■2年生 「仲之町商店街でインタビュー」その1/11月17日(火)
ヤタガラス子ども未来プロジェクトの一環として、仲之町商店街へ2年生が行き、インタビューをしてきました。

 2年生を10の班に分けて各班2〜3名の大人が付き引率してくれました。
 写真は、その出発の様子です。
 子ども達はこれから始まる仲之町商店街でのインタビューに胸をわくわくさせていました。

 仲之町商店街までの道中も危なげなくしっかりと歩くことが出来ていました。
 サンタウンホールへついて、諸注意を聞いてからインタビューが始まりました。
 土佐屋さんでインタビューをしています。
■製本作業〜ふるさとの偉人〜/11月16日(月)
来週25日(木)に5年生がふるさと学習の一環として、佐藤春夫と西村伊作について学習します。

 今日は、二人の偉業をまとめた冊子の製本作業にヤタガラス子ども未来プロジェクトを支援するサポーターさんが駆けつけてくれました。

 お忙しい中、本当にありがとうございました。
■3年生 理科「かげと太陽」/11月13日 
黒い紙と虫メガネをもって現れた3年生。
 何をするのか、想像できますね。
 虫メガネに太陽の光を集めて発火させる実験をしています。

 はじめは、何をしているのかはっきり分かっていない3年生でしたが、隣の子の黒い紙から煙が出てきたり、
「穴が開いた!あいた!」
という声が聞こえたあたりから、子ども全体に何をすべきかが分かり始め、夢中になって光を集めていました。自然の力を感じる実験ですね。
■2年生 生活科「仲之町商店街見学に向けて」/11月12日(木)
2年生は、仲之町商店街に町たんけんに出かける計画をしています。
 ヤタガラス子ども未来プロジェクトのサポーターさんもお手伝いしてもらって学年を10の班に分けて22名の職員とサポーターで子ども達の学習のお手伝いをします。この活動は昨年も実施しており、子ども達が考えた質問を実際にインタビューする経験を通して様々な学習を展開することができました。また、この学習が子ども達に自信をつけさせる良い機会となりました。今年はコロナ禍の中ということもあり、実施が危ぶまれましたが規模を縮小し、対策を取りながら実施することが決まっております。

 見学に向けて、教室ではインタビューの練習を行っていました。
 今日は、班ごとに黒板の前に並んで声を出す練習をしていました。人前で発表する経験がなかなかないので、相手に届くような声の大きさや適切な早さを担任の先生の指導の下、何度も練習をしていました。

 練習の成果が本番にあらわれると良いですね。
 2年生の皆さん、がんばって!
■学校訪問 2年生「九九をつくろう」/11月11日(水)
学校訪問がありました。授業をする2年2組以外の子は、13時に下校しました。
 2年2組の子ども達は昼休み、運動場を占領せんばかりと遊具や運動場をゆったりと使っていました。

 さて、授業が始まりました。30個入りのチョコレートの箱があって、そこから6つ食べてしまったチョコレートが何個あるのか、かけ算を使って考える問題でした。
 24個を3つずつ8この塊に分けて考えたり、半端な3このチョコレートを移動して6つずつの塊にして考えたり、たくさんの考えが黒板に並びました。授業の最後に、担任の先生が
「しっかり考えられた人?」
とたずねると多くの子が手を挙げていました。

 事後検討会を授業終了後、多目的教室で行いました。
 東牟婁教育支援室と新宮市教育委員会から指導主事が見えられ、その先生方から指導助言を頂きながら、参加した職員で今日の授業を振り返りました。

 コロナ禍の中で1学期ではできなかったペア学習や班学習を通して少しずつ子ども達の意見を「繋ぐ」授業が展開できています。今日の研究授業を通して、神倉小学校の教職員の授業力が向上すれば良いと思います。

 最後になりましたが、2年2組の皆さん、お疲れ様。一緒懸命考え、発表している姿に心打たれました。がんばったね! 
■広報委員会が記事をアップしています
後期広報委員会B班が、記事をアップしています。
ご覧下さい。
■5年生「歯を大切に〜ブラッシング指導〜」/11月10日(火)
 本日、歯科衛生士の方をお招きして、各クラスでブラッシング指導の授業を行いました。初めに虫歯になると歯がどのようになっていくかを4段階に分けて説明してくれました。最悪の状態になると、歯がとんでもない形になってしまうようで、写真を見た子ども達も思わず「うわぁー!!」と叫んでいました。もしそうなったら入れ歯を入れるしかないようです。今日は実際に入れ歯も触らせてもらいました。子ども達は「絶対にこんなのを口の中に入れたくない」と思ったようでした。
 いつまでもきれいで健康な歯を残していきたいですね。日々の歯磨きの大切さを実感できる時間になりました。
■1年生 体育の授業/11月10日(火)
清々しい秋空の下、1年生は2組に分かれて運動場と体育館でそれぞれ体育を行っていました。

 1組は、ボール運動です。今日の主運動はドッジボールでした。主運動に入るまでにボールに慣れ親しむ活動をしてから実施していました。投げたボールがどこにいくか分からない、ボールがとんできても中々触れないなど1年生らしい光景もありましたが、ビュンっボールを早く投げる子もいて、見ていても楽しいドッジボールを行っていました。

 2組は、器械運動でした。今日の主運動は跳び箱でした。といっても、開脚飛びは今回は行わず跳び箱に慣れ親しむための運動でした。跳び箱を準備して片付けるのも中々手間がかかるので大忙しでした。

 1年生は、運動が大好きな子ども達が多く、自発的に何でも取り組もうという姿勢が見られました。座学だけでなく、体を動かす体育もしっかりと取り組んでいるのが嬉しいですね。
■漢字の博士試験/11月9日
漢字の博士試験を実施しました。
 試験の時間が20分ということで、全校一斉に13時20分から40分迄、各教室で実施しました。2年生は希望者で、3年生以上は全員が取り組みました。(希望しなかった2年生は、図書室で読書を行いました。)

 この試験は、和歌山県教育センター学びの丘が実施している取組の一つで試験に合格すると和歌山県教育長の名前が入った合格証を頂けることになっています。

 この試験に向けて、自主的に勉強した子もたくさんいました。
 その成果が報われるとよいですね。

 今年度はコロナの影響で1学期は実施できませんが、今回分と3学期にもう一度実施する予定です。
■4年生「芸術の秋」/11月6日(金)
芸術の秋がやってきました。図工の時間では「タックステンド」に取り組んでいます。海の生き物の絵や富士山に朝日の組み合わせた絵など、思い思いに描いていました。カッターを上手に使いながら素敵な作品が仕上がっています。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] >登録はこちらから