■5月25日/ミニ遠足
|
20日(金)に2年生から5年生が、25日(水)に1年生と6年生が、それぞれくろしお公園へミニ遠足に行きました。新型コロナウィルス感染症対策のため、異学年交流はしないなどの制限のある中での実施となりましたが、子供達は笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごしていました。
|
|
■5月20日/4年生 社会の学習
|
4年生では、「わたしたちの県」の学習をします。今回は自分で調べた地域について、プレゼンテーション用ソフトを使ってまとめました。調べた内容が同じでも表現の仕方などを変えながら、意欲的に取り組んでいました。 今後ともタブレット端末の有効的な活用を目指していきます。
|
|
■5月13日/体力テスト
|
全学年で体力テストに取り組んでいます。測定するのは、「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」「握力」です。 体力テストを通じて、子どもたちの運動能力の現状を知り、その結果を活用することで体力の向上を図っていきたいと考えています。
|
|
■5月2日/学級委員任命式
|
1学期の学級委員の任命式を行いました。 新しい学級にも慣れてきて、それぞれの学級づくりが進んでいるところですが、この度、学級委員が選出・任命されました。 1学期が充実したものとなるようみんなで協力して活動していってもらいたいと思います。
|
|
■4月8・11日/始業式・入学式
|
今日4月8日、新年度がスタートしました。 2〜6年生は今日から新しいクラスの仲間、先生との新たな1年間のスタートです。 1年生は入学式でした。緊張しながらも先生たちのお話をしっかり聞いて、とても立派な態度でした。これから始まる学校生活も楽しんで頑張ってほしいと願っています。 保護者の皆様、本年度もご協力のほどよろしくお願いいたします。
|
|
■3月18日/卒業式
|
令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。担任の先生から名前を呼ばれた卒業生は、保護者の方々が温かく見守ってくださる中、立派に卒業証書を受け取りました。また、最後の別れの歌もとても感動的なものでした。 式終了後は、別れを惜しむように写真を撮ったり、思い出話に花がさかせたりしていました。4月から中学生、充実した日々を過ごしてくれることを願っています。
|
|
■3月14日/卒業式の練習
|
いよいよ卒業式が間近に迫ってきました。すでに会場設営も終え、6年生は本番に向けて緊張の面持ちで練習を続けています。卒業式当日は、保護者の皆さんにも素敵な姿を見せてくれるでしょう。
|
|
■3月4日/卒業遠足
|
6年生が卒業遠足としてくろしお公園に行きました。新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、当初計画していた場所等を変更しての実施となりましたが、子ども達は大縄をしたり、お弁当を食べたりと楽しいひと時を過ごしてくれたと思います。 卒業まであと2週間、体調には気をつけて、元気に卒業式を迎えてもらいたいです。
|
|
■2月28日/なわとび・ボール運動
|
現在、どの学年も体育の時間になわとびやボール運動に取り組んでいます。 なわとびはいろんな跳び方や回数にチャレンジしています。 バスケットボールやポートボールでは、ドリブルやパス等の練習に励み、だんだん上手になってきています。
|
|
■2月21日/委員会活動
|
4年生と5年生での新しい委員会活動をスタートさせるため、引き継ぎが行われました。 部長や副部長を決めた後、6年生が4・5年生に分かりやすく活動内容を伝えてくれました。 5年生は最高学年を引き継ぐ気持ちが感じられ、4年生も初めての委員会に張り切って活動を開始しました。
|
|
|
|