■「前日」6年生/10月29日(金)
 今日は朝から気持ちの良い天気でしたね。明日はいよいよ運動会です。なんとか雨も降らずに予定通り開催できるのではないかと思います。今日はしっかりご飯を食べて、しっかり睡眠を取って明日に備えてください。ワクワクで寝られないかもしれませんね。

 さて、今日は運動会前日準備の様子をお伝えします。学校のリーダーであり、他の学年の見本となる6年生ですが、予行演習の際にも素晴らしい活躍をしてくれました。今回も明日を本番に控えた運動会の準備を頑張ってくれました。

 グラウンドの整備、運動会スローガンの掲示、校舎周りの掃除やトイレ掃除などたくさん仕事をしてくれました。とてもキレイになって明日の準備はばっちりです。

 準備が終わったあとは、明日の各係の最終の打ち合わせを行いました。放送係の児童たちは一通りの放送の練習を行ったあと、「早く明日にならんかなー」「でも早く明日が終わってほしい」とワクワクとドキドキが混じった気持ちをはきだしていました。

 明日は今まで頑張ってきた成果を十分に発揮してほしいのですが、力を入れすぎずにいつも通りの姿で頑張ってほしいなと思います。
■5年生「授業風景」10月28日(木)
 今日は、久しぶりに暖かく良い天気です。最近は、冬が来たのかなと思うほど、朝の登校時は冷えていましたから、ぽかぽか陽気で気持ちよいです。
 子どもたちといえば、間もなく行われる運動会に向けて最終調整に入っています。いくつかの学年がダンスの衣装を着て踊っていました。
 本日は、5年生の授業風景を紹介します。運動会の練習と学習の両方とも頑張っている5年生です。1組では、理科の単元「流れる水のはたらき」のテストの直しや算数で計算の仕方を工夫していました。2組は、国語の授業で、要旨と要点・要約の違いを学び、作者の伝えたいことを考えていました。どちらのクラスも50問漢字テストにもチャレンジしていました。くろしお学級では、算数で分数の約分を勉強していました。あおぞら学級では、国語を勉強していました。音読、漢字、視写を行い、新聞を使った学習もしていました。
 今日、5年生もダンスの衣装で練習していたのですが、これは、運動会当日のお楽しみということで、紹介は控えておきます。こうご期待を!!
■「歴史」6年生/10月27日(水)
 今日は少し雲が出ていて晴れ間は少なかったですが、雨も降ることなく過ごしやすい1日でした。今週の土曜日に予定している運動会ですが、今のところなんとか雨は降らなさそうです。このままの予報で行ってほしいです。運動会まであと3日。

 さて、今日は6年生の社会の授業の様子をお伝えします。今回は江戸時代の身分制と人々の暮らしという単元の授業でした。

 江戸時代といえば今からおよそ400年も前のお話です。人々には身分制度があり、上級階級の武士とそれ以外の百姓や町人に分けられていました。割合は武士が約7%、百姓や町人は約90%という割合だったそうです。

 幕府は「おふれがき」という決まりを百姓に提示するのですが、その内容がとても厳しく、子どもたちからは「ひどいな」や「最悪や」と言った声が聞こえてきました。

 さらに身分制度は細かく分類されていて、百姓や町人の人々からも差別されてきた人たちがいました。「おふれがき」によって衣服の「材料」の制限をされていた百姓・町人でしたが、さらに差別をされてきた人たちは衣服の「色」まで制限があったそうです。

 授業の間、先生の話を真剣に聞いている子どもたちに混ざって、私も話に聞き入ってしまいました。

 今回は社会の授業の中でも「人権」について扱うことができる単元でした。江戸時代の話を聞いて、「なんで?」「それはどうなのかな?」と自然と疑問に感じることが大切だと考えています。子どもたちにも人権に関する意識や正しい知識をしっかりと身に付けてもらいたいなと思います。
■「くりあがる」1年生/10月26日(火)
 昨日は雨と風がすごかったですね。しかし、今日は朝から昨日の天気を忘れてしまうくらい良い天気でした。グラウンドも一部雨でぬかるんでいる所はありましたが、各学年なんとか運動会の練習を行うことができました。運動会まであと4日です。

