■「歌う」5年生/10月8日(木)
台風の進路がとても気になります。のろのろとしたスピードで10月にしては珍しい台風だと言われていましたが、速度を上げて進む予報だそうです。大きな被害がないことを祈るばかりです。
さて今日は5年生の音楽の授業の様子をお伝えします。5年生は例年この時期になると「郡市連合音楽会」と言って那智勝浦町の体育文化会館で歌や演奏を大勢の前で発表する会に参加しますが、今年は新型コロナウイルス感染症対策として中止になってしまいました。本来はそこで発表する歌を王子ヶ浜小学校の「人権お話会」で発表することになりました。
この「人権お話会」ですが、毎年保護者や地域の方々に来ていただき、小学校の体育館で全学年の代表が人権についての作文を発表をします。しかし、この「人権お話会」も保護者や地域の方々にはご遠慮いただき、今回はリモートで開催することが決まりました。
キャンプや修学旅行等なにかと制限がかけられて、いつものようにはいかないことが多いです。子どもたちには苦しい思いをさせていると思いますが、こんな時こそ逆境に打ち勝つ強い力を養ってほしいと思います。
5年生は作文+「夏の日の贈りもの」という歌を披露します。今日は初めての練習でしたので、まだまだ修正点はたくさんありますが頑張っていました。運動会の練習に歌の練習にと大変ですが、やりきりましょうね。
■「雨」4年生/10月7日(水)
今日は朝から空がどんよりしていました。お昼休みは雨が降ることなく、外で遊ぶことができました。太陽が出ていなかったので、外であそぶにはとても過ごしやすい天気だったと思います。
さて、今日は4年生の体育の授業の様子をお伝えします。どの学年も25日の運動会当日に向けて練習を頑張っています。特にダンスは各学年で様々な工夫がされており、見ていて楽しいものになると思います。当日までこのHPで少しずつ様子を報告していきたいと思います。
今日の4年生のメニューは前半グラウンドでリレーの体形バトン練習、後半は体育館でダンスの練習でした。が、、、前半にリレーの練習をするためにグラウンドに出てしっかり準備運動をしていたところポツポツと雨が降ってきました。子どもたちは気合い十分で「いける!」「これくらいの雨大丈夫!」とやる気満々でしたが、先生の判断で外の練習は中止になり体育館でみっちりダンスの練習をしました。
先生が舞台に立ち、子どもたちと一緒になってダンスの特訓です。まだ完璧ではないですが、なんとなく形になってきている様子でした。まだ時間があるので最高のダンスをみんなに見せてほしいです。頑張れー!!!
■「手話で歌う」3年生/10月6日(火)
今日は朝から雲ひとつない天気で、外に出ると暑いくらいでした。朝夕は冷えるようになってきましたが、日中が暑いので服装に悩むところですね。
さて、今日は3年生の総合の時間の様子をお伝えします。3年生は今、総合的な学習の時間に金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の歌に合わせて手話をしています。先週に初めて授業が行われ、今回が2回目になります。
「私と小鳥と鈴と 私が両手を広げても、お空はちっとも飛べないが 飛べる小鳥は私のように、地面を速くは走れない。 私がからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、あの鳴る鈴は私のように たくさんな唄は知らないよ。 鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。」
黒板に歌詞の書かれたシートを張り付けて、先生がわかりやすく1つ1つ説明しながら学んでいました。前回はじめて授業をしたばかりなので最初の方は自信がない様子でしたが、終盤になるとしっかり覚えてできるようになりました。最後は班で前に出て発表をしました。どの班もしっかり発表することができました。
私はこの曲を今日聴くまで、詩が曲になっていることを知りませんでした。歌詞に合った音楽で素晴らしかったです。
■「二校研open week」/10月5日(月)
本日から王子ヶ浜小学校学校・城南中学校の二校研オープンウィークが始まります。例年であれば王子ヶ浜小学校・城南中学校の二校で集まり話し合いをしますが、今年は新型コロナウイルスの影響で一斉に集まることはせず、各先生が自分の都合の良い時間に学校を訪問し授業を見させてもらうという新しい試み行います。
今週は所々で見たことのない先生が現れると思いますが、それは城南中学校の先生です。子どもたちはいつもどおりの元気な姿を見せてほしいと思います。
さて今日は6時間目に委員会がありました。今回は委員会のメンバーが入れ替わって初めての集まりでした。担当の先生に仕事内容を聞いたり、自分たちで話し合いをしたりとあっという間の1時間でした。
6年生の委員会のみなさん、今日からまたよろしくお願いします。
■「むしムシ虫mushi」2年生/10月2日(金)
今日も朝から天気が良く、外にいると少し暑いかなと感じるほどでした。朝夕が冷えやすいので、湯舟につかったり冷たいものを飲み過ぎないようにしたりと体調管理にお気をつけください。
さて今日は2年生の図工の授業の様子をお伝えします。今回は「虫」を画用紙に描きました。大きく虫を描いて、「虫をとっているところ」「虫にのっているところ」「虫とあそんでいるところ」をテーマに描きました。
2年生では生活科で季節見つけの学習の一環で、虫見つけをします。そこで見つけた虫を使って複合教材として虫の絵を描くのですが、、、今回の虫見つけのときは虫の数が極端に少なく、やむなく図鑑を活用して絵を描きました。
