■6月26日 授業の様子
 今日は湿度も高くエアコンをつけている授業をしています。また、教室の換気もしながら学習に集中している様子が伺えました。
■6月26日 6月17日の育友会専門部会・交通安全母の会
 6月17日に新友会専門部会と交通安全母の会の会議が分散で行われました。会議で決まったことは6月25日付けで配布しています。
■6月25日 交通安全教室2
交通安全教室の後半はビデオを見ました。自転車も車と同じで、13歳未満は歩道の上を道路に近い方を走行することとなっていることやジグザグ運転は危ないことなどを学びました。最後に新宮市交通安全母の会事務局の土井さんのあいさつの後、1年と3年生の交通安全教室は終了しました。下校では、校舎裏の横断歩道での実践です。ご家庭でも交通安全・ルールについてご指導の方、よろしくお願いします。
■6月25日 交通安全教室1
本日、和歌山県警ひまわり隊による交通安全教室が行われました。校長先生の挨拶の中で「いのちは自分で守る」そのために、今日はしっかり交通安全のためのお話を聞きましょうで始まりました。昨年に引き続き、今年も雨で外での自転車の乗り方指導や歩行練習(横断歩道)はできませんでしたが、舞台の上でプレゼンテーション(絵を使ったベープサートなど)は大へんわかりやすかったです。横断歩道は「右・左・右」をよく確認してわたること・・・歩行者は自動車が停まってくれるものと思っていても停まってくれないこともあるなど、たいへんわかりやすい交通安全教室でした。
■6月24日 昨日の学校運営協議会
 昨日6月23日学校運営協議会が晩の7時から本校校長室で話し合われました。学校長よりスクールプランの説明や教職員数や児童数、この間の学校運営状況・主な学校行事や今後の予定、運営協議会の事業計画などが話し合われました。質問や意見などが交わされ、議論が深まりました。
■6月23日 1年さつまいもの苗植え
 本日、天候に恵まれ1年生によるさつまいもの苗植えが行われました。今年は、1年生3クラスなので、畝を3つにして畑を拡張しています。担任の先生や校務員さんらのサポートも受けながらていねいに植えることができました。秋の収穫が楽しみですね。
■6月22日 5年生と6年生
 5年生の隣の教室では、たまたま同じ時間割だったのでしょうか、説明文の勉強をしていました。もちろん「見立て」です。初め・中・終わりの展開で説明文を学習していました。三段論法で学習しています。初め・中・終わりを序論・本論・結論という言い方で学習することがあります。6年生の教室では、社会でしょうか・・・佐賀県の吉野ヶ里遺跡を勉強していました。過去を知ることは現在(今)につながり、未来を予想することができますね。教室の後ろには図工の時間で作った面が飾られていいました。通常授業で授業が、学級の動きがよく見えます。
■6月22日 4年5年
 4年生の教室では社会の勉強をしていました。テレビモニターに映像を写していました。隣の教室では、国語の「アップとルーズ」の勉強をしていました。説明文です。5年生では、同じく説明文の勉強です。「見立て」という教材を使い、要旨について学習していました。
■3年生の授業とカブトムシ
 3年1組と2組の授業を覗いてみました。本時の課題(やること)を黒板に書いていました。ふと、廊下を見ると、かぶと虫がさなぎになって(変態、完全変態)になっていました。もうすぐ成虫になります。たのしみですね。飼育箱の中に蜜も置いていました。
■6月22日 2年生5年生
 教科書を立てて勉強しています。姿勢がピンとしていいですね。となりのクラスは繰り下がりのあるひっ算をしていました。磁石黒板(線入り、碁盤の目状)をつかって一の位、十の位をそろえています。上のどの数字からひくのかわかりやすいですね。外国語教室では、デジタル教材を使っての学習です。英会話でリスニング(聞くこと)を通して、英語に対する聞く力を養っています。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >登録はこちらから