■12月3日/中学校入学説明会
光洋中学校において入学説明会が行われました。
6年生はグループに分かれて全クラスの授業を参観した後、中学校の授業やきまりなどについての説明を受けました。
部活動については、各部に所属する中学生が紹介してくれました。
今年度の卒業式は3月18日(金)の予定です。残り少なくなってきた小学校生活、1日1日を大切に過ごしていってもらいたいと思います。
■11月24日〜26日/学校開放
11月24日から26日まで学校開放を実施しました。
担任が行う通常授業、外部講師を迎えての授業、避難訓練など、様々な活動を公開し、たくさんの保護者・おじいちゃんおばあちゃん・地域の方々(延べ430人)にご来校いただきました。ありがとうございました。
今後も保護者や地域の方々と学校が協働しながら、子供たちの学びを支えていければと思います。よろしくお願いします。
■11月19日/3年生校外学習(市役所・図書館)
3年生が校外学習として市役所と図書館に行きました。
まず市役所を訪問。防災の話を聴き、応接室や議場の中にも入らせてもらいました。
担当の方は子供達からの質問に丁寧に回答してくれました。
次に図書館を訪問。10月に開館したばかりの新しい図書館に子供達は興味津々でした。
デッキからの眺望もとても良かったです。
■11月13日/新宮高校吹奏楽部演奏会
育友会文化部主催の「新宮高校吹奏楽部演奏会」が本校体育館で実施されました。
晴天にも恵まれ、保護者・子ども並びに関係者が多く来場し、高校生の躍動感あふれるリズミカルな演奏を楽しみました。また、11月生まれの子どものためには Happy birthday の曲をプレゼントしてくれました。
新宮高校吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。
■11月9日/修学旅行
6年生が待ちに待った修学旅行です。夜中に強く降った雨も止み、素晴らしい朝日の中、白浜町・田辺市・和歌山市に向けて出発しました。
県内の様々な文化にふれながら、子供達にとって学び多き修学旅行になることを期待しています。そして何よりみんなが元気に2日間過ごせることを願っています。
■10月30日/運動会
秋晴れのもと、秋季運動会を開催することができました。
今年のスローガン「努力と絆で走りぬけ!」のとおり、子供達は張り切って、練習の成果を発揮できたと思います。
コロナ渦で入場者を制限しての開催となりましたが、保護者の皆様にはいろいろご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
■10月18日/ユニセフ募金・赤い羽根共同募金
今年度もユニセフ募金活動において、たくさんのご協力をいただきました。
みなさんからのご協力の結果、¥7,429もの寄付が集まり、日本ユニセフ協会の方へ送金することができました。ありがとうございました。
また、先日は新宮市社会福祉協議会の方が来校され、子供達に赤い羽根共同募金についての説明をしてくれました。現在、事務室横に募金箱を設置しています。
■10月8日/運動場の土入れ・整地作業
10月30日(土)の運動会に向け、学校と育友会と学校運営協議会の3者が協力して、運動場の土入れ・整地作業を行いました。約12dの土を数回に分けてトラックで運び、重機を用いておろし、トンボ等でならして固めていきました。
残暑も和らいだとはいえ、日差しの中で約1時間半、汗を流しながらの作業となりました。
運動会当日まであと20日足らず、いよいよ運動会練習も佳境に入ってきましたが、子ども達にとって充実した運動会になることを願っています。
■10月1日/5年生 キャンプ
5年生のキャンプ、台風接近で実施が危ぶまれましたが、晴天の中で実施することができました。
午前中は海岸に行く予定でしたが、高波のため、キャンドルファイアーに変更しました。午後からは予定通りフォトフレームづくりとフィールドサーチを行いました。
今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、宿泊なしのディキャンプとなりましたが、子ども達は楽しそうに活動していました。
また、高学年として、時間を守り協力しながら集団行動することができました。
■9月27日/1年生 動物愛護教室「わうくらす」
1年生児童を対象に動物愛護教室「わうくらす」を実施しました。
「わうくらす(Wakayama Animal Welfare CLASSの略)」とは、県内に通学する小学生を対象に、動物をとおして命の大切さや他者とのかかわりを学ぶことによって、子ども達の豊かな心を育むことを目的に実施している事業です。
最初は少し緊張気味の子ども達でしたが、「さわってもいいですか?」と聞き、手をグーにして臭いをかがせ、優しく犬に接していました。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] >登録はこちらから