■6月2日 足し算
|
2年生の算数の授業でしょうか・・・繰り上がりのある足し算の勉強をしていました。ひっ算形式でしていました。17+24=41、これを24+17にひっくり返しても答えは41になります。足し算の特徴を学習していました。
|
|
■6月2日 ひらがな
|
1年生の教室を覗いてみました。ひらがなの勉強をしていましたが、つまる音「っ」の勉強をしていました。きって・・・などですね。1年生はどんどん吸収して上がってきています。
|
|
■6月1日 本日、育友会駐車場の草刈り
|
9時30分から育友会駐車場(旧三輪崎牛乳跡地)の草刈りを校務員の傳田さん、育友会副会長の江川さんとしました。わずか、40分ぐらいで終わったのですが、昨年よりあまり草が伸びていなかった早く終わりました。また、10時30分すぎから、三輪崎支所の山本さんが刈れなかった場所を刈ってくれました。なお、この8月から三輪崎支所と消防署三輪崎派出所の建設工事が始まるので、育友会駐車場は使えなくなります。
|
|
■6月1日 自主勉強(自主学習)
|
6年生の廊下に自主勉強(自主学習)のノートを置いていました。漢字や計算など、自分が考えたノートを置いていました。いいですね。
|
|
■6月1日 関数:X(エックス)
|
6年生の教室から、先生の熱の入った声が聞こえてきました。X(エックス)に2を代入すると・・・いいですね。先生の迫力に子ども達も授業に集中し、発表する場面が・・・「そうそう、2を代入すると答えは・・・。」と展開していきます。いいですね。先生と子どもが授業を作り上げる、充実した学習風景ですね。
|
|
■6月1日 世界地図
|
社会の授業です。PCを使ったり、掛図を使ったりして世界の国々を勉強していました。北半球では、地図の上の北(北極)ですが、南半球の地図では地図の上にくるのは南極になっています。おもしろいですね。
|
|
■6月1日 図工の時間
|
画用紙の上でしっかり色を付けていました。丁寧に線からはみ出さないように塗っていました。最初はゆっくりと・・・そしてこつがわかってきたらスピードが上がってきます。自分で感じた色を塗っていきます・・・いいですね。
|
|
■6月1日 図工と算数
|
算数と国語、社会の授業の写真が多かったのですが、3年生の教室も図工をしていました。画用紙いっぱいに顔を描いたものを机に置き、先生が前で描き方の話をしていました。
|
|
■6月1日 かたつむりの絵
|
1年生の教室を覗いてみました。画用紙にカタツムリが描いてあり、クレヨンで色を塗っていました。九州地方が梅雨に入り、近畿地方ももう少ししたら梅雨に入るでしょうね。今日は、1年生の男の子が、とってきたカタツムリを見せてくれました。生き物が大好きですね。
|
|
■5月29日 プールそうじ
|
前日から大プールと小プールの水を抜いて、朝9時から校務員さんとプールを高圧洗浄機でそうじしました。今年は6年生児童のプール掃除は、新コロナウィルス感染予防のためありません。そのかわり、職員によるプールそうじを6月2日の放課後から実施します。時間を分けて、低学年・中学年・高学年・7学年で実施します。沖縄・奄美地方が梅雨にはいっているので、その前に敢行です。写真がないのが残念です。
|
|
|
|