■3月2日 5年生授業参観
 本日、5年生の授業参観がせ行われました。各教室でミニ発表会的なものが行われました。教室の中や廊下にも保護者がいっぱい・・・子ども達の発表を見つめる眼差しがあたたかいですね。ありがとうございました。
■2月25日 2年生授業参観
 本日、13時55分から2年生の授業参観が行われました。今日も運動場の半分近く来校した保護者の車でいっぱいになりました。授業が始まる前から運動場側の窓から子ども達のにこにこした顔がのぞいていました。廊下を歩いて覗きに行くと、教室の中はもちろんローカにもたくさんの保護者がいて、子ども達はもちろん教職員にもないい刺激が入ったように思います。ありがとうございました。
■2月25日 入学前体験交流会
 10時過ぎから、令和3年度入学児童が、保育園や保育所、こども園、幼稚園、保護者に付き添われて来校しました。1年生からのあいさつの後、なわ跳びや合唱をした後、少し時間を置いて音読をしている1年生教室や下駄箱をローカから見学しました。園児は緊張した中にも、あと1ヶ月あまりではじまるであろう新しい小学校生活に少しふれることができてよかったです。
■2月24日 運動場遊具ペンキ塗り
 運動場の遊具のペンキ塗りを校務員さんとしています。ブランコは本塗り完了です。子どもたちはいつも通り、楽しそうに遊んでいます。デッキ(複合遊具)は下塗りが終了し、青とか、赤とか、黄色、シルバーの色などを本塗りにかかっています。協はまだ乾いていないので、放送委員会の子どもにデッキで遊ばないよう昼休みに放送してもらいました。また、バスケットのゴール2台の内うち、1台をグラインダーでさびを落とし、今さび止めを塗っています。速乾性なので、ペンキが乾くのが早いです。
■2月22日 授業参観・学習発表会と学級懇談
 本日、13時55分から6年生の学習発表会と3年生の授業参観が行われました。6年生は体育館、3年生は各教室でたくさんの保護者がみえる中で、元気いっぱい合唱をしたり調べ学習の発表をしたりしていました。いいですね。駐車場は前回の1年生の時よりも1列増えて5列・・・運動場の半分を軽く超えています。各教室での担任の懇談の中身に、子どもたちのこの1年間でどんな成長やドラマがあったか聞けるか、楽しみですね。
■2月19日 パンダの赤ちゃんの名前
アドベンチ―ワールドのパンダの赤ちゃんの名前募集中ということで、たくさんの応募が本校児童から届きました。名前のあとの「名前にこめられたおもい」がしっかり書けていました。「秋生まれなので、紅葉の一字をとりました。また、紅という字が女の子らしくてかわいいから。」とか、「しょう来、星のように輝いてほしてです。」「風のように、さわやかなパンダになってほしいからです。浜は白浜の浜です。」など・・いいですね。
■2月19日 六年生を送る会
本日、六年生を送る会(通称、六送会)が体育館で行われました。感染症予防のため、前半と後半の二部制に分かれて前半が低学年と六年生、後半が高学年と六年生で、保護者参観なしで実施しました。「キセキ」のBGMで入場し、それぞれの学年が感謝の気持ちで合奏や合唱しました。1年生から6年生へのプレゼントや6年生のお話や4年・5年と6年が向き合って「さよなら」の合唱などもあり、十二分に六年生への感謝とエールが伝わったようです。あと、6年生が学校に来るのは、あと19日です。
■2月18日 昨日のギガスクール講習会
 昨日、15時30分から学びの丘の芝さんを招いて、ギガスクール講習会を行いました。クロームブックを使ってgoogleドキュメントやスライド、スプレッドシート、クラスルーム、ドライブの説明を受けた後、共有ドライブをつかつて共同編集をしたり、クラスルームでストリーム機能や授業を使って、課題に対して答えて送信したり、採点して送り返したりすることの研修を受けました。いよいよ、これからいろんな場面で授業の中で使っていく場面が多くなります。
■2月17日 昼休みの運動場
 昼休みの運動場は子ども達の歓声でいっぱい・・・いいですね。複合遊具が大人気の一つです。数十年前、区の寄付で設置したような話を聞きました。遊具一つとっても大へん高価なもので、ありがたいですね。今日から、校務員さんと一緒に、ブラシやグラインダーでさびを落とし、さび止めを塗り始めました。さび止めは速乾性ですが、あと油性の赤や黄色、緑、青、銀色を縫って完成ですが、しばらくかかりそうです。また、上り棒にのぼっている子どもを見つけました。たくましいですね。
■2月16日 令和3年度前期児童会任命式と新旧引継ぎ
 本日、昼休に校長室で令和3年度前期児童会任命式が行われました。児童会担当の速水先生の司会進行で、校長先生から会長、副会長、役員に任命状が手渡されました。子ども達は緊張した面持ちで任命状受け取ったり、校長先生の話を聞いていました。その後、新旧引継ぎです。一人ひとりに感謝状とねぎらいやがんばる意気込みを言葉で伝えていました。伝統のバトンの引継ぎです。いいですね。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >登録はこちらから