■6年生「プール」/8月24日(月)
今日も先週に引き続き晴天です。6年生はプールがありました。先週に比べれば、いくらか涼しくなりましたが、まだまだ日光は、さんさんと降り注いでいます。プールに取り付けられた開閉式の遮光シートのおかげで水温の上昇が抑えられ、また適度に日影ができるので暑すぎることもなく、快適なプールでした。準備運動の後、じゃんけん水中リレーなどで水に親しみました。今年度残り少ないプールの時間をみんな満喫していました。
■4年生「クリーンセンター見学」/8月24日(月)
朝夕が少し秋らしくなりました。
8月もあと、8日間。少しでも猛暑が和らいでくれるといいですね。
さて、本日は4年生がクリーンセンターへ見学に行きました。
好天に恵まれた上、それほど気温も上がらなかったため、子ども達は終始元気に見学ができました。
4年生は、クリーンセンターについて事前に学習し、質問をしっかりと出し合って今日の日を迎えました。子ども達が考えた質問については、後日、クリーンセンターから回答が送られてきます。今日は、施設の方のお話を伺ったことをしっかりとメモしました。
普段は入れない施設の中へ入ることができました。触ることはできませんが、本物を目の当たりにして子ども達は非常に満足そうでした。この学習を通して、日常の生活を振り返り、きれいな町づくりに協力しようという気持ちが高まれば良いことだと思います。
■2年生「天気が良い日の愉しみは・・・」/8月21日(金)
猛暑が続いた一週間でした。これだけ、雨も降らず猛暑日が続くのは異例ですね。
子ども達が暑さで下校時に体調不良になっていないか、14時の下校に合わせて職員で下校指導を行っています。まだまだ、残暑厳しい中、体調管理に目を光らせなくてはなりませんね。
さて、そんな暑い中での子ども達の愉しみといえば・・・プールですね。
今年度は、コロナウィルス感染症対策の一環として、学年でなくクラス単位の授業です。1週間の中で入れる回数は減ったものの、クラスで取り組めるので楽しい空間が学級単位で利用できるので、学級づくりにも役立っているのではないでしょうか。
本日は、2年生のプール学習がありました。
先日のHPで紹介したように、遮光シートがあるので程よい日陰が涼しさを演出してくれます。もちろん、水温の上昇も抑える効果もあります。遮光シートがなければ、今日のようなカンカン照りの日は、暑すぎてプール指導が中止となる可能性もありました。
金曜日に水泳がある学級は、週の終わりにお楽しみがあって気分よく一週間を締めくくることができることでしょう。明日、明後日は雨が降る予報。来週は、少しは暑さも和らいでくれると嬉しいですね。何はともあれ、2学期が始まり1週間が無事に過ぎそうです。
■4年生「道徳 きまりを守る」/8月20日(木)
昨年度から道徳が教科化され、週に1度のペースで授業が進められています。
本日は、和歌山県教育委員会の道徳読み物資料集に掲載されている「ひどいよね」という資料を用いて授業を行いました。この資料のねらいは、きまりについて理解し、進んできまりを守ろうとする「公徳心」を育てることにあります。
教科書には、決まりを守っていない挿絵のいくつかが紹介されており、登場人物の心情を考えるような組み立てになっておりました。子ども達は、自分たちもうっかりきまりを破ってしまうことはあるけれど、みんなが楽しく生活していくためには、きまりを守ることが大切であると気付くことができる発言がたくさん出てきました。
子ども達の振り返りを紹介します。
「自分もきまりを守ろうと思いました。らくがき、自転車のざつな置き方や、ポイすて、じゅんばんぬかしをしないようにしたいです。みんなが守らないと(きたない町だな。)思われるかもしれないので、そうならないようにきれいな町になるよう、ざつにしてはいけないと思いました。」
■熱中症対策/8月19日(水)
今朝は、少し涼しい風が吹いていて秋が着実に近づいているのが分かります。けれども、日中はまだまだ暑さが続くものと思われます。新型コロナウィルス感染症対策に加えて、熱中症の対策が必要となります。
本校では、夏季休業中に様々な準備を進めてきました。
1つ目が、プールに取り付けられた開閉式の遮光シートです。本校のプールは屋上に設置されているので、カンカン照りの時はプールの水温もそれに伴い上昇するので熱中症にかかりやすくなります。遮光シートを取り付けたことで、日陰もできて随分と過ごしやすくなりました。
2つ目が、ミストシャワーです。職員室前のウッドデッキに設置されています。この前を通る時、子ども達は手を広げて「気持ちいいね!」の声を連発しています。
3つ目が、保健室前の熱中症を予防する掲示物です。保健室前を訪れる子ども達は興味津々で見ています。写真は「今日の熱中症レベルは?」ですが、他にも熱中症の症状の掲示物や小学生に分かりやすい手当てのやり方が体験できます。
この他にも、授業中に水分を取る時間を設けたり、日差しが厳しい時は外遊びを無しにしたりと状況に応じて対応を心掛けています。
