■「泳ぐ」6年生/8月24日(月)
 土日は雨が見られて、少し朝夕が涼しくなってきた気がします。しかし、昼間はいつものように猛暑が続いています。

 暑さが続く中、休みの日も川やプールに行く方が多いのではないでしょうか。学校でも子どもたちはプールをとても楽しみにしています。

 今年はコロナウイルス感染症対策として本格的なプール指導はせず、はじめに体操をしてウォーミングアップを行い、少し水泳指導を行います。その後は自由時間として子どもたちは自由にプールに慣れ親しみます。

 コロナウイルス感染症対策に加え短縮授業であるため、思うように楽しむ時間が限られていますが、子どもたちは元気いっぱいに楽しんでいます。

 今日は6の2の水着を着ての最後のプールの授業でした。最後の授業はみっちり水泳指導を行い、最後まで子どもたちは一所懸命頑張っていました。次回、着衣水泳を行う予定です。着衣水泳が最後の最後になりますね。6年生は残り少ない小学校生活を悔いのないよう過ごしてほしいと思います。
■「ピカピカになる」/8月21日(金)
 今日も一日暑い日が続きました。午後のプールでは水温が高く、4ヶ所からホースで水をかけながら授業を行いました。まだまだ暑さは続きそうですね。来週も引き続き多めの水分の補充をよろしくお願いします。

 さて、8月18日から始まった熱中症予防の臨時の短縮授業ですが、1限を40分間に短縮して5時間目まで行っています。短縮授業のため、子どもたちの普段の授業の習熟、基礎基本の定着のために大切な時間ですが、ドリルタイムがありません。そのかわりと言ってはなんですが、掃除の時間に力を注いでいます。

 それぞれの場所を任され、一人ひとりが責任を持って掃除を頑張っています。掃除はグループの友達と協力して行うことによって信頼関係ができ、よりよいクラスづくりのために大きな力を担っていると思います。

 暑さに負けず、仲間と共に懸命に掃除に取り組む姿はとても輝いて見えます。いつもありがとう!また来週元気な顔を見せて下さい。
■「夏休み作品展」/8月19日(水)
 今日は朝方少し曇っていて涼しいなと思っていましたが、朝のうちだけだったようです。
私も今日は実際にプールに入りましたが、水中でものどが渇くような暑さでした。そのような暑さの中ですが、子どもたちは今日も元気いっぱいでした。

 さて、今回は夏休みの作品展についてお知らせします。以前にぐるりんメールでもお知らせしましたが、夏休みが短かったせいか例年より作品数が少なくなっていました。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止も考慮し、今年度は作品展の一般開放を中止とさせていただきます。毎年楽しみにされている保護者の方もおられると思いますが、ご了承ください。

 子どもたちの作品は図書室周辺に台を設け、子どもたち同士で鑑賞ができるようにしています。一つ一つがとても良い作品ばかりで、つい見入ってしまいます。
■「毎日プール日和」8月18日(火)
 今日も朝から雲ひとつない天気でした。朝から3学年がプールに入ることができました。久々のプールに大喜びで、子どもたちの良い表情を見ることができました。

 天気が良すぎて気温が高く、それに伴い水温も朝から非常に高く、8時前の時点で水温は30度を超えていました。機械室から水を送り、なんとか気持ちよく入水できるくらいの水温まで下げることができました。

 梅雨の時期は「はやく梅雨があけてほしい」「じめじめしたのはもういやだ」と言っていましたが、いざ梅雨が明け夏になるとそれはそれで大変です。日本には四季があって、それぞれの季節によって風情がありますが、ここまで暑くなるとたまりません。


 これだけ暑いとプールが楽しみですが、忘れ物をしてしまうとプールに入ることができません。忘れ物をしてしまった子どもを見ると残念でなりませんが、忘れてしまったものは仕方がないので、ホースの水で少しでもとプールの気分を味わいました。

 これからしばらくは「毎日プール日和」が続きそうです。連絡帳と時間割を毎日確認して、前日に忘れ物がないか必ずチェックしましょう。プールの授業に限りませんが、忘れ物がないように心がけましょう。

 プールの時間でも水筒を持参するようにしています。これだけの暑さなので、こまめに水分補給をしなければなりません。普段よりも多めの水分の補充をよろしくお願いします。
■「2学期スタート」8月17日(月)
 本日から2学期のスタートです。短い夏休みでしたが、有意義な時間をお過ごしできましたか。連日暑い日が続きますが、新型コロナウイルス対策としてマスクを着用しながら熱中症にも注意していかなくてはなりません。水分を普段よりこまめに摂ったり帽子を着用したりして無理をせず熱中症に十分気を付けていきましょう。

 子どもたちは2週間ぶりの登校なので、少し表情が疲れているかなという印象でした。しかし、中には「休みでも家にずっとおったから、学校に行ってみんなと会いたかった!」という子どもがいて、そのような言葉を聞いて学校という存在の大切さを改めて感じました。

