためには、どのような備えがあるのかを考えていきます。
■4年生「研究授業 道徳〜新次のしょうぎ〜」/11月30日(水)
4年2組で道徳の研究授業を行いました。他者に対しても、自分自身に対しても正直に行動することの大切さについて学習しました。授業では、「話すとき・聞くときのやくそく」を基に、話し合い活動に学級のみんなが参加できる工夫を行っています。しっかり意見を出し合い、考えを深める様子がみられました。
 授業後は職員で協議を行いました。紀南教育事務所、新宮市教育委員会指導主事より授業についての助言をいただきました。教職員一同、今後の子ども達への指導に活かしていきたいと思います。
■3年生「電気で明かりをつけよう」/11月29日(火)
電気で明かりがつくことを調べます。「乾電池と豆電球をどのようにつなぐと、明かりがつくのか」、「電気を通すものにはどのようなものがあるのか」を実験します。
 今日は実験で使う道具が一人一人に配られました。箱の中には実験に必要な物がたくさん入っていて、一つ一つに名前を書きました。手に取りながら早く使ってみたいと興味をもっている様子でした。
■1年生「ブラッシング指導」/11月28日(月)
歯科衛生士さんを招いてブラッシング指導を行いました。これから生えてくる歯を大切にするためにも、歯ブラシの持ち方、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。奥歯は磨きにくく、ご家庭で仕上げ磨きをお願いします。
 いつも食べているおやつにはどのくらいの量の砂糖が入っているのかを教えてもらいました。1日に食べていい砂糖の量は角砂糖6個分です。身近にあるお菓子やジュースにはたくさんの砂糖が含まれていることがわかりました。子ども達からは驚きの声が聞こえてきました。
■5年生「エプロン作り」/11月25日(金)
家庭科では、裁縫の学習でエプロンを作っています。2学期からミシンの使い方を学び、慣れるためにたくさん練習してきました。子ども達は布を裁つところから、アイロンがけ、ミシンまでを丁寧に行っています。完成が楽しみです。
■「なかよしお話会」/11月24日(木)
子ども達の人権意識を高めるための取り組みの一つとして、毎年『なかよしお話会』を行っています。各学年では、人権についての授業や体験活動等を行いました。そして、全児童が人権について考えたことを作文にしました。
 今日はオンラインで作文発表を行いました。初めに校長先生から、「今日は人権の大切さについて、深く考える時間にしてほしいです」とのお話があり、その後、各学年の代表者が作文を発表しました。テーマは「家族のこと」、「一人一人のよさ」や「個性」についてでした。教室ではしっかりお話を聞き、今日のお話会を振り返りました。
■1年生「親切にすること」/11月22日(火)
道徳の時間、親切にすることについて考えました。まず、自分が親切にしたり、してもらったりしたことを発表しました。普段の様々な場面で子ども達はこのような経験をしています。
 今回は『学校のかえりみち』という教材を使いました。困っている人を助けることは、相手がうれしいことはもちろん、親切にすることが自分にとってもうれしいこと、また、自分の喜びにつながることについて考えました。授業を終えての振り返りでは、「なんかあったら手伝うからね」と、身近にいる人に親切にしようという気持ちも書かれていました。
■3年生「消ぼうしょへ見学に行こう」/11月21日(月)
社会科で安全なくらしを守る人びとの仕事について学習しています。そこで今日は新宮市消防本部へ見学に行きました。
 まずは消防隊員の方から救急車を見せてもらい、救急車の中にある物や使い方を教えてもらいました。人の命を守るために素早く対応できる工夫を教えてもらったり、実際に素早く消防服を着る姿も見せてもらったりしました。消防車の仕組みも教えていただきました。子ども達は疑問に思ったことをたくさん質問していました。
 安全なくらしを守る仕事をしっかり見せてもらう見学となりました。
■2年生「九九を唱えながら」/11月18日(金)
「にいちがに」「ににんがし」「にさんがろく」…。
 休み時間が終わると九九を唱えながら階段を上っています。2年生では九九の学習をしています。「1つ分の数」や「いくつ分」をしっかりとらえ、それが分かれば全部の数を求めることができます。そして、「かけ算」と記号「×」を知りました。5の段、2の段、3の段と順に覚えました。今日は3の段を確実に唱えることができるよう、一人ずつ先生に聞いてもらいました。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] >登録はこちらから