■GIGA研修会/2月12日(金)
16時より、新宮市教育委員会の指導主事の先生が3名見えられ、GIGA研修会を本校職員が受けました。
GIGAスクール構想という計画が文部科学大臣より発表されたことを受け、本市でも1人1台にパソコンが支給され、Wi−Fi環境も大掛かりな工事を終えて、環境が整ったところです。中には、すでにお試しで使っている学年もありますが、本日の研修でさらに教員の理解が深まる機会となりました。
研修では、実際の授業を想定した具体的な研修内容でした。
Zoomのような顔が見えるミーティングや、先生が出題した問題を子ども達のPCで受け取り返信するようなことができました。GIGAスクール構想は、我々が受けた画一的な教育を脱却し、アクティブラーニングに拍車をかけるような実践が可能となる予感が、本時の研修で感じることができました。
1時間の研修があっという間に終わりました。
指導主事の先生方、本日はどうもありがとうございました。
■2年生 合奏曲「チャチャマンボ」/2月12日(金)
2年生教室に行くと、黒板の前に様々な楽器をもった子ども達がずらりと並んでいます。
どうやら合奏が始まりそうです。
パートごとに先生のチェックが入ります。木琴の子だけがパート練習を行いました。重要なパートのようでしたが、2人の息がぴったりと合って素晴らしい音色が流れました。
「初めての合奏ですが、いきますよ。けんばんさんも頼みますよ。」
と担任の先生。どうやら自分の席で座って児童はけんばんハーモニカで旋律を演奏するようです。木琴、鈴、タンブリン、トライアングルとけんばんハーモニカの五重奏です。最初にしては、とてもうまく行きました。
クラスのみんなが協力して良い音色を奏でられるよう、さらに練習に励みましょうね。
楽曲は「チャチャマンボ」でした。
■広報委員会が記事をアップしています
A班が、ブログを更新しています。
今回が、今年度A班最後の記事になります。
■6年生 「川原家体験で学んだことを」/2月10日(水)
明日は、建国記念の日で祝日となります。今日、しっかりと勉強をし友だちと交流を深めたならば、明日は、建国をしのび、国を愛する心を養う日となるようしてほしいと思います。また、体調がすぐれない方はゆっくりと体を休めてくださいね。
さて、今日は6年生の学習の様子を紹介します。6年生は、昨年の12月10日に新翔高校の野間先生、中岸先生と生徒さんらにより川原家づくりの体験活動を行いました。この体験活動をグループになって、紙芝居で伝える班、壁新聞で発表する班、クイズを交えて発表する班など様々です。
この発表は、今月25日に実施する6年生の学習発表会で披露されることになっております。当日までしっかりと仕上げて発表会に臨んでください。
■4年生 朝のランニング 2月9日(火)
4年生は、体育の時間と朝の時間に持久走に取り組んでいます。最初は、体育の時間だけで取り組んでいましたが、子どもたちの声を受け、朝の時間帯も周回をカウントしてもいいことにしました。徐々に参加者が増え、周回を重ねています。用意していた2枚のカードを制覇し、見事300周(30q)走った強者もいます。「継続は力なり」ですね。
2月9日現在、9名ですがさらに増えるのではないでしょうか?無理しすぎないよう楽しみながら続けていきましょう。
■新入生体験入学/2月9日(火)
今日は、来年度入学する幼稚園、保育園の年長さんの体験入学会がありました。
例年なら、1年生が学習している様子を見学したりするのですが、体育館にて交流ドッジボール大会を行うことになりました。
密を避けるために、2時間目が1組、3時間目が2組。また、幼稚園、保育園も2時間目のところと3時間目の所に分けるなど分散して行うことにしました。
準備運動は1年生の体育委員の子ども達が前に出て元気に模範演技を見せてくれました。いつも一所懸命できびきびと動く1年生です。年長さんの前で頼もしい動きを示すことができたと思います。一方、年長さんもどの園のお子さんもしっかりと話を聞いて活動することができました。新1年生の皆さんもとてもしっかりとしているようです。
交流のドッジボール大会は、とても楽しく行うことができました。
いつもの園舎より大きい場所で楽しく活動したことと思います。
きっと今日の昼食は、いつもよりもおいしいことでしょう。
令和3年度が確実に近づいていますね。
■1年生 「紙版画」/2月8日(月)
先週の金曜日に書初め展の審査がありました。
今年度は、中央展の審査がないため、中央展に進んだ作品は従来の特選、準特選、入選ではなくすべて「特賞」となりますのでご了承ください。
書初め展の次にあるのが、版画展です。これは、東牟婁美育連盟が主催しているもので、審査は今週金曜日あります。前日が祝日ですので、水曜日が校内〆切日となっております。
教室をまわると、1年生教室では作品の仕上げに差し掛かっていました。
中には、インクをつけて今日中に作品が仕上がる子もいるようです。
どの作品もすばらしく、苦労したあとや工夫した後が見られました。
まだ、途中の人はがんばって仕上げてくださいね。
■1年生、6年生 「お燈祭りの話」/2月5日(金)
明日は、お燈祭りです。今日の給食は、それにちなんで白いメニューがずらりと並びました。
神倉小学校では、子ども達にふるさと新宮市のすばらしいお祭りを次世代にも伝えたいということで、6年生には速玉大社の禰宜を務められているM中さんをお呼びしてお燈祭りの歴史とタイムスケジュールについて詳しくお話頂きました。今年は一般参加はありませんが、神事は行うとのことで、少し寂しい気もしますが伝統は受け継がれることを知り、ほっとしました。
また、1年生では神倉小学校学校運営協議会の方、3名をお招きして1年生にも分かるようにお燈祭りのお話と、絵本を読み聞かせてもらいました。
1年生にも、6年生にも最後に感想を聞いたのですが、お燈祭りに興味関心を抱いていることが分かり嬉しく思いました。
ふるさとを大切に思う子ども達の育成に向けて、本日来て下さったゲストティーチャーの皆様、どうもありがとうございました。
■3年生 リコーダー頑張っています!/2月4日(木)
音楽では、3年生からリコーダーの学習が始まります。
本格的に練習し始めて、約半年・・・。
授業中だけではなく朝の会でも毎日練習していることで、ずいぶんと上達し、きれいな音が出せるようになってきました。
現在は、シ・ラ・ソ・高いド・レの学習を進めています。
これからたくさんの音を覚えて、みんなでいろいろな曲を演奏するのが楽しみですね!
■昼休みを元気に遊ぶ子ら/2月4日(木)
2月に入り、もう4日が過ぎようとしています。
日中は、ポカポカ陽気のせいから外で活動している子を多く見かけました。
遊具で遊ぶ子、短縄を練習している子、クラスの友達らと大繩を楽しんでいる子、鬼ごっこをしている子、ドッジボールをしている子、畑の整備にいそしむ園芸委員、それらに参加している先生たち。
コロナ禍であることを忘れさせてくれる場面でした。
予鈴が鳴る前に教室に戻る子ども達。
教師である私らを安心させてくれるかみくらっ子の昼休みです。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
]
>
登録はこちらから