■12月7日 昼休み
|
運動場の真ん中で男の子も女の子もいっしょになって大縄跳びをしていました。いいですね。また、縄跳びを使っていろんな技の練習をいっしょになってやっている様子があちらこちらにありました。13時20分前になると、子ども達は教室に戻ります。その時、「手洗いの歌」が放送委員会によってかけられています。12月からは別バージョンのテンポです。
|
|
■12月4日 バスケットのゴール新調!!!
|
今日、バスケットのゴールを新らしくしました。板の隙間から雨水が入り、きのこのようなものが生えていたりぶよふよしていたりしたので取り換えてもらいました。枠をゴムで雨水が入らないようにしていて、しかも、ボードの表面の部分はアルミで丈夫です。いいですね。今日の昼休みも、子ども達は元気で外で遊んでいる姿が見られました。また、園芸委員会の子ども達に、冬芝の種をまいてもらいました。ありがとう!!三輪崎小学校も冬支度です。
|
|
■12月3日 縄跳びはやっています
|
昼休み、職員室から子ども達が遊んでいる様子を見ていると、縄跳びをしている光景が目に入ってきました。あちらこちらで前跳びや後跳び、はやぶさ(二十跳びの交差跳び)?!、駆け足跳び・・・・運動場の真ん中では、みんなで大繩跳びをしています。いいですね。体育の授業でこの時期、縄跳びをしているので「冬の風物」のようにいつも感じられます。子ども達は半そで・半パンでいたって元気です。
|
|
■12月2日 4年生体育の授業
|
体育の授業で高さが60cmのハードルとミニハードルを使って「走り」の練習をしていました。いいですね。リズムよく、しかもひざ(もも)を高く上げてからの足の振りだし(スライド)を意識していますね。あと、かかと かかとのすれ違いを速くすれば速く走れるようになります。反復練習を何回もしている・・・これが上達のこつです。置き換えて考えれば、他の算数や国語も一緒ですね。運動場のすみの方では、すずめの子ども達でしょうか、芝生の上で遊んでいました。これもまた、いいですね。
|
|
■12月1日 卒業アルバム用写真
|
いよいよ12月になりました。本日、4限目に運動場のバックネット前で、6年生の卒業アルバム用の集合写真をとりました。話を聞いていると見開きになるので、真ん中を少しあけて並ぶような話が聞こえてきました.また、11日にはクラブの写真をとるとのことです。明日12月2日は光洋中学校の入学説明会です。13時25分から15時15分まで入学の説明や授業参観、クラブ見学となっていますのでよろしくお願します。思い出の1ページですね。
|
|
■11月30日
|
今日は少し冷えますが、子ども達は元気です。どの教室も集中して授業を受けていました。いいですね。3年生と2年生、外国語教室の授業風景です。
|
|
■11月27日 授業の様子
|
6時間目に5年生児童と保護者対象にスマホ携帯人権教室(保護者学級)を実施しました。NTTドコモより大谷さん、人権擁護委員の下岡さん・山本さんが来校しました。スマートフォン・携帯電話の利用に関連した危険性やトラブルを未然の防ぐための知識や心構えを学ぶことを目標としています。子ども達は静かに真剣に聞いていました。
|
|
■11月27日 児童集会
|
本日1限目に児童集会がありました。○×クイズで3回戦までありました。感染症予防のため運動場で間隔をとり、○と思ったら赤帽子にし、×と思ったら白帽子にするなどの工夫がありました。そして、まちがえたらその場に座るなど・・・「きのこは植物か?」いい質問ですね。あちらこちらでマスク着用で歓声が上がっていました。
|
|
■11月26日 学校開放週間3日目
|
本日、学校開放週間最終日です。5限に全学年で防災授業をしたあと、6限の前半に低学年、後半は高学年に分かれて避難訓練をしました。緊急地震速報をピンポイントで流した後、担任の指示で子ども達は机の下にもぐり自分の身を守ります。そのあと、「ゆれがおさまりました・・・・屋上へ避難してください。」の放送で避難が始まりました。そして、低学年は三好先生の司会で校長先生や消防署職員の講評があり、また高学年は中家先生の司会進行で校長先生や市防災対策課職員の講評がありました。
|
|
■11月27日 学校開放週間2日目その2
|
3年生でしょうか・・・算数の授業で小数の足し算の勉強をしていました。黒板に自分で解いた計算を書いていました・・・いいぞ!! またお昼から人権お話会です。感染症予防のため、放送で行いました。学年代表の発表が終わると、自然と教室から拍手がわきおこっていました。また聞いている子ども達の様子はとても静かです。廊下では保護者の方も子どもの発表を聞いている姿がありました。
|
|
|
|