■6年生「楽しく漢字の復習」/12月1日(金)
国語では漢字に関するいくつかの内容を学習しました。まとめの漢字テストもあるので、子ども達にはぴったりの内容です。授業では、カンジー博士からのお題に答えていく形で、様々な漢字の復習を行いました。子ども達が苦手にしている漢字の多くが、点の有り無し、線が突き出るのか出ないのか、線は何本だったかなどのような、最後の仕上げの部分で迷うものです。例えば、「専」、「純」、「達」などといった字です。このような漢字は、実際の生活で使用したり、意識して練習したりして正しい字を定着させるしかありません。これからもポイントを意識しながらしっかり覚えていってほしいと思います。
 教科書の内容が少し早く終わったので、後半はゲーム形式で漢字学習を行っていきました。ペアで和気あいあいと学習を進めていました。
 楽しみながら、たくさんの漢字を復習することができました。
■小中連携/11月29日(水)
同じ校区にある神倉小と緑丘中の小中連携の取組を行いました。今日は緑丘中の先生方が5時間目の授業を参観し、その後各教室で担任と情報交換を行いました。情報交換では、各学年の授業の感想や、中学校の様子など、校区内で9年間を見通した学校生活につながる内容にも触れられました。
■学校運営協議会/11月27日(月)
今年度第2回の学校運営協議会を行いました。はじめに委員の皆さんに全学級の授業を参観していただき、その後テーマ毎に協議を行いました。協議内容は、授業や児童の様子について、全国学力調査結果について等、多岐にわたりました。委員の皆さんからは、学力調査結果についての質問や、ICTの活用など率直なご意見をたくさんいただきました。またこの日の午前中には4年生のふるさと学習のための冊子作りにご協力をいただきました。委員の皆様ありがとうございました。
■「なかよしお話会」/11月28日(火)
今日はなかよしお話会があり、各学年の代表に選ばれた子ども達が人権作文を発表しました。家族の温かさや友達のお話、性に関する事や人種・国籍に関わる内容まで、色々な人権に関するお話を聞くことができました。
■5年生「郡市連合音楽会」/11月24日(金)
丹鶴ホールで、郡市連合音楽会が行われました。「犬が自分のしっぽをみて歌う歌」、「さびしいカシの木」の二曲を合唱しました。二学期に入ってから一生懸命練習に取り組んでいた子ども達。練習の成果を十分に発揮し、すばらしい合唱を聞かせてくれました。他の小学校の合唱や演奏も聞き、様々な音楽に触れることができました。会場に見に来ていただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
■「全校集会」/11月22日(水)
1時間目に全校集会が開かれ、先日行われた市内陸上大会の表彰があり、入賞した6年生が校長先生から賞状を受け取りました。一人ひとりが賞状を受け取ったタイミングで全校児童の大きな拍手が体育館に響きました。集会の最後には5年生による歌の発表があり、郡市音楽会で披露する歌を合唱しました。
■5年生「郡市音楽会に向けて」/11月20日(月)
24日(金)の郡市音楽会に向けて練習に励む5年生の歌声が体育館から聞こえてきます。本番では美しい合唱を丹鶴ホールに響かせてくださいね。
【5年生合唱】
「犬が自分のしっぽをみて歌う歌」「さびしいカシの木」
【神倉小学校合唱隊】
「ひばり」「海と涙と私と」「誰かがちいさなベルを落とす」
■1年生「いもほり」/11月17日(金)
大きく実ったサツマイモを収穫しました。イモが途中で折れてしまわないように、やさしく土をかき分けながらほっていくと、土の中からたくさんのサツマイモが出てきてくれました。昼からの生活の授業では収穫したサツマイモをじっくり観察し、においや触感を確かめながら絵を描きました。持って帰ったサツマイモはおいしく食べられたかな
■3年生「学年行事」/11月14日(火)
3年生は学年行事で親子ドッヂボールを行いました。子ども達はおうちの人とのドッヂボールをとても楽しんでいました。保護者の皆様、お忙しい中、企画から運営までご協力いただきありがとうございました。
■4年生「学年行事」11月13日(月)
先日、学年行事を行いました。内容は『お菓子つかみ競争』『綱引き』『しっぽ取り』『○×ゲーム』です。親子対決の綱引きやしっぽ取りは、白熱した試合となり、大いに盛り上がりました。どのゲームでも、子ども達の笑顔と生き生きとした表情が見られました。最後に用意されていたお菓子と文房具のプレゼントにも大喜びでした。
 行事に参加いただいた保護者の皆様、そして、準備・運営にご協力くださった学年部長さんをはじめ、学級委員の皆様、どうもありがとうございました。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] >登録はこちらから