■9月21日/運動会の練習
運動会の練習が始まっています。今はどの学年も踊り(ダンス)の練習が中心で、先生の振りを見て教え合いながら練習しています。6年生が5年生に鯨おどりを教えてくれる場面もありました。これから走りの練習も始まり、運動会に向けた取組が本格的になっていきます。
■9月15日/5年生 キャンプ
5年生がキャンプで潮岬青少年の家に行きました。今年度は久しぶりに1泊2日での実施です。1日目はグラウンドゴルフやフィールドサーチを行い、夕方からはカレーを作って食べました。夜はキャンプファイアで盛り上がりました。2日目はナザールボンジュウづくりに取り組みました。暑い中でしたが、子供達はグループ内で声をかけ合いながら、楽しそうにしていました。また、高学年として、規律ある集団行動を取ることができました。
■9月12日/体育館改修工事終了
ご連絡が遅くなりましたが、体育館の改修工事が8月末で終了しました。約2ヶ月間、使用を停止しての工事となり、地域の方々にもご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、外壁や床はきれいになり、照明もすべてLED化され明るくなりました。重かった扉等も直していただきました。子供達にとっていい学習環境になったと思います。ありがとうございました。
■9月8日/5年生 命の授業
「かづこ助産院」の本舘千子さんを講師に迎え、5年生が命の誕生や大切さについて学びました。胎内で成長する過程を人形やイラストで説明してくれたり、模型を使って骨盤を自力で回りながら出ようとする様子を見せてくれたりしました。また、赤ちゃんは生まれてからも周りの人の愛情で大きくなっていくということを伝えてくれました。
さらに、約3sの赤ちゃんの人形を全員が抱っこする体験を行い、子供達は少しこわごわと、でも落とさないように抱っこしていました。
■9月4日/夏休み作品展
校舎に子供たちの元気な声が戻ってきました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

夏休み作品展を6日(水)まで開催しています。
工作・絵画・習字・自由研究・手芸など夏休みに作成した作品が揃いました。
ご都合の付くときに、子供達の力作、アイディア作品をご覧ください。
       
※正面玄関(事務室横)が受付となっています。
■7月31日/1学期終業式
1学期が終了しました。体育館工事のため、終業式は放送で行い、校長先生のお話や児童会からのお話を聞きました。また、生徒指導担当の先生から夏休み中の安全な過ごし方についてお話がありました。
終業式の後は、各教室で1学期を振り返ったり、夏休み中の課題等を確認したりしました。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただき、 誠にありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
■7月25日/後期児童会役員選挙
令和5年度後期児童会役員選挙を実施し、21日に校長室において任命式を行いました。また、25日には新役員から旧役員に対して感謝状が手渡されました。旧役員の労をねぎらうとともに、 新役員の活躍に期待したいと思います。
■7月20日/6年生 家庭科の学習
6年生が家庭科で洗濯について学習しています。洗濯には,洗濯物の状態や汚れの点検、洗う、すすぐ、絞る、干すなどの手順があることや、それぞれの作業が必要であることを理解し、適切にできるようにすることがねらいです。家庭でのお手伝いとして洗濯物を干したり、たたんだりしている子はいるでしょうが、汚れを点検したり,その汚れを洗ったりすることへの関わりはまだまだ少ないと思いますので、いい機会になることでしょう。
■7月13日/3年生 校外学習
3年生が校外学習として市役所と図書館に行きました。市役所では、秘書課の方や防災対策課の方からお話を聞きました。さらに、普段はなかなか入ることができない議場に案内していただきました。図書館では、司書さんからカウンターや検索機、棚や展示コーナーについての説明を受けました。また今回は、図書館見学の前に文化ホールにも入らせていただくことができました。
■7月12日/4年生 算数の学習(研究授業)
4年生で算数の研究授業を行いました。三輪崎小学校では本年度「自ら考え表現する子どもの育成」〜数学的な見方・考え方を働かせた算数科の授業づくりを通して〜を主題に研究を進めています。今回は考えるための工夫として「書く」ことを活用し、表現するための工夫として「対話」することを意識した授業でした。授業後は教職員全体で協議を行い、紀南教育事務所・新宮市教育委員会の助言もいただきました。今後とも子供達の学力向上に繋がるよう授業改善に努めていきます。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] >登録はこちらから