■「ありがとう」1年生/3月11日(木)
 朝晩とまだまだ冷え込みがありますが、今日も朝から1日良いお天気でした。休み時間にはいつものように元気な子どもたちの姿が見られました。耳を澄ますと鳥の鳴き声が響き、春を告げているようにも感じました。

 さて、今日は1年生から6年生へ「あるプレゼント」が、、、、

 1年生はドリルタイムを使って、6年生の教室にあるプレゼントを届けにやってきました。はじめに今までお世話になった気持ちを込めて、みんなで6年生に感謝の言葉を言いました。

 そのあと、6年生のお兄さん・お姉さん一人ひとりに向けて作ったメダルをプレゼントしました。表はキラキラでかわいくデコレーションされていて、裏にはお兄さん・お姉さんの名前と作った人の名前、そして自分たちで考えた気持ちのこもったメッセージが添えられていました。

 1年生が「ありがとうメダル」を6年生一人ひとりの首にかけていきました。プレゼントをあげる方ももらう方も、とても良い表情をしていました。感謝の気持ちを表現する方法は様々ですが、今回のような心のこもったプレゼントは宝物になりますね。

 
■「たぐ〜!」4年生/3月10日(水)
 今日は朝から良い天気でした。気温も高く感じられ、過ごしやすかったですね。素晴らしい天気と元気な子どもたちの姿がとても絵になる1日でした。

 さて、今日は4年生の体育の授業の様子をお伝えします。今回紹介するのは「タグラグビー」です。

 タグラグビーは腰にタグをつけて行うラグビーのことで、ラグビーの醍醐味である接触するプレーがありません。そのため、女性、男性、どなたでも「安全」にできるラグビーとして体育の授業を中心にして全国的に広まっています。王子ヶ浜小学校でも4年生と6年生がタグラグビーの授業を行っています。

 1組は今日の授業が2回目、2組は3回目の授業でした。これまではタグを使っての鬼ごっこや、ボールを使ってのパス回しを中心に授業を進めてきました。今回は初めてタグとボールを使用して対人での攻防を行いました。

 ラグビーは前に進んでトライを狙う競技ですが、パスは後ろにしか投げられないという不思議なスポーツです。しかし、授業の終わりには「たのしい!」「次はいつやるん!」という子どもたちの声が聞こえてきました。次回はどんなことをするのでしょうか。
■「作る」5年生/3月9日(火)
 今日は朝から快晴とまではいきませんが、雨が降ることなく1日を過ごすことができました。グラウンドでの授業もあるので、今日は雨のことを心配することなく思いっきり外で身体を動かすことができました。

 さて、今日は5年生の家庭の授業の様子をお伝えします。今回はなんと調理実習でした。今までマスクやティッシュケースカバーなど、裁縫を中心にして授業を行ってきました。今日は自分で食べるものを自分で作るという条件で「サンドイッチ」「じゃがバター」を作りました。

 サンドイッチは食パンの中に「ゆで卵をつぶしたもの」と「マヨネーズ」をあえたものに塩コショウで少し味付けしたものを入れました。じゃがバターはジャガイモを茹でて、それをバターと醤油でいただきました。

 シンプルな調理ですが子どもたちはとても楽しそうな様子で料理を作っていました。このままずっとできないかなぁと思っていた調理実習でしたが、できて良かったですね。
■「いよいよ」6年生/3月8日(月)
 今日も朝から雨でした。雨が止む時間もありましたが、1日を通してどんよりとした天気でした。そんな日の休み時間は室内で過ごします。わいわいがやがやしてしまいがちですが、子どもたちなりに考えて楽しく休み時間を過ごしています。

 さて、今日は6年生の授業の様子をお伝えします。今回は「卒業式」の練習です。ついに来週の金曜日は6年生の卒業式です。教室でも卒業まであと○○日というプリントを教室に掲示して、残りの日数をカウントダウンしています。掲示しているプリントは、6年生みんなで作成したものです。

 今日は初めて体育館で練習を行いました。初の練習は名前を呼ばれてからの返事と、歌の練習でした。例年であれば5年生も卒業式に参加しますが、昨年よりコロナウイルス感染症対策のため卒業式には参加していません。昨年度5年生だった今の6年生も昨年は卒業式には参加しておらず、今回が最初で最後の卒業式になります。

 練習を始める前に担任の先生が子どもたちの卒業式に向けての「意識」を確認するために質問をしました。「思い出に残るような素晴らしい卒業式にしたいですか」子どもたちの答えは全員「はい」でした。

