■「なにが育つかな」あおぞら学級/5月28日(木)
5月から支援学級で野菜を育てています。トマト・なすび・きゅうり。そしてなんと、違う畑でズッキーニ・オクラ・インゲン・ピーマン・プリンスメロン・落花生も育てています。八百屋さんになれそうです。今日はトマト・なすび・きゅうりの畑をご紹介します。トマトはミニトマトではなく、普通のトマトなので茎がしっかりしていて、ミニと比べるととても大きいです。きゅうり、なすびは実がなるまでは何の野菜か分かりにくいですが、なすびはうっすら紫の実ができており美しい色をしています。毎日水やりをして観察しています。畑のまわりにはテントウムシがたくさんいたり、チョウが卵を産む瞬間を見れたりしました。毎日頑張っていれば良いことがありますね。
■「手形の正体」1年生/5月27日(水)
以前紹介させていただいた1年生の絵の具手形ですが、実は「鳥」に変身しました。一人ひとりが自分でテーマを持って取り組み、オリジナリティのある作品へと仕上がりました。作品を作り上げる途中で先生が「あとで完成したあとに、見せあいっこするときにお友達からなんて言ってほしいかな?」と子どもたちに投げかけると、「かわいいね」「きれい」「かっこいい」と言ってほしいという声が聞こえてきました。自分が相手に言われてうれしいことを、相手にもしっかり伝えられると気分がいいですよね。相手の気持ちを考えて行動できるように成長してほしいなと思いました。
■「植物・生き物観察」3年生/5月27日(水)
3年生が理科の授業で、マリーゴールドとホウセンカの子葉とキャベツについた生物の観察をしていました。マリーゴールドとホウセンカは子葉がポンと出ており、可愛らしい表情を見せていました。子どもたちは「触ってもいい?」と先生に確認したあと植物に触れ、マリーゴールドとホウセンカの子葉の表面の違いについて学ぶことができました。キャベツの葉っぱをめくったり根本のほうを見てみたりすると、モンシロチョウの幼虫や卵があり、生まれたての幼虫や、もうすぐサナギになりそうな幼虫まで様々な成長過程にある姿を確認することができました。3年生の教室で飼っているモンシロチョウはサナギになっているそうです。成長が楽しみです。
■「ミニトマトを育てる」2年生/5月26日(火)
2年生がミニトマトを植えて、毎日水やりをして育てています。自分のプランターがなぜか行方不明になるという事件が起こっていましたが、先生やお友達の力を借りて見つけることができました。よかったね。愛情を込めて毎日お世話をしていると、きっとおいしいミニトマトができるでしょう。まだ赤く熟した実は見られませんが、大きな形になっているトマトがたくさんありました。毎日観察をしてお世話は大変ですが、とても頑張っています。
■「絵の具で手形」1年生/5月25日(月)
分散登校3週目の月曜日です。今週は月・水グループに新たに金が加わり、月・水・金となります。火・木登校のグループは先週と同様です。来週6/1からの週はグループの曜日を入れ替えての登校になります。今日もいつもと変わらず子どもたちの元気な声や様子が見れて安心しております。
さて、今日は1年生の様子をupします。絵の具と水を混ぜて色々な色を作り、子どもたちが好きな色を選んで画用紙に押し付けます。みんなで左右の手形を取りました。ただ手形を取るだけでは面白くないので、この後何かに大変身するそうです。なにになるかはお楽しみです。
■「マスク作り」5年生/5月21日(木)
本校では、5・6年生の家庭の時間でマスク作りに取り組んでいます。まだ5年生は裁縫セットを手に入れて間もなく、裁縫を練習するところからスタートしています。糸を二本取りして強度を増すために半返し縫いをするのですが、初めて裁縫をする子たちにとっては難しいようです。しかし、みんな一所懸命に取り組んでいます。マスクが作られる工程も学ぶことができるので、仕組みや構造も理解することができます。
■1年生「あさがおの種まき」/5月20日(水)
1限目、生活科で「あさがおの種まき」をしました。いつもなら5月初旬の学習ですが、今年度は遅くなってしまいました。初めに教室で「種」の観察をし、観察カードに絵を描きました。その後中庭でそれぞれの植木鉢に土を入れ、丁寧に種をまきました。最後に水を掛けました。成長を楽しみにしながら毎日水をやります。6月の中頃には美しい花が咲く予定です。
■1年生「2回目の給食」/5月19日(火)
今日は雨上がりの初夏の陽気、蒸し暑い1日でした。5月も後半にさしかかりますが、臨時休校が続いているため1年生の子ども達にとっては2回目の給食です。献立は昨日と同じ“ハヤシライス”と“ブロッコリーサラダ”でした。一人ひとり手の消毒をしてもらい、こぼさないようなトレイの持ち方、自分の机までの運び方を丁寧に教えてもらいました。みんなで「いただきます」をして、食べ始めました。
■休み時間の様子/5月19日(火)
今週は月・水グループと、火・木グループに分けて登校をしています。まだ学校の生活に身体が慣れていないのか、学習中は少ししんどそうな表情も見られますが、休み時間になると元気いっぱいな子どもたちが見れて安心しています。
■「久しぶりの給食」/5月18日(月)
今週は2日ずつに分けての分散による登校をおこないます。また、給食も始まりました。給食机を消毒してから一人ひとり分の盛り付けをおこないます。
子ども達はマスクを付けたままで静かに配食されるのを待ち、おしゃべりをしないで食べていました。今日は“ハヤシライス”と“ブロッコリーサラダ”、おいしかったのでお替わりをする子どももいました。談笑しながら食べられる日が待ち遠しいです。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
]
>
登録はこちらから