■キッズサポートスクール/11月8日(月)
県警本部少年サポートセンターの方々をむかえ、2年生と5年生で「キッズサポートスクール」を実施しました。
2年生は「いやなおもいをさせる」、5年生は「盗みに関する内容」をテーマに、紙芝居やさまざまなお話を聞きながら、考える学習です。どちらの学年にも、”心のブレーキ”というキーワードが出てきて、その心のブレーキを「いつ」「どこで」「どのように」かけたらいいのか、が大切なポイントでした。
人間は弱いもので、ついつい易きに流れてしまうところがありますが、こういった学習を通して、自分自身にしっかり”心のブレーキ”をかけることのできる人になって欲しいと思います。
■3年生理科「光のせいしつ」/11月5日(金)
はね返した日光を重ねると、明るさと温度はどうなるのだろう?
鏡を0枚、1枚、3枚と増やし、明るさと温度を調べていきました。うまく的に光が当たらず苦戦していましたが、当たり出すと温度がぐんぐん上がっていくのがわかり、実験は大成功。楽しみながら活動していました。
■読書教育/11月5日(金)
11月に入り、最初の週末を迎えます。
今年も残すところ、あと2月です。早いものです。11月の1週目といえば、まだ季節は秋ですが、秋深まるというより冬の足音が聞こえてきそうな気配がします。
5時間目、2年生は読書の時間でした。
高学年と比べると、低学年の方が読書の時間が多いように見受けられます。
図書室に行くと、思い思いに自分の好きな本を手に取って読んでいます。
表紙がかわいくイラストされているのが人気のようです。
でも、中にはこわーい本がお好きな子もいるようです。
本に親しむということは、国語力、とりわけ作文力の向上につながります。
自分の好きな本を手に取って、10分でも20分でもよいので本を読む子に育ってほしいと思います。家庭学習においても、読書を是非とも推進していただきたいと思います。
■広報委員会C班がブログを更新しています
後期の広報委員会C班がブログを更新しています。
ご覧下さい。
■2年生国語「かん字のひろば4」/11月4日(木)
2時間目の国語の時間に「作文」の練習を行いました。
教科書にある挿絵を見ながら文を考える問題です。
1年生の時に習った字を使って、短い文を考えます。
今日は、教科書に出てきた言葉を使って算数の問題を考えました。
はじめに、例を2つ紹介しました。
その後、10分程度時間をとって、自分で算数の問題を考えました。
たし算の問題だけでなく、ひき算の問題やかけ算の問題を考えてくれた子もいました。
一番多く考えた子は3つも問題を作りました。
子ども達が考えた作文をいくつか紹介して終わりました。
「今日の国語は算数みたいだった。」
というのが、子ども達の感想でした。
■運動会が終わり・・・/11月2日(火)
運動会が終わりました。2日間のお休みで疲れも取れたでしょうか。
今日の1時間目は、清掃活動を行いました。
それほど、汚れているわけでもなかったのですが、みんなで学校をきれいにすると気持ちが良いものです。
1年生教室にいくと、大きな「きいちゃん」が掲示されていました。運動会でがんばった1年生を労うコメントがありました。きいちゃんにエネルギーをもらったからか、昼休み後のふだんの清掃活動もがんばって行っていました。
2学期最大のイベントである運動会が終わりました。
あと、大きなイベントといえば、6年生の修学旅行でしょうか。
季節の変わり目になるので、体調管理をしっかりとして、修学旅行に備えたいですね。
■秋の運動会【6年生】/10月30日(土)
6年生のスナップショットです。
係りの活動
徒競走
6色リレー
みかぐら
神倉小学校の「顔」である6年生。係りの活動では、皆さんご覧の通り、大活躍でした。
神倉小学校に入学し、ずっと見てきた「みかぐら」。今年おどるのは、もちろん6年生の皆さんです。「いっかいめ!」の声に込められた、皆さんの気合に会場は圧倒されました。
コロナ禍の中ですが、大きな行事が1つ終わりました。
みんなが主役の運動会。中でも6年生の輝きは、一段と光っていましたよ。
運動会が終わるまで、本当にお疲れ様でした。
■秋の運動会【5年生】/10月30日(土)
5年生のスナップショットです。
徒競走
6色リレー
熊野ハレヤ節
学校で一番、人数の多い学年です。
リレーが2回あって、見応えがありました。加速のついたバトン渡しは見ていて、迫力を感じました。
熊野ハレヤ節もみんな素敵な笑顔で踊っていました。
さぁ、来年は頼むよ!
■秋の運動会【4年生】/10月30日(土)
4年生のスナップショットです。
徒競走
4色リレー
群青
第二部では下級生ですが、すっかり大きくなりました。
リレーのバトンパスもバッチリです。
「群青」のリズムに合わせた、フラッグを使ったダンス。ノリノリでとても良かったです。
■秋の運動会【3年生】/10月30日(土)
3年生のスナップショットです。
徒競走
6色リレー
熊野ハレヤ音頭
第一部では最高学年となる3年生。
運動会では、初となるリレーも上手にがんばりました。
熊野ハレヤ節は、踊りが揃って、迫力もありました。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
]
>
登録はこちらから