 素晴らしい卒業式にするためにみんなの気持ちを一つにして、子どもたちは残りの時間一所懸命頑張ります。全ては自分たちのため、支えてくれた保護者や周りの方々のため。先生たちも思っていることは6年生と同じです。先生たちもできる限りのサポートを頑張ります。

 6時間目に5年生のみんなで会場設営を行いました。団結力を生かしてあっという間に準備が終わりました。1つ1つのイスのタオル拭き、不安定なイスはないかのチェックを丁寧に行いました。5年生も最高の卒業式にしようと頑張ってくれました。ありがとうございました。
■「6年生のために」1年生/3月5日(金)
 今日は朝から雨でした。外で遊ぶことができないので、校内では子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

 さて、今日は1年生の授業の様子をお伝えします。今回は6年生に感謝の気持ちを伝えるために発表を行いました。6年生には普段から一緒に遊んだり、本を読んでくれたり、学校で色々なことを教えてもらったりしていました。そんな6年生のために一所懸命に練習した演奏をiPadで撮影しました。

 みんなで覚えた6年生への感謝の気持ちのメッセージと、「よろこびのうた」「きらきら星」のけんばんを演奏しました。本当は実際に発表している姿を見てもらいたかったのですが、コロナウイルス感染症対策から各学年で発表を録画して6年生に教室で観てもらうことになりました。

 頑張って発表している姿を見て、「ありがとう」という気持ちがよく伝わってきました。画面越しにはなりますが、6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんにしっかりと聞こえるように大きな声で気持ちを伝えることができたと思います。

 6年生も各学年の発表を観ることを楽しみにしています。一人ひとりの気持ちがしっかりと伝わると良いですね。
 
■「参観day」2年生/3月4日(木)
 今日は時折雨が降る場面がありましたが、休み時間は雨が降ることなく外で遊ぶことができました。朝夕はまだまだ冷えますが、日中は普段より暖かかったので過ごしやすい1日でした。

 さて今日は2年生の学習発表会の様子をお伝えします。今日はタイトルにあるように「参観day」で、今回紹介する2年生のほかに4・6年生も授業参観が行われました。

 今日の2年生の内容は盛りだくさんで、けんばん「こぎつね、こぐまの2月」ボイスアンサンブル「どんぶりパーティ、ほかほかパンやさん」なわとび、2年生で頑張ったこと・3年生でがんばりたいことを発表しました。

 保護者の方が来られる前に、体育館前に整列している子どもたちに話を聞くと、「緊張しすぎて心臓が飛び出しそう!」「ドキドキがすごい!!」ととても緊張している様子でした。

 本番が始まると、今までやってきた練習の成果がしっかり出ており、今までで1番の完成度だったそうです。一所懸命練習を頑張ることで成果が出せるということを学ぶことができました。

 最後には今まで撮ってきた写真のスライドショーがありました。参観に来られた保護者の方も成長した姿を確認できたと思います。みなさん、今日はおつかれさまでした。
■「〇太」3月3日(水)
 今日は久々の晴れでした。少し風もあり、洗濯物もばっちり乾いたでしょうね。昨日までは雨で教室でしか遊べなかった子どもたちですが、今日は20分休みからグラウンドに子どもたちの元気な姿が見られました。

 さて、今日は3年生の国語の授業の様子をお伝えします。今、3年生は国語の授業で「モチモチの木」という単元を学習しています。みなさんモチモチの木を1度は見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

 どのような内容かと言いますと、峠の猟師小屋に豆太という少年がおじいさんと2人で暮らしていました。小屋のそばにあるモチモチの木が怖くて夜中に1人でトイレに行くことができず、毎回おじいさんを起こしていました。ある日、おじいさんが今晩はモチモチの木に火が灯る特別な日だと言います。その夜、おじいさんは腹痛で苦しんでしまいます。薬をもらうためにはモチモチの木の前を通らなければなりません。どうする、豆太。というお話です。

 今日の授業のめあては、「豆太とじさまの行動や会話、様子を整理して、性格や気持ちを考えよう」でした。はじめに音読を行ったあとに、じさまと豆太の行動や言動に線を引きました。そこからわかるじさま・豆太の性格をノートにまとめました。まとめた後は内容をクラスで発表し合いました。

 今後も、じさまや豆太の性格や気持ちを話し合いを通して理解を深めていきます。その中で最初と最後では「豆太はどのように変化していったか」などを学んでいきます。豆太はどうなるのでしょうか。
■「○○調査隊」4年生/3月2日(火)
 今日は朝から雨でした。風も強く1日中空がどんよりとしていましたが、気温はそれほど低く感じませんでしたね。「春一番」というのでしょうか。少しずつ春の気配がしてきました。

 さて、今日は4年生の総合の時間の様子をお伝えします。今回のタイトルの「○○調査隊」ですが、なんの調査隊だと思いますか?

