■「よっしゃ」6年生/1月12日(火)
 先週の始業式でスタートした3学期ですが、今日から本格的な授業のスタートでした。今日も朝から手足が痛いほど冷たく、雨の天候もありどこかどんよりした雰囲気できたが、みんなの元気な姿を見ることができました。

 さて、今日は6年生の図工の様子をお伝えします。現在、図工の時間は版画の授業をしています。今はスタートしたばかりで、どの学年も下絵の段階になります。

 なかなか自分の思い通りの下絵が完成せず、先生に聞いたり何度も見本の写真とにらめっこをしたりする子どもたちが多くいました。中には、これだ!という見本が見当たらず、自分で考えて絵を描いている子どももいました。

 2月の10日の締め切りまでしばらく時間があります。今日からじっくりと自分の納得のいくように、作品作りに取り組んでほしいと思います。
 
 
■「はじまり」/1月8日(金)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。冬休みが終わり今日から3学期のスタートです。朝から挨拶運動も行われて、地域の方々などに見送られながらの登校になりました。休み明けでしたが、みんなの元気なおはようございますを聞くことができました。

 さて、今日は1時間目からリモートで始業式がありました。校長先生から1年のスタートのお話があり、今年の丑年に例えて「目標を立ててコツコツとしっかり実行していきましょう」とみんなに話をしていました。生徒会代表の児童も、自分で考えた内容をハキハキとした声でみんなにしっかりと伝えることができていました。

 3学期はあっと言う間に過ぎてしまいます。3学期はどのような自分でありたいか、どんなことを目標にして何を頑張っていかなくてはならないのか、計画を立てて少しずつでもでも良いので実行しましょう。6年生はラストの学期になります。小学校生活の総まとめとして、王子ヶ浜代表として下級生の良いお手本になり、残りの小学校生活に悔いが残らないように過ごしましょう。

 明日からは3連休になります。コロナウイルスの影響で色々と制限される中ですが、来週から始まる授業に向けてしっかりパワーを蓄えてください。
■「終業式」12月24日(木)
 本日で2学期が終了しました。特に大きな事故やケガ等なく、無事に2学期を終えることができました。3学期ある内の1番長い2学期でしたが、終わってしまうとあっと言う間の2学期でした。

 今日は3時間目に大掃除があり、13:00〜終業式を放送で行いました。校長先生からは2つのお願いがありました。1つは「お家のお手伝いをすること」2つめは「冬休みの決まりを守る」でした。

 お手伝いに関しては、普段あまりできないことをこの休みの間に行うこと。学校で大掃除をしましたが、お家でも1年のほこりを取るということで掃除も頑張りましょうということを伝えました。

 冬休みの決まりについては、特に命を大切に自分の命は自分で守るということと、決められた約束は守りましょうということでした。年末は普段より自動車の量が増えがちです。急に道路に飛び出したり、自転車で危険な運転をしないように心がけてほしいと思います。安全第一です。

 また、「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。その日のことは朝に計画をたてましょう。1年の計画は元旦にたてましょうということです。大きな目標を一つ立てるのも良いかもしれません。先を見据えて、計画的な1年にしましょう。

 次の登校は1月8日(金)です。みなさま、よいお年を迎えてください。
■「明日で2学期最後」/12月23日(水)
 明日で2学期が最後になります。明日の予定は、いつも通り給食を食べて5時間目に終業式をして下校になります。14:00ごろ下校予定です。

 今日は放課後の子どもたちの様子を紹介します。いつも学校にいるときの様子を紹介していますが、今回は放課後の子どもたちです。

 毎日必ず子どもたちが学校に遊びにきます。日も落ちてきてとても寒いはずですが、学校にいるときと変わらずとても元気に過ごしていました。

 グラウンドをコートに見立ててサッカーをする子どもたち、肋木で鬼ごっこをする子どもたち、一所懸命にブランコをこぐ子どもたち、外にいる先生たちを見つけて一緒にお話しをする子どもたち。

 放課後の子どもたちを見ると、勉強も学校で行い、遊ぶのも学校。学校が子どもたちを引き寄せる力と、シンプルに子どもたちは学校が好きなんだなぁと感じる日でした。これからも子どもたちにとって魅力的な学校であり続けること、また学校が好きな子どもたちがたくさん増えてくれればいいなと思いました。

 明日も元気に登校してください。

 
■「冬至」4年生/12月22日(火)
 昨日は冬至でした。冬至とは1年1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。これから少しずつではあると思いますが、日没までの時間が長くなってきますね。

 冬至は地球の回転軸の傾きが関係していて、詳しく勉強すると理科の授業につなげることができま。かぼちゃを食べたり、柚風呂に入った方はいらっしゃるんでしょうか。ちなみに私は柚風呂など柑橘系の果実を入れたお風呂に入ると、肌がヒリヒリします。

 さて、今日は4年生の学級活動の様子をお伝えします。学級活動の中で、子どもたち自身で企画・運営を行い、授業を組み立てます。先生にも入ってもらいながら、チームビルディングも兼ねてクラスの親睦を深めます。

 自分たちの納得のいくまで話し合いをし、クラスで決めたことをみんなで行いました。冬の寒さはありますが、太陽の日差しで寒さが少し和らいだ中での活動でした。みんなの元気で楽しそうな姿が見られて良かったです。

 冬休みまであと少し。体調管理をしっかり行い、残り2日も元気に過ごしましょう。
■「あと少し」6年生/12月21日(月)
 冬休みまであと少しです。日に日に寒さが増しているような気がします。あと1週間、風邪をひかずに元気に過ごせるように頑張りましょう。

