■ヤタガラス子ども未来プロジェクト 反省/3月9日(火)
今年度、文科大臣表彰を受けた神倉小学校運営協議会。
その取組の中で脚光を浴びたのがヤタガラス子ども未来プロジェクトとして取り組んだふるさと学習です。
1年生から6年生まで、当地域にまつわるお祭り、文化、経済、伝説、偉人等々、いろいろな学習に取り組んできました。
先週から、運営協議会の代表の方と学年の先生とで今年度を振り返って反省会を開きました。いくら取組が素晴らしくても、長続きしなければ意味がありません。無理はなかったか?良いアイデアがないか?来年はどうするか?ザックバランに話しました。
次年度に向けて良い反省が持てたと思います。
これにて、今年度のヤタガラス子ども未来プロジェクトは終了しました。
令和3年度の取組のご期待ください。
コーディネーターの皆様、サポーターの皆様ありがとうございました。
3枚目の写真は、子どもから感謝のお手紙をコーディネーターの皆さんが読んで、うるっとしている場面です。
■6年生 「外国語のテスト」/3月9日(火)
小学校高学年で外国語が教科化されました。
ということは、テストが導入されます。生活科や道徳科のように科目でもテストがないものもありますが、外国語科ではテストがあります。
今日の4時間目、6年生では外国語(英語)のペーパーテストが実施されました。
最初に、CDを聞きながらのヒアリング。続いて、記述の問題がありました。
昔なら中1で実施していたものが、小学校教育で導入され、それが浸透しているのがよく分かりました。
子ども達の鉛筆の動きは滑らかで、十分理解しているなぁと感じました。
結果が楽しみですね。
■6年生 卒業遠足/3月8日(月)
本日、卒業遠足に行きました。雨天でしたが、太地のクジラ館でイルカショーとくじらショーとマリナリュウムを堪能しました。
その後屋内に移動し、昼食と自由時間になりました。屋内では、フリスビーや長縄、ボール遊びをしました。汗だくになりながら楽しそうに遊びました。6年生としての行事をまた一つ終え、卒業に一歩近づきました。また留守の間に5年生には卒業式会場準備をしていただきました。ありがとうございました。
■5年生 卒業式会場準備/3月8日(月)
先週の金曜日に続いて、5年生が頑張りました。
前回は、体育館の清掃作業。今回は、体育館の卒業式会場準備です。
体育館舞台下に収納されている椅子を出して、卒業生、卒業生の保護者、6年生担任、教職員用の椅子(350脚ほど)を用意してくれました。また、ぐらついた椅子がないか、汚れている椅子には雑巾がけをするなど真心こめて会場の準備を行いました。
30分経った頃には、会場は大体出来上がっていて、1時間目が終わる前には椅子がきれいに配置されていました。
今日は、6年生は遠足に行っているので、明日から卒業式の練習を行うことができます。
5年生の皆様、ありがとうございました。
■5年生 卒業式会場 清掃活動/3月5日(金)
あいにくの天気で、6年生の卒業遠足は月曜日に延期となりました。
月曜日は天候が回復したら良いですね。
さて、本日は5年生が2時間目に卒業式の会場の体育館とその周辺の大掃除を行ってくれました。体育館は、コロナ禍の中ということもあり換気の為にいつもドアを開放しています。そのため、風によって運ばれた砂で床面がいつも白くなっていることが多かったのですが、今日の掃除でとてもきれいになりました。
本日の午後から、きれいになった体育館を職員でワックスを掛ける予定にしております。きれいにしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。
■3年生「学習発表会」/3月4日(木)
5時間目、3年生の学習発表会がありました。
リコーダー2曲と、「モチモチの木」の朗読劇を披露してくれました。
さすが3年生だなぁと思ったのは、子ども達による進行の言葉でした。
凜とした言葉が心地よく、体育館全体に響き渡る声でした。
もちろん、演目のリコーダーも、朗読劇もしっかりとしていて聞き役のことを考えた発表でした。演目が終わり、ほっと胸をなでおろした後は、3年生の担任の先生が作った写真で振り返るスライドショーでした。
2月19日の5年生の学習発表会を皮切りに、本日の3年生で学習発表会も終わりです。昨年末に引き続き異例の学校生活を送ることになった1年でしたが、今年度も終わりを迎えようとしています。卒業式まで今日を入れてあと12日、修了式まであと14日を残すのみとなりました。残り僅かですが、担任の先生や学友との親睦を深めて、新しい学年に向けての準備をしてほしいものです。
保護者の皆様、本日はどうもありがとうございました。
■児童会任命式/3月4日(木)
先日、前期児童会役員選挙が実施され、新役員が誕生しました。
今日の昼休みの時間を使って任命式を行いました。
校長先生のお話を緊張気味の表情でしっかりと聞いている姿が印象に残りました。
一人ひとりに手渡された任命証。これからの神倉小学校の顔となる5人は、しっかりと丁寧に受け取りました。
コロナ禍の中、制限することも沢山ある中で児童会活動も以前と比べると縮小傾向にありますが、必ず活躍の場がありますので、与えられた仕事はしっかりと行ってください。また、色々なアイデアを出して、みんなが誇りに思えるような学校づくりのお手伝いをして頂きたいと思います。がんばって下さい!
■新しい広報委員会が記事をアップしています
3月は、6年生が5年生について委員会の仕事を引き継いでいきます。
今回のブログは、6年生が一緒に取材をして記事を書きました。
新しいメンバーの紹介は、4月にアップします。
■第3回 神倉小学校運営協議会/3月3日(水)
午前11時より、神倉小学校運営協議会を実施しました。
役員が8名、そして本校からは学校長、教頭、地域連携担当教員の3名で会議を持ちました。
今日の議題は、主にこの1年間の反省と来年度に向けてどのような活動を行っていくかをザックバランに話しました。
学校長からは、日頃の取組への感謝と共に、先日頂いた文科大臣表彰についての報告が会の冒頭にありました。これらの取組が次年度も接続的に行われるよう地域−職員−子どもー家庭がしっかりとスクラムを組んで取組を進めていけたらと思います。
3回目の今日で、令和2年度の学校運営協議会の全ての取組が終了しました。
役員の皆様、どうもありがとうございました。
■2年生 「マット運動」/3月3日(水)
今日は、ひな祭りです。今年は、令和3年ですので、3が3つ並ぶ珍しい日です。
さて、体育館では2年生がマット運動をしていました。
明後日の5日に卒業式に向けて会場を作っていくので、2年生にとっては今年度最後の体育館での授業となります。
今までの成果を披露すべく、前転、後転のテストが行われていました。
ドスンと音を立てずに滑らかに回転するよう、どの子も一所懸命、マット運動に挑戦していました。すーっとうまく回転できる子は、余計な力が入っておらず程よいスピードで回っています。
友達の良いところを見ながら、上手に回れるよう研究してみて下さいね。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
]
>
登録はこちらから