■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
150周年記念事業
■3月1日/150周年記念事業
このたびは、三輪崎小学校創立150周年に際し、記念式典、写真展示、プロジェクションマッピング等の記念事業を実施したところ、多数ご来場いただき、誠にありがとうございました。地域の皆様と記念すべき年をお祝いできたこと、卒業生の皆様が集い、小学校時代を懐かしみ、思い出を語り合っていただけたことを大変うれしく思っております。また、今回の事業を実施するにあたっては、多くの方からご支援・ご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。
今後も連綿と受け継がれてきた三輪崎小学校の歴史と伝統を礎として、児童の育成のために地域・保護者・学校が一体となって取り組んでいきたいと考えております。皆様におかれましては、引き続きのお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
■2月12日/3年生 図工の学習(版画)
全学年で図工で版画に取り組んでいます。1・2年生は紙版画、3年生から6年生は木版画です。3年生は彫刻刀を使って初めての木版画に取り組んでいます。版画は下書きから始まり、彫りや刷り等の工程がありますが、彫刻刀の使い方や彫り方を確認し、根気強く進めています。作品の出来上がりが楽しみです。
■2月7日/4年生 音楽活動
6年生を送る会での発表に向けて、どの学年も音楽の時間等に合唱や合奏の練習をしてきました。4年生でも意欲的に取り組み、歌う時の姿勢や息の使い方などを意識しながら、きれいなハーモニーを聞かせてくれています。今後も友達と気持ちを合わせて表現をするなど、音楽活動の楽しさを体験してほしいと思います
■2月3日/2年生 体育(なわとび)の学習
低学年を中心に体育で「なわとび」行っています。なわとびはリズム感や瞬発力、持久力などの基礎的な能力が身に付く運動です。2年生でも回数に挑戦したり、新しい跳び方に挑戦したりして、「1年生の時よりたくさん跳べた」「新しい跳び方ができるようになった」などの声が聞かれました。大縄跳びにも挑戦していて、タイミングを取りながら、みんなで声を掛け合いながら頑張っていました。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] >登録はこちらから