はじめ子どもたちは図鑑を探すのに一苦労している様子でした。なかなか自分の書きたい絵が見つからなく、迷いに迷っている子どももいました。
しかし、自分の本を見つけた子は描く作業ではスラスラとクレヨンが走っていました。とても大きくダイナミックな虫を描く子もいれば、色鮮やかな綺麗な虫を描く子もおり、子どもたちの個性があふれる素晴らしい作品になっていました。
3時間程度の時間を取って全ての絵を完成させるそうです。どんな作品に仕上がるのでしょうか。
■たこたこあがれ
さわやかな秋空に、1年生の作った凧が上がっています。
先生から凧のあげ方や、水分補給の説明をしっかりと聞き、1年生の子ども達が運動場いっぱいに広がりました。とにかく全力で走り続ける子、風にのせてどんどん高くまであげられる子、凧が地面を走っている子・・・。楽しく凧あげをしているうちに、あちらで足が取れ、こちらで糸が絡まり、先生たちの修理工場も大忙しです。子どもたちの間でも、凧のあげるコツを教え合ったり、友達のからまった糸をほどいてあげたりしています。3時間目はあっという間に終了のチャイムが鳴りました。子どもたちは「次の時間もしよう!」「昼休みもしていい?」と顔を輝かせています。4時間目は楽しい絵作文の時間となりました。
■「水曜日のひみつ」/9月30日(水)
今日は朝過ごしやすい天気で昼休憩も涼しい風が吹き、外で遊ぶ子どもたちが大勢いました。
いつも学校での子どもたちの様子を記事にしていますが、今回は学校のことについて1つ紹介したいと思います。
毎週水曜日、必ず5時間目で下校するのはなぜだろう?と思われる方は少なからずいると思います。それは、先生たちが学校のことについての会議をしているからです。「職員会議」と言います。
毎週学校のことについて会議をしたり、「現職教育」といって先生たちがみんなで集まって勉強をしたりしています。
今日は職員会議で運動会についての話と、10月に行われる4年生の研究授業の事前の研究を行いました。
子どもたちにどのような力を身に着けさせるのか、そのためにはどのような取り組みをしなければならないかなど、先生たちで意見を出し合いとても熱い内容の話し合いが行われ、充実した会議となりました。
水曜日は子どもたちにとっても先生たちにとっても大切な日ですね。
■「神社か城か」6年生/9月29日(火)
今日は1日を通して晴れ間はありませんでしたが、雨が降ったり止んだりという天気でした。昼休み外に飛び出したのは良いですが、途中で雨が降り外遊び中止。残念そうに教室に戻る子どもたちでした。また明日に期待しましょう。
さて、今日は6年生の図工の授業の様子をお伝えします。先週から写生の授業が始まり、今回が2回目になります。描く絵は新宮市にある「神社」か「城」です。1回目に絵の描き方を学び、今回からはひたすら写真と向き合い絵を完成させます。
1回目の授業で自分が描く絵の写真と画用紙に線を書いて、書き写ししやすくすることを学びました。描いている途中などで大きさの違いや位置のずれをなくすための工夫です。
はじめから終わりまで、ほとんど一言も話すことなく集中して作品作りを行っていました。6年生だからこそできる集中力の高さだなと感じました。
この作品の中から各クラス4・5名程度郡展に出展されるそうです。最後の最後に自分の納得のいく作品を作り上げられるように取り組んでほしいと思います。完成が楽しみです。
■「走る」5年生/9月28日(月)
朝夕がとても涼しくて寒いくらいになってきました。毛布までとはいきませんが、布団にくるまって寝ている方も多くいるのではないでしょうか。
さて今日は5年生の体育の授業の様子をお伝えします。10月25日(日)に運動会が予定されているので、それに向けて各学年が準備を行っています。
まずはじめに体操を行い、少しの力でトラックを走ります。徐々にスピードを上げて最後は全力のダッシュ。本番さながらの熱い走りを見ることができました。当日が楽しみですね。
今年の運動会はコロナウイルス感染症対策のため、午前中に全て日程を終了しますので、シンプルな運動会になるかと思います。しかし、子どもたちはその1つ1つの種目に「気持ちとパワー」を込めて取り組めると思うので、とても楽しい運動会になると感じています。
参観できるご家族の人数やその他詳細は現在検討中なので、決定次第またご報告させていただきます。よろしくお願い致します。
■「研究授業」4年生/9月25日(金)
今日は朝から強い雨が降り、9時半ごろ大雨警報が発令されました。子どもたちも不安そうにしていたのですが、これから徐々に雨は止んでいく予報になっています。下校は通常の時間ですが、子どもたちの安全確保のため教職員が下校見守りをします。
今日は4年生の算数の授業の様子をお伝えします。今回の算数の授業はいつもと違い、教育実習生の加藤先生による授業が行われました。
大勢の先生がいる中で緊張してたかと思いますが、堂々とした授業を見せてくれました。子どもたちもいつもと違う雰囲気にはじめは緊張気味でしたが、徐々に緊張がほぐれていっている様子でした。
今日は〇倍の見方という学習をしました。クジラなどの動物の親子の例を挙げて、親は子の何倍かを考えました。このとき🔲を用いて計算します。〇倍かを求めるときは割り算をすれば良いということに気付くことができた授業でした。
学習が進んでいくと考えなければならない場面が続き難しくなっていきますが、それと同時にできた・わかった喜びが大きくなると思っています。今回も自分なりに何かをつかんだ子どもたちが多く、次回の算数の授業を待ちわびる声が聞こえていました。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
]
>
登録はこちらから