■「内科検診」/6月11日(木)
 緊急事態宣言によって、様々な行事やイベント等が中止または延期になっています。新宮市内では花火大会の中止や、扇立祭では神事のみ行われるなどの影響が出ています。王子ヶ浜小学校でも、運動会の延期や夏フェスの中止など、子どもたちが楽しみにしている行事が延期になったり、中止になるといったことが起きています。子どもたちの気持ちを思うと残念でなりませんが、今できることを一所懸命やっていきたいと思います。

 子どもたちの健康診断も一部延期になっていましたが、今日から1の1・4の1・4の2・6の1の内科検診が再開されました。内科検診を含む健康診断は子どもたちの成長を確認し、記録するために大切なものです。個人差はありますが、去年一昨年の記録と比べるとグーンと成長している様子を確認することができました。廊下で並んでいるときは先生との約束を守り、しっかりと感覚を空けて静かに座って待っていました。すばらしいですね。
■「☂」/6月10日(水)
 昨日から天候は怪しかったのですが、今日からしばらく雨みたいです。梅雨入りですね。梅雨の時期は雨ばかりで気分が上がらない方も多いと思いますが、子どもたちと一緒に元気に頑張りたいと思います。

 今日は、雨の日の子どもたちの休み時間の様子をupします。雨の日は外に出ることができないので、遊び方が子どもたちによって様々です。
 学校では朝に読書の時間を設定しています。少しでも本に触れる機会を多くし、活字を読む取り組みです。その影響もあるのか、今日は本を読んでいる子どもたちが多く見えました。

 緊急事態宣言より前であれば、雨の日は児童会で体育館開放をして遊ぶことができましたが、今の状態で再開することはできません。身体を動かしたくても動かせない状況が続き、ストレスも溜まってくることもあると思います。しかし、そんな中でも子どもたちは自分たちができることを探し、または新たな遊びを開発して友達と一緒に楽しんでいます。子どもたちの発想力や、それを実行する行動力には驚かされました。
■「緑の葉っぱの正体」1年生/6月9日
 みなさん、この緑の葉っぱの正体をご存じでしょうか。ヒントは「炭水化物」「あまくておいしい」「皮の色はムラサキ」「〇〇掘り」など、、

 正解は・・・・・・・

 そうです。おいもさんです。今日、1年生はいものつるを畑に植えました。一つひとつ丁寧に、先生と一緒に植えました。あの何もないただの葉っぱやつるの状態から「いも」ができるとは想像がつきません。ここ数日は天気も良く気温も高いので、多めに水をやりました。収穫は11月頃を予定しています。みなさんは芋が取れたときはどんな料理にしますか。わくわくしますね。
■「久しぶりの昼休み」/6月8日(月)
 各学級を2つに分けて登校する分散登校を終え、今日から通常の学校生活(授業)が始まりました。給食でカレーライスを食べた後、多くの子ども達が運動場に出て来ました。4月17日以来の昼休み、子ども達はドッジボールや遊具を使っての遊びを楽しみました。今週半ばまでは天気も良いとの予報です。これまでの分をしっかり取り戻す程体を動かしてください。
■「日焼け知らず」/6月5日(金)
 今週も何事もなく、無事に一週間が過ぎました。今週は日差しも良く夏かと思うくらい暑い日が多かった気がします。熱中症にも注意していかなくてはなりませんね。来週から通常登校が始まります。各日の登校から普段通りの毎日の登校に変わるので、体調を崩したりする児童がいるかもしれません。学校でも児童の体調を十分気にかけながら指導していきたいと思っております。
 
 さて、今日は先日工事が完了した「プールの屋根」を紹介したいと思います。ここ数年で子どもたちがプール時にラッシュガードを着て水泳することが多く、保護者の皆様方も強い日差しによる日焼けや、熱中症のことを心配されているのかなと感じておりました。そういった中で、3日・4日にかけてプールサイドの日よけネットの工事が完了しました。プールの授業は例年であれば6月後半ごろからスタートしていましたが、今年はまだ計画がはっきりと決まっていません。子どもたちはとても楽しみにしているので、なんとかプールを行いたいところです。また授業に関しましては詳細が決まり次第、プリントやぐるりんメール等で連絡させていただきます。子どもたちが元気に楽しむ表情を思い浮かべながら、徐々に準備をはじめていきたいと思います。
■「トマト観察」2年生/6月4日(木)
 先日、ミニトマトの観察の様子をお伝えしましたが、今日はミニトマトを観察して記録を取るという活動を行っていたので、upします。
 