2学期からも、子どもたちにとって居心地の良い学校にできるように、教職員全体で全力で取り組んでいきたいと思っています。2学期からもどうぞよろしくお願いいたします。
8月中は熱中症対策の観点から短縮授業となり、下校時刻が変更となります。14時下校になります。

 この休みの間に体育館の工事も進んでいたようで、駐車場にある職人さんの車も休み前より何倍も増えています。工事の様子も随時お伝えしていきたいと思います。
■「2学期の準備」/8月3日(月)
 梅雨も明けてすっかり夏になりました。まだまだ本格的な夏はこれから始まりそうですが、もう十分に暑いですね。

 子どもたちが夏休みの間、先生たちは2学期に良いスタートを切るために着々と準備を進めています。

 今日は6年生の教室に新しい机が搬入されました。新品のキレイな机で勉強も捗りますね。6年生は2学期おたのしみに!
■「1学期最終日」/7月31日(金)
 本日で1学期が終了しました。新型コロナウイルスの影響で思い通りに登校できず、授業もバタバタとしており大変な1学期だったと思います。県内や近隣他府県の感染者の報告もあり、夏休みも外出や遠出しにくい状態だと思いますが2学期の始まりに向けてパワーを充電してほしいと思います。

 今日は5限授業でしたが、配布物やテスト返し、連絡事項など大忙し。また、大掃除もありゆっくりできる時間はありませんでしたが、中には「お楽しみ会」をするクラスもありました。みんな表情がとても穏やかで、良い雰囲気に包まれていました。

 5限目の終業式では、はじめに校長先生からのお話があり、次に児童会からのお話、最後に生徒指導の先生からのお話がありました。

 明日から2週間の夏休みです。お家のルールや学校で配られたきまりを守って、2学期に元気な姿を見せてほしいと思います。限られた夏休みですが、たくさん心に残る思い出を作ってください。では、また2学期にお会いしましょう。
■「家庭訪問終了」/7月30日(木)
 本日で家庭訪問の日程が終了しました。保護者の皆様、ありがとうございました。

 明日は終業式です。給食までは通常通り授業を行い、5時間目に終業式を行います。14:30下校予定です。終業式は新型コロナウイルス感染症対策として、放送で行います。よろしくお願い致します。
■「元気100倍」/7月29日(水)
 今日も朝から日差しが強く、少し外に出るだけでフラフラするくらい暑かったです。今日プールが予定されていた学年・クラスは全て入水することができました。夏休みまで今週が最後になるので、子どもたちは何が何でもプールに入りたいみたいです。

 今日はお昼休みの子どもたちの様子を紹介します。以前にも連絡させていただきましたが、先週から今週の木曜日まで家庭訪問が実施されています。それに伴い、時間割も40分授業の5時間目まで13:30下校となっています。

 8:30から40分授業が始まり短縮の授業が続くので、給食の時間はいつもよりうんと早くなり、11:40からとなっています。準備の時間や食べるスピードなどはいつもと変わりがないので、必然的に休み時間が普段より短くなってしまいます。

 子どもたちは探求心や行動力が半端ではありません。ほんの数十分の休みでも友だちと約束を交わし、決められた場所に集まり全力で遊びます。私であれば、「こんな少しの時間でなにもできない」「しんどいからやめておこう」などと冷静に考えてしまうと思います。子どもたちの姿を見て、これからもなんでも挑戦だ!という気持ちになりました。

 毎日子どもたちと過ごしていて、授業をしたり生活指導をしたり「教える」ことを主として行っていたつもりですが、実は「教わる」ことが「教える」ということと同じくらい多いことに改めて気づかされました。
■「人権学習」/7月28日(火)
 今日は朝不安定な天候でしたが、午後からは回復してきました。日差しが強くとても暑かったです。そろそろ梅雨明けでしょうか、、、

 さて、今日は6年生の人権学習の授業の様子をお伝えします。今日のテーマは識字教室で学ぶ人々について考えようでした。識字教室について子どもたちに尋ねると、ほとんどの子どもたちが聞いたことがないという言葉が返ってきました。

 吉田一子さんという方についての映像や資料を使って学習をしました。吉田さんは学校に一度も通ったことがなく、字を読んだり書いたりすることが一切できませんでした。あることをきっかけに60歳から字を勉強するようになり、だんだん字を読んだり書いたりできるようになります。

 そんな話を子どもたちは食い入るように聞いていました。新宮市にも識字教室があり、様々な理由で幼いころから学習ができなかった方や、外国人の方たちが字を学習しているそうです。もし字が書けなかったら、読めなかったらどうなっているか。一人ひとりが真剣に考え、ノートに考えを書いていました。

 振り返りの場面で、「自分たちは恵まれている」「もし自分が吉田さんと同じ立場だったら、くじけてしまっていると思う」「吉田さんのように、自らの意思で強い気持ちを持って勉強に取り組みたい」など様々な意見が出ていました。

 当たり前の事が当たり前でなかった時代が昔にはありました。今は今で様々な課題があるように、いつの時代が恵まれているのかを考えると難しいものがあります。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] >登録はこちらから