お家のほうでも、こまめに水分をとるよう、帽子をかぶって登校するよう声掛けをして下さると助かります。
■5年生〜防災給食「救給カレー」〜/8月18日(火)
今日は二学期最初の給食でした。この日のメニューは「救給カレー」です。
このカレーは、東日本大震災での被害により、給食の提供が不可能になった経験から、全国の栄養教諭・学校栄養職員の手により、「命をつなぐ」ための非常食として開発されました。子ども達にもこのことを伝えてから食べてもらいました。もちろん普通のカレーに全く同じ味とはいかないかもしれませんが、災害時でもこのようなものが食べられるようになっているのは、本当にありがたいことだと思います。
この日は、和歌山県防災ガイドも配布したので、あわせて子ども達には、地震や津波のことについても少し話をしました。津波の到達時間や、学校の海抜など、意外と知らなかったことも多かったらしく、驚いている様子でした。
色々な災害や防災については、授業を通して、また引き続き伝えていきたいと思います。
■2学期始業式/8月17日(月)
本日、8月17日(月)から2学期が始まります。
日差しの厳しい日が、ここ数日続きます。
さて、1時間目は始業式でした。
それぞれ、子ども達は自分のクラスで待機し、放送室から流れてくる校長先生や児童会役員の話を聞きました。
2学期は、90日あります。Tシャツで登校した始業式もジャンパーやコートを着用して2学期の終業式を迎えます。今のところ、12月24日(木)が終業式の予定ですが、今年度は何がどうなるか分かりませんね。
明日から、本格的に学校が始まります。連日の猛暑を考慮して、28日(火)までは、40分の短縮授業となり、下校時刻も14時となります。登下校時の熱中症対策として、帽子の着用、少し多めの水分の準備をお願い致します。今年度は、マスクを着用して夏を過ごすため、熱中症がとても心配です。コロナウィルス対策に加え、熱中症に十分気を付けながら長い2学期を乗り越えましょう。
どうぞ、ご協力お願い致します。
■生徒指導研修/8月4日(火))
夏休みに入った途端、厳しい暑さが連日続いております。
子供たち、保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日の午前中に、職員研修会がありました。
「生徒指導」に関わる研修会として、講師を高田小中学校の校長先生、大家淳志先生をお招きして90分、お話を聞きました。大家先生は、ご自身の経験を踏まえながら生徒指導に関わる理論を基にして私たちに分かりやすいようにお話して下さいました。
今は、ITの発達によって便利な世の中になりましたが、その便利さが故に起こるトラブルに頭を悩ませる事象が増えています。指導する中身が変わってきて、我々教員も今の世の中にあった対応ができるように学ばなければと感じました。とはいうものの、生徒指導の根本は昔から変わらないことも大家先生のお話から学びました。
大家先生は、和歌山県が実施している「きのくに教育賞」を生徒指導の領域で平成19年に受賞されています。そんな実践家の話を聞き、メモする手が止まりませんでした。本日、学んだことを2学期から実践し、子供たちが過ごしやすい、安心して通える学校づくり、学級づくりに役立てたいと思います。
■1学期終業式/7月31日(金)
1学期が無事に終わりました。
いつもとは違うことが盛りだくさんな1学期でした。皆までは書きませんが・・・。
けれど、下校時刻の14時15分に、全力の
「さようなら」
を聞くことが出来て、とても元気をもらえました。
午前中は大掃除がありました。
みんな、力を合わせて掃除をしてくれたおかげで、神倉小学校はきれいになりました。
(写真は、げた箱掃除の様子です)
そして、5時間目に終業式を行いました。
始業式と同じく、放送集会です。校長先生の話、児童会長の話、生活指導の先生の話がありました。どの話も2学期が気持ちよくスタートできるようにと締めくくられていました。夏休み中も新型コロナウィルスに対する予防対策が必要です。しっかりと、身の回りの環境に気を付けながら短いけれど楽しい夏休みとなることを心から願います。
次は、8月17日(月)。
皆様の登校をお待ちしております。また、1学期を持って転出する児童の皆さん、新しい学校でも元気にお過ごしください。
■担任の思い、みんなに届け・・・/7月31日(金)
この1学期は、本当にいろいろなことがありました。
臨時休校中に感じた、友達や先生と会えない淋しさ。分散登校で抱いた、学級の半分の人数では満たされない心。そして、通常登校になって思い知った、これまで当たり前と思っていたことが当たり前ではないことの尊さ。子ども達も、教職員も初めてのことばかりでした。
そんなコロナ禍の中でむかえた今日の終業式。担任の、子ども達への思いが黒板に綴られていました。きっと、子ども達に届いたことでしょう。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
]
>
登録はこちらから