 トマトの観察ですが、今回は「実」の観察と「花」の観察に分けて行っていました。2つから選んで観察しましたが、「実」を選んだ子どもたちが多い印象でした。観察の方法ですが、色・形・におい・さわったかんじの4つの項目から自分が感じ取ったことを書きとります。各項目に書き込む際に、色の場合ただ「みどり色」だったと書き込むのではなく、〇〇のようなみどり色、〇〇に似たみどり色といったように、表現の工夫を取り入れることによって子どもたちの語彙を増やす活動をしています。トマトを見て感心するだけでなく、ともだちと相談したり、ともだちの表現の工夫を参考にしたりして、様々な新しい表現の工夫を学ぶことができました。頭をひねってどんな表現がふさわしいのか考える子どもたちの様子は真剣そのものでした。最後に、匂いを一所懸命に嗅ごうとする子どもがとても可愛らしく、ほっこりする授業でした。
■「ありがとう」保健委員会/6月3日(水)
 みなさん、毎日普段から必ず使用するものってありますよね。特に新型コロナウイルス感染症予防における取り組みで大切なのが「石鹸」を使用しての「手洗い」です。普段の生活の中で手洗いをせずに手の菌を確認すると、およそ100万個のウイルスが付着しているそうです。しかし石鹸を使用して10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぐと100万個あったウイルスが約0.0001%まで減少すると言われているそうです。つまり石鹸を使用した手洗いを毎日実践することによって、感染するリスクを大幅に減らすことができるということです。

 そんな大切な役割を果たしている「石鹸」を毎週確認・補充してくれている児童たちがいます。保健委員会の子どもたちです。毎週水曜日は石鹸液の確認・補充を、金曜日はトイレットペーパーの確認・補充をしてくれています。毎日何気なく使っていた石鹸やトイレットペーパーですが、見えないところで頑張ってくれている人のおかげで使うことができているのです。そのような活動を知ると無駄遣いをしないよう心掛けたり、トイレや手洗い場をきれいに使ったりしようと心が動くはずです。まずは気持ちから。いつもありがとう。
■「面積を求める」5年生/6月2日(火)
 本日は雨あがりの天気で蒸し暑く、薄着で過ごす子どもたちが多かったです。中には外でたくさん遊んで汗をかいている子どもの様子も見られました。これからどんどん暑くなってきますので、タオルや多めの水分の準備をよろしくお願い致します。

 さて、今日は5年生の算数「直方体や立方体の体積」の学習の様子を紹介します。体積の勉強は大詰めで、まとめのプリントやおさらいのプリントを頑張ってやっています。今週末にはテストを行う予定です。ある程度形は決まっていますが、体積の求め方は人によって違いがあるので近くで見ていて感心させられることが多々あります。算数だけでなく物事を多面的に見たり、考えたりする力が養われる単元だと思います。
■「20分休憩の過ごし方」/6月1日(月)
 今日からまた一週間が始まります。今週も今までと同じように4限目まで授業を行い、給食を食べて13:00に下校します。先週とは登校する曜日がABグループと入れ替わりになっているのでお気をつけください。

 今日は20分休憩の子どもたちの様子をお伝えします。今週に限ったことではないのですが、緊急事態宣言前より外で遊ぶ子どもの数が少なくなった気がします。stay homeをしっかりと守り、お家で遊ぶことが多くなった結果でしょうか。お家で勉強や読書をしたり、家族と過ごしたりする時間はとても大切です。しかし、そういった時間の中でも外でおもいっきり身体を動かして汗を流すことも大事にしていってほしいなと考えています。来週からは学校も通常通りに再開されますが、100%今まで通りの授業に戻るわけではありません。限られた中でできることを子どもたちにはおもいっきり楽しんでほしいです。
■「国語の勉強」/5月29日(金)
 分散登校がはじまり、数週間が経過しました。今週は月・水登校していた子どもたちが金曜日(本日)も登する週でした。授業の間集中して学習に向かう様子や、休み時間元気に遊びまわる様子を見ることができた一方で、少し疲れた表情も見られました。普段とは違う生活の中で、はじめは新鮮だったかもしれませんが、だんだんと疲れも溜まってきているかもしれません。新しい生活様式なるものも導入される中で、今後いつ普段通りの登校に戻るか未定ですが、早く元の生活に戻ることを願ってなりません。
 今日は2年生の国語の学習の様子をpickupします。2年生では作文を書く練習をしています。書くことに慣れていない子どもたちが多いので、先生が例文を紹介したあとに、熊手図のようなシンキングツールを活用してテーマを決めたあとに、自分が見たもの・聞いたこと・話したこと・感じたことなどを書き出していきます。それを元に文章に書き起こします。子どもたちは「なんて言いやったかな」「そういえばこんな感じやったな」「あのとき何を思ったやろ」と考えながら書き込んでいました。どんなことでもはじめて行うものはうまくいかないものだと思います。繰り返し学習を継続することで、自分自身の力になっていきます。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] >登録はこちらから