■7月5日 折り紙クラブの作品
職員室前のローカに折り紙クラブの作品が展示されていました。ちょうど季節は七夕、折り紙で七夕の飾りつけをしていました。三輪崎では、東の浜やくろいお公園の駐車場に七夕の笹を7月7日には、いつも親子連れが持ってきて置いている光景がいつも見られます。
■7月4日 町探検2年
本日雨も上がり、2年生1組2組の子ども達は、担任の中西先生、三好先生、副担任の岡先生、沖教頭先生の引率で三輪崎小学校近くの笹尾商店、竹内電機店、森村服店、ディサービスなどを訪問して、調べ学習をしました。リーダーを中心としてあいさつから始まり、それぞれのチームが考えた質問にていねいに答えてくれ、しかも子どもを見つめる優しいまなざしが印象的でした。
■7月4日 三佐木蜂伏青少年育成会議総会
昨日の7月3日、晩の7時より本校視聴覚室で三佐木蜂伏青少年育成会議の総会が行われました。当日は、本校並びに光洋中の育友会三役や教職員、補導協力員、交通安全指導員の方々もお見えになりました。前年度の会務報告や決算報告、今年度の予算案や計画を審議しました。その中でコースを従来の3コースから2コースに編成や集合場所をAコープから小学校の裏(駐車場)に変更しました。第3補導や夏休み中の愛のパトロール、七夕や柱松などの特別補導の日程や集合時間の確認をしました。
■7月3日 警察出前授業
本日、本校体育館で、社会科と総合的な学習をリンクして「地域の安全を守る人々の仕事」について学習しています。梅雨の合間を縫って、パトカーと白バイも運転してきていただきました。交通ルールを守ることはもちろんですが、人々の暮らしや命を守る仕事の話は、やさしさの中にも現場の最前線で仕事をされている方ならではの臨場感がありました。また、子ども達の質問にもていねいに答えてくれていました。
■7月3日 プール指導2年生
本日、梅雨の合間を縫って2年生のプール指導が行われました。プールサイドに沿って、プールの中をぐるぐる回ったり、学級対抗で輪投げやサイコロを潜って取っていました。
■7月2日 交通安全指導教室1・3年
本日7月2日火曜日、昼1時30分より交通安全教室が1年生と3年生を対象に実施されました。当日は和歌山県警ひまわり隊の警察官4名と交通安全指導員の山本さん、本校交通安全母の会のみなさんが来校されました。交通安全母の会のみなさんに子ども達の様子や授業のことで感想を書いていただいたので紹介します。「自転車の交通ルール、正しくわかっていなかったので、子ども達もさわがずちゃんと聞いていて、かしこいなと思いました。」「みんなに真剣に聞いていました。子ども達が安全に歩いたり、自転車に乗れるよう車の運転も気をつけたいと思いました。とても勉強になりました。」「あいまい覚えていたルールもあり、とても勉強になりました。自転車に乗る時のヘルメットはぜひ義務化されてほしいなと思いました。」「私自身が車に乗らないので、なかなか自転車のルールについては話す機会がなかったため、今回色々とお話が聞けてよかったです。自転車のヘルメットは購入しているものの本人が嫌がっているため、今回改めてヘルメットの大切さについて話してみようと思います。よい機会をいただきありがとうございました。」
■6月28日 全校集会
全校集会が体育館で行われました。M田先生のピアノ伴奏で校歌を斉唱した後、校長先生による地域学習のプレゼンテーションがありました。校長室にあった昔の校舎の様子や旧三輪崎町の写真をスライド形式で児童に見せながら語りかけていました。当時、浜から砂を運び校舎を建設したことや、プールが今の体育館にあったことなど、子ども達は驚きをもって聞いていました。三輪崎小学校には、まだローカにある標識(右を歩こう)や二宮金治郎の銅像など、古きよき時代を物語るものも校舎のあちこちに残っていて、当時の学校生活や当時の子ども達の様子が垣間見えるようです。
■6月25日 ミニ講演と修学旅行説明会
授業参観・学級懇談の後、6年生児童・保護者対象に体育館で修学旅行の説明会が実施されました。それに先立ち、校長先生よりミニ講演を行いました。和歌山県教育委員会発行の「差別のない社会をめざして」のバンプを使い保護者の皆さんに様々な人権問題についての認識を短い時間ながら深めることができたと思います。また、他の学年についてもミニ講演会を機会をとらえて実施する予定です。
■6月25日 授業参観と学級懇談
6月25日各教室で授業参観と学級懇談が行われました。340人もの保護者の方や子どもの頑張りを見るために、近隣からおじいさんやおばあさんの姿もありました。また、200枚を超えるアンケートを書いていただき、ありがとうございました。今後の本校の学校運営の参考にさせていただきます。ただ、自由記述欄に授業参観中の保護者のマナーについてのご指摘がありました。参観中の私語の大きさに子ども達の発表が聞き取れなかったりしたそうです。TPO(時と場所、様子)に応じた行動を次からお願いします。
■6月21日 地震津波避難訓練
6月21日震度6強を想定した地震津波避難訓練が行われました。三輪崎小学校では、一時避難先を屋上にしています。その理由は、2013年3月に発表された県の想定では、三輪崎小学校の津波浸水は7m程度であるのに対し、屋上は19.85mであることと、直近の高台まで全員が避難するのに20分以上の時間がかかると推測されるからです。校舎が損壊・火災等で屋上に避難できない場合は二次避難場所の八幡神社に避難します。先ごろ、一年生児童を通して、三輪崎小学校・育友会の「津波避難計画」を配布しました。登下校中の避難場所の確認やよく行く場所近くの避難場所についても確認しておいてください。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >登録はこちらから