 さて、今日は6年生の書写の授業の様子をお伝えします。6年生のみならず、その他の学年でも硬筆・毛筆の練習が始まりました。

 3学期の本番に向けて、この時期から練習をします。冬休みの間も書写の勉強をします。硬筆か毛筆どちらか好きな方を選んで練習をしますが、硬筆の方が割合は多いです。小さいころから習字をしている子や、この時期だけ授業で練習する子など様々です。

 この授業の良いところは字が上手になるだけでなく、集中力が鍛えられるというところだと思います。また黙々と筆や鉛筆を動かし、全て書き終わった後にはなんとも言えない達成感すらあります。

 3学期に向けてコツコツと頑張ってほしいと思います。
■「外と中」6年生/12月18日(金)
 今日も冷え込みました。朝は特に冷え込むので、登下校時にマフラーや手袋、ネックウォーマーなど防寒対策をしていただいてもかまいません。明日から連休ですが、体調を崩さないように十分気をつけていただきたいと思います。冬休みまであと1週間です。もう少し頑張りましょう。  

 さて今日は6年生の体育の授業の様子をお伝えします。6年生は外授業がティーボール・中授業がマット運動で体育の授業を展開しています。

 ティーボールはベースボール型の協議ですが、野球のようにピッチャーがボールを投げてバッターが打つということはありません。ボールを支える柱にボールを置き、それをバッターが打ちます。守備をする子どもたちはグローブはつけません。それぞれクラスの子どもたちの状態を見ながら様々なルールが設定されています。

 マット運動はワークシートを用いて様々な技に挑戦します。回転系・倒立系を足クロスや回転ジャンプでつなぎ、なるべく途切れないようにスムーズに行うことを目指します。

 外でも中でも子どもたちがしっかりと自分の意見を主張し、相手の意見も耳を傾けながらコミュニケーションが取れていることが素晴らしいなと感じました。お互いを尊重し合い協力ができているので、授業もとてもスムーズに進めることができていました。

 心身共にずいぶんと成長している6年生です。
■「協議会」/12月17日(木)
 今日も朝は布団から出るのが大変でした。日中でも寒さが激しいですが、子どもたちはいつもと変わらず元気いっぱいの様子で安心しています。

 さて、今日は学校運営協議会の様子をお伝えします。学校運営協議会とは地域の代表の方と育友会代表の方、学校の代表者がこれからの学校運営への必要な支援に関する協議をする会のことです。

 まずは校長先生の挨拶から始まり、学校の様子や課題が挙げれました。その後、校内の子どもたちの様子を参観しました。学校運営協議会の委員の方は、育友会の方や毎週あいさつ運動の際に街角でご協力いただいている方が多いので、子どもたちもいつもの人だ!という感じで元気に「こんにちは!」と挨拶をするクラスの子どもたちもいました。普段と変わりない授業の様子を見ていただくことができました。

 最後に、はじめに出た課題や授業の様子を元に委員の方々から意見をいただきました。現状をしっかりと分析し、学校と地域住民の方々で力を合わせて一体となって、魅力的な学校づくりを目指していきたいと思います。
 
■「さむさむ」1年生/12月16日(水)
 今日も朝からとても寒かったですね。昼ごろには雪のようなみぞれのようなものがポツポツと降っていて、寒さを実感させられました。毎日お昼やすみに子どもたちの様子を見るために外に出るのですが、今日は手足が冷え込んで一人でぷるぷるしていました。子どもたちも相当寒いはずですが、さすがは風の子です。中には半そで半パンで走り回る子どももいました。子どもたちの全力の姿勢を見習わなければならないですね。

 さて、今日は1年生の音楽の授業の様子をお伝えします。授業の内容はリズムあそびと歌・楽器でした。

 まずは担任の先生がピアノで演奏する「しろくまのジェンガ」の音楽に合わせて全身を使ってリズムあそびをしました。そのあとはぶんぶんぶんの音に合わせて手遊びをしました。音楽に合わせて身体を動かすので、みんな楽しく活動することができました。

 最後は鍵盤ハーモニカやタンバリン・トライアングル・鈴・カスタネットなどを使ってみんなで演奏をしました。今まで習った歌や音楽を流れるようなテンポで次々と演奏したり歌ったりしていました。

 終始賑やかな雰囲気の授業で、ニコニコした子どもたちの表情をたくさん見ることができました。

 
■「楽しみにしていました」2年生/12月15日(火)
 今日は特別寒かったような気がします。登校時にはネックウォーマーや手袋など、防寒対策をしてきている子どもたちが多く見られました。この季節は体調も崩しやすいです。風邪に負けないように早寝早起き・バランスの取れた食事・適度な運動を心がけたいです。

 さて、今日は図書クラブの活動をお伝えします。普段は自分の好きな本を読んだり、1冊の本をみんなで登場人物ごとに分けて読んだりする活動をしています。

 今日はドリルタイムの時間を使って2年生に絵本の読み聞かせをしました。当日までの約2週間、学校や自宅で本を読む練習を欠かさずやってきました。2年生は今日の日をとても楽しみにしていたそうです。

 4つの教室に分かれて絵本の読み聞かせをしました。絵本は図書クラブの子どもたちが、2年生でも内容が理解しやすそうなものを厳選しました。

 一所懸命に絵本を読む練習した甲斐もあり、2年生の子どもたちは絵本の世界に引き込まれていた様子でした。絵本を読み終わると、2年生のみんなから大きな拍手が起きました。

 お互いに貴重な体験ができてよかったと思います。図書クラブのみなさんおつかれさまでした。
 
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] >登録はこちらから