■12月15日/演劇鑑賞会
コロナ禍では実施を見送っていた演劇鑑賞会を実施し、劇団夢団さんによる『オズの魔法使い』を鑑賞しました。今回は、低学年・高学年に分散しての公演となりました。子供達は、生で観るからこその声、音、照明、そしてストーリーに引き込まれ、笑いあり、驚きありで、前のめりになって鑑賞していました。感想として「迫力にびっくりした」「舞台セットがすごかった」「歌が上手だった」といった声が聞こえてきました。生の演劇を観られるいい経験になったと思います。
■12月11日/3年生 社会科の学習
3年生が社会科で、警察官の仕事について学習しました。今回は警察署の方が学校にパトカーと白バイで来てくれました。実際にパトカーの中を見せてもらったり、白バイに乗らせてもらったり、子供達は興味津々でした。また、警察官の装備品についても説明してもらいました。私たちの安全や生活や守ってくれている警察の仕事を学ぶ良い機会となりました。
■12月5日/育友会文化部主催演奏会
育友会文化部主催による近畿大学附属新宮高等学校・中学校吹奏楽部の演奏会を12月3日に開催しました。指揮に合わせて、映画音楽やジャズ、アニメ音楽など様々なジャンルの合奏を聞かせてくれました。また、楽器紹介のコーナーもありました。さらに今回は、三輪崎小の児童も所属しているダンス団体「HAL CREW」の皆さんとの共演もあり、エネルギッシュなダンスで盛り上げてくれました。
■12月1日/地震津波避難訓練
防災学習の後、地震津波避難訓練を緊急地震速報の試験放送を使って実施しました。
子供達は教室の机の下に身を隠し、身の安全を確保した後、先生の指示をよく聞いて、屋上に避難をしました。「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」を守って、どの学年も真面目に取り組むことができました。
突然の災害にも慌てず対応できるように、今後も定期的に訓練を行っていきます。
■12月1日/4年生 防災学習
1年生から6年生まで全校で一斉に防災学習を行いました。4年生では子供たちが作った防災マップの発表をしました。防災マップは三輪崎・佐野・木ノ川・蜂伏など地区ごとに分かれて作りました。どの地区も色分けされ、避難ルートが記されていたり、写真が貼られたりしていました。「命を守るため、安全なところに避難する」ということを改めて確認することができました。
■11月29日/2・5年生 キッズサポートスクール
2年生と5年生で、和歌山県警から講師をお招きして非行防止教室「キッズサポートスクール」を実施しました。この取組は規範意識の向上、「正しく判断し、行動ができる子」の育成を目的に行っているものです。今回は物ごとの善悪を考え、きまりを守ることの大切さを学んだり、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることを学んだりしました。また、「心のブレーキ」というお話もしてもらいました。
■11月27日/6年生 光洋中学校入学説明会
光洋中学校において、6年生児童・保護者を対象にした入学説明会が行われました。まずは授業を参観し、その後、体育館で先生や先輩から中学校生活について説明を受けました。また、各クラブのキャプテンから活動内容について詳しい説明もしてもらいました。最後は部活動を見学したり、体験したりもしました。
早いもので卒業式まであと4ヶ月足らず、残り少なくなってきた小学校生活の1日1日を大切に過ごしていってもらいたいと思います。
■11月20日/4年生 音楽の学習
4年生で先週、和歌山児童合唱団の指導者沼丸先生による合唱指導がありました。ジェスチャーを交えたドレミファソラシドの発生方法を教えてもらったり、ハミングや「う」の発声で歌う練習をしたりしました。子供達も先生の声につられてしっかりと声を出そうと意識しているのが伝わってきました。
■11月15日/1年生 体育の学習
1年生は体育で、跳び箱を使っています。跳び箱を使った運動遊びは、踏み切りや支持などにより、跳び箱を乗り越えたり跳び越えたりして楽しむ運動遊びです。今回は、跳び箱に手をつき、両足跳びでまたがったり、降りてポーズを決めたりしました。
また、準備の仕方や後片付けの仕方も確認しました。
■11月10日/3年生 校外学習
3年生が校外学習として消防署に行きました。
消防署では署員さんが消防車や救急車について丁寧に説明してくれました。子供達も「この道具は何ですか?」などさまざまな質問していました。
さらに、コロナ禍ではできなかった放水を経験させてもらったり、通信指令室を見せてもらったりすることもできました。
<
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
]
>
登録はこちらから