■『音楽室から聞こえてくるのは』/6月22日(水)
お昼休みになると音楽室からはきれいな歌声が聞こえてきます。合唱隊が歌の練習をしています。
合唱隊は5、6年生の希望者41名で活動しています。音楽担当の先生が一人一人の歌声を聞いてパート分けをしました。それぞれのパートに分かれて練習をしました。それぞれのパートを合わせて歌うのは難しいですが、練習を重ねるにつれ素敵なハーモニーを奏でていました。その他にも歌う姿勢や息の出し方など細かい部分に気をつけると、どんどん歌声が変わっていきました。
全校児童の前で素敵な歌声を披露する機会があればいいです。今後は練習を重ねて校歌を録音する予定です。
■5年理科「台風と気象情報」/6月21日(火)
梅雨に入り、じめじめとした天気が続いております。
外遊びをしたい皆さんにとっては、少し嫌な季節かも知れません。
さて、今日の5年生の理科ではこれからの季節にぴったりな学習が行われていました。
タイトルにも示しましたが、「台風と気象情報」。これからは、梅雨前線だけでなく台風も気になる季節です。私たちが暮らしている日本では、台風はどこで発生し、どのように動くのか。また、台風が近づくと天気はどのように変わるのかについて学習します。
教室では、大型モニターに台風の様子を映し出して、それをもとに子どもたちに気づかせるような授業が続きました。気象情報に関する予報の見方や、気象にまつわる古くからの言い伝え等、新しい知識を学ぶ学習の機会となれば良いですね。
■『プール開き』6/20(月)
今日からプール指導が始まりました。コロナ対策として学級でプール指導を行います。
「プールに入れますように。」先週作ったてるてる坊主がお願いを叶えてくれました。3限目、2年1組からのスタートです。しっかり準備体操をして、足から順番に体を水に慣らしていきました。うれしそうな声がプール中に響いていました。
4限目は5年1組でした。みんなでプールの中を時計回りに歩いて水の流れを作りました。先生の合図で次は反対回りです。思うように動けないことを体験しました。その後の自由時間はビート板を使っての泳ぎの練習や友達と鬼ごっこなど、楽しい時間を過ごしました。
5限目は4年1組でした。午後になると日差しが強くなり気温も高くなってきました。まずは泳ぎ始める前に壁を蹴ってスタートするけのびをしました。大事なポイントを確認しながら泳ぐ練習をしました。
■1年生「学校の人と話してみよう」/6月17日(金)
1年生教室で、「学校の人と話してみよう」という学習活動がありました。神倉小学校の職員で、いつもの授業では、あまり接することのない人を招いてインタビューする学習です。
教室にやってきたのは、校長先生、教頭先生、保健室の先生、給食の先生、校務員さんの5名です。
「どこでお仕事をしていますか?」
「どうやったら、『先生』の仕事ができるようになりますか。」
「どうやって給食を作るのですか。」
などなど。1年生が疑問に感じていたことを、代表の子が質問しました。
校長先生が「この中で、先生になりたい人?」とたずねると、多くの子どもたちの手が挙りました。子どもたちの質問の中には答えるのが難しものもありましたが、何とか説明を聞いて、くみ取ってくれたようです。
■『授業参観』6/16(木)
1年生にとっては初めての授業参観、2年生以上にとっては久しぶりの授業参観となり、多くの保護者の皆様に参観していただくことができました。子どもたちは緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいる姿がみられました。
保護者の皆様には新型コロナウイルス感染防止対策のため、分散での実施や廊下からの参観など、様々な面でご理解をいただきありがとうございました。
■4年生『YCSまとめの新聞づくり』/6月15日(水)
総合の学習の時間に、昨日フィールドワークに行ってきた、新宮の伝説調べのまとめの学習を行っています。今回は、グループごとに大きな壁新聞を作っていく予定です。そのため、わりつけのための編集会議が必要不可欠です。今回はパソコンを使っての編集会議にチャレンジしました。「Jamboard」というアプリを使って、記事の内容、記事の担当、使いたい写真の3項目について、付箋に書きながら話し合いをしました。このアプリのいいところは、いつでも付箋を動かしたり、付け足したりできるところです。操作に戸惑う場面もありましたが、子ども達はツールをうまく活用し、会議を進めることができました。
今週からは、いよいよ紙面の作成に入っていきます。ほかのグループが見て、いろいろな情報がわかりやすいような新聞づくりを目指しましょうね。
■5年生『ソーイングはじめの一歩』/6月14日(火)
家庭科では裁縫が始まります。今日は裁縫用具を安全に扱うために一つずつ用具を確認しました。教科書を見ながら自分の裁縫セットから用具を取り出し、その用具の名前と使い方を確認しました。縫い針やまち針の本数も丁寧に数え、授業の始まりと終わりには針の数があっているのか確認をします。
これから針と糸を使って、玉結びや玉どめ、目的に合った縫い方やボタンつけを練習していきます。手縫いで製作することを楽しみにしていきたいです。
■1年生と6年生の交流/6月13日(月)
6年生が1年生に『絵本の読み聞かせ』を行いました。6年生は「絵がかわいいから」「おもしろそうだから」と、1年生が喜んでくれそうな絵本を選んでいました。絵本の読み聞かせが始まると、1年生はじっと絵本の世界に浸っていました。6年生はとても優しく1年生に語りかけていました。
あっという間に交流の時間は過ぎ、1年生は6年生に「ありがとう」と、そして、お互い「ばいばい」と名残惜しそうに交流を終えました。
■今日の昼休み/6月10日(金)
「黄色だから気をつけて。」1年生が友達に声をかけながら運動場を走って行きました。運動場には日中の気温を表したコーンを置いていて、暑さによる外遊びや体育の活動の目印にしています。
昼休みの運動場では、鬼ごっこやバスケットボール、日陰では砂遊びを楽しんでいました。鉄棒では教頭先生と一緒にくるりんベルト(逆上がり補助ベルト)を使って、逆上がりの練習をしている子ども達もいました。「みてみて」とうれしそうに逆上がりや連続技を見せてくれたり、「自分でできるよ」と教えてくれたりしました。
■3年生 「校区探検に行ってきました!」
3年生は、社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」の単元で学校の周りの様子について学習しています。
今日は、校区探検に出かけて実際に町の様子を確認してきました。
1組は、東方面【市役所、駅方面】2組は、北方面【速玉大社方面】へ!
担任だけではなく、ボランティアの方の話も聞きながら歩き、たくさんのメモをして帰ってきました。
今後は、調べたことを地図記号などを使ってまとめたり、町探検を通してみつけたものをカードにまとめたりする活動に入っていきます。
子どもたちに新宮市のことをたくさん知ってもらえるよう、地域の方の力もお借りしながら様々な活動に取り組んでいこうと思います。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
>
登録はこちらから