 正解は「生活調査隊」です。国語の教材で「調べて話そう、生活調査隊」というものがあります。今回は国語ではなく総合の時間でしたが、「調べ学習」と並行して学習を進めています。今日の授業で調査するための質問を考え、最終的に結果をグラフなどにまとめて個人で発表を行います。

 では、なにを調べるかというと、「みんなの好きな○○はなんですか」シリーズです。例えば「あなたの1番好きな○○はなんですか」「あなたが1番○○したいものはなんですか」などです。ほとんどの子どもたちはア〜オまでの5つの中から好きなものを選んでくださいという質問を作っていました。

 子どもたちは悩みに悩んだ様子で質問の内容を考えていました。また、先ほどの質問を@として、Aの質問もあります。Aの質問は子どもたち全員が同じ内容で「その答えを選んだ理由はなんですか」です。なぜこのような質問にするかというと、選んだ理由は同じですが、回答が違う場合があるからです。

 例えば、好きなキャラクターはなんですか?Aさん「ドラえもん」Bさん「ピカチュウ」どちらも選んだ理由が「かわいいから」だとします。そうするとこの「かわいい」はどこからきているのだろうと考えることができます。

 データを取って発表するだけで終わるのではなく、学年で時間があればデータを見て「回答は違っても理由は同じなのはなぜか」という分析もできたら良いなと考えているそうです。面白い結果が出てきそうですね。

 
■「ハロー3月」5・6年生/3月1日(月)  
 早いもので今日から3月です。1月に「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」というお話をさせていただきましたが、あっという間に3月になりました。19日はいよいよ6年生の卒業式です。残りの小学校生活を思う存分楽しんでほしいと思います。

 さて、今日は最後のクラブ活動の様子をお伝えします。今回は今まで紹介できなかった「バドミントンクラブ」「家庭クラブ」「昔遊びクラブ」を紹介します。

 まずは「バドミントンクラブ」です。バドミントンクラブは毎月体育館で活動をしています。はじめにペアを組んでラリーの練習を行い、その後試合をします。普段はラリーに加えてスマッシュの練習などしていましたが、今回は最後ということでダブルスで試合をたくさんすることができました。

 次は「家庭クラブ」です。以前は手芸クラブと料理クラブがありましたが、統合して家庭クラブになりました。今までリースの飾り作り、ポンポン作り、マスクデコレーション、給食の献立を立てたりしてきました。今回はシュシュを作りました。自分の好きな布を選んでみんなで楽しく作ることをができました。

 最後は「昔遊びクラブ」です。このクラブは毎回1つのテーマを決めて活動を行ってきました。例えば自分ですごろくを作って遊んだり、糸電話を作ってみんなでお話を楽しんだりしてきました。今回はコマ・ヨーヨー・輪投げ・カルタ・花札・けん玉の中から好きなものでみんなで遊びました。子どもたちの生き生きした表情が印象的でした。

 今日で最後のクラブ活動でしたが、一人ひとりが楽しんでいる様子を見ることができて良かったです。6年生は4月から中学生に進学し、クラブ活動も本格的に始まります。どんなクラブに入るのでしょうか。
■「楽しみにしていました!」6年生/2月26日(金)
 今日は朝から雨でした。それほど強い雨ではなかったことが幸いですが、1日中どんよりとした雰囲気でした。しかし、今日は6年生のお楽しみの、、、

 さて、今日は6年生の卒業遠足の様子をお伝えします。残念ながら雨でしたが、行先が「串本海中公園」「東宝ボール」だったので、天候に左右されることなく決行できました。

 午前中からみんなのテンションはMAXで、バスの旅がスタート。海中公園ではカメにエサをあげたり、自分のお土産を買ったり楽しく過ごしました。たまたま3年生の時の担任の先生にお会いし、嬉しそうな表情でした。

 昼食をみんなで取ったあとはボウリングです。ピンを倒すことが本来の目的であるボーリングですが、スピードを競う子どもたちもいたり、、、、しかし、みんなで楽しくボーリングを楽しむことができました。

 卒業まであと少しですが、みんなで楽しい思い出を作ることができて良かったと思います。帰りも無事に到着し、今日は大満足の6年生たちでした。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] >登録はこちらから