■「運動会」/10月21日(土)
4年生
■「運動会」/10月21日(土)
3年生
■「運動会」/10月21日(土)
2年生
■「運動会」/10月21日(土)
1年生
■「運動会」/10月21日(土)
21日(土)は爽やかな秋晴れのもと、無事に運動会を開催することができました。子ども達は2ヶ月間の練習の成果を十分に発揮し、よく頑張ってくれました。数年ぶりに来場者の人数制限がない運動会となり、保護者の皆様にはたくさんのご声援を送っていただきました。ありがとうございました。
■2年生「運動会に向けて」/10月18日(水)
今週末の運動会に向け、どの学年も最後の仕上げを行っています。ダンスの細かい動きや団体行動の流れなど確認することはたくさんありますが、本番で少しでもいい演技ができるよう、精一杯頑張っています。
■6年生「運動会に向けて〜運動会を支える6年生〜」/10月17日(火)
いよいよ運動会の週になりました。各学年が本番に向けての最後の練習を頑張っています。今年の運動会の全校スローガンは「最後まで 笑顔を力に まい上がれ」です。運動会の日に掲示するこのスローガンを作成するのは、6年生の仕事です。各クラスで担当する字を決めて、ていねいに色を塗っていきました。最後は黒で縁取りをして完成です。みんなで力を合わせて、いいスローガンを完成させることができました。
当日6年生は、自分たちの競技以外にも、係の仕事など縁の下の力持ちの仕事もたくさんしてくれます。頑張っていきましょうね。
■6年生「新聞づくり」/10月17日(火)
9月の修学旅行で訪れた場所や思い出をグループに分かれてまとめています。パソコンのプレゼン機能を使って色々な作業ができる6年生ですが、1枚の紙にそれぞれの字で書いてまとめる新聞も味があっていいですね。出来上がった壁新聞は、校内に展示してくれるそうです。
■5年生「授業の様子」/10月16日(月)
1組は算数「分数と小数、整数の関係」の授業をしています。2倍・3倍などと整数で倍を表すことを基にして、分数を使った倍の表し方について考えます。ノートに数直線を書き、式を立てて計算していました。2組では家庭「生活を支えるお金と物」の授業をしていました。安心して家族が生活できるように計画を立ててお金を使い、働いて得た収入と支出がつりあうようにすることについて学習しました。それぞれの学びが、普段の生活で生かされると良いですね。
■「運動会予行演習」/10月12日(木)
本日は運動会の予行演習があり、来週の本番に向けて子ども達は一生懸命にそれぞれの競技・演技を行いました。どの学年も運動会当日が楽しみに思えるような素晴らしい活躍でした。朝夕の肌寒さに比べ、日中は秋の日差しが厳しく感じます。子ども達には十分な水分や、体温調整がしやすいよう上着を持たせていただけると有り難いです。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
]
>
登録はこちらから