 さて、今日は1年生の算数の授業の様子をお伝えします。今回はくり上がりの足し算の学習でした。

 くり上がりの足し算は頭の中で考えても「うーーん」と時間がかかり難しいです。今1年生はくり上がりの足し算の計算の時、足して10になる数字を先に見つけ出して計算するようにしています。

 10になる数字を見つけたら、あとは1の位の計算をします。今日はそんなくり上がりの計算を時間いっぱいまで練習しました。はじめは時間がかかっていた子どもたちでしたが、計算をしているうちにどんどん早く正確に計算ができるようになりました。

 入学してきたのがつい最近のような印象の1年生ですが、授業に集中して学習している姿を見るととても成長したなぁと感じた1時間でした。


 
■「マスターへの道」2年生/10月25日(月) 
 みなさん、土日はゆっくりと過ごせましたか。今日は朝から久々の雨で、しかも大雨でした。いよいよ今週は運動会です。ハードな1週間になると思いますが、体調管理をしっかりと行ってみんなで運動会が行えるように元気に過ごしましょう。

 さて、今日は2年生の算数の授業の様子をお伝えします。今回はかけ算の九九の一歩手前の学習を行いました。

 はじめに遊園地の様子を描いた絵を見ながら、同じ数字同士を数えていきました。例えば、観覧車。どの観覧車も1台に4人乗っています。1台に4人乗っている観覧車が5台、つまり4+4+4+4+4で表すことができます。

 同じような形で遊園地の色々な乗り物に乗っている人数を数えていきました。そして、今回はかけ算の学習だったのでここで、初めて「×」が登場しました。4人が×5つで=20です。

 今後も同じように学習を進めていくのですが、数がどんどん大きくなり足し算ばかりできなくなってきます。そこで登場するのが、「九九」です。

 こうして「九九マスター」は誕生していくのでした。「九九マスターへの道」その1完。
■「大文字」3年生/10月22日(金)
 今日も朝から寒かったですね。この寒さでも子どもたちは20分休憩とお昼休みには元気よくグラウンドに飛び出して汗を流していました。明日明後日とお休みになり、そしていよいよ来週は運動会です。寒さも厳しくなってきていますが、来週1週間は体調を崩さないように体調管理を徹底していきましょう。

 さて、今日は3年生の外国語の授業の様子をお伝えします。今回は大文字のアルファベットの形を書いて覚える練習をしました。

 外国語の授業は1年生からありますが、アルファベットを覚えたり英語の文法を覚えたりはしません。簡単な挨拶などを言葉として学習します。5,6年生になると教科書を使用し、本格的な英語の学習をします。

 3年生になり、今回は初めてアルファベットを書きました。自分の名前のイニシャルはどれかな?というところから始まり、最後はアルファベット表をみんなで作成しました。途中ビンゴゲームなどもあり、とても楽しそうな表情をしていました。

 OとC、EとFやNとMなど似たような字があり最初は書くのが難しそうでしたが、みんなで協力してアルファベット表に一人ずつ色を塗って完成させました。市販のアルファベット表ではなく、自分たちで作ったアルファベット表に満足そうな子どもたちでした。
■「予行演習」/10月21日(木)
 今日は朝から過ごしやすい1日でしたね。今日もいつもと変わらない元気な子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

 さて、今日は運動会の予行演習の様子をお伝えします。今日は1時間目から4時間目の時間で運動会の予行演習を行いました。

 前述したように太陽も出ていて過ごしやすかったのですが、風も少し吹いていてとても寒かったです。運動会当日も寒くなることが予想されますので、厚めの上着の準備を宜しくお願いいたします。

 最初から最後まで一通りの流れで行いました。徒競走・リレー・ダンスどれも子どもたちの気持ちがこもった競技になりました。

 特にダンスに関してはどの学年も素晴らしいの一言で、一つひとつ見ていて感動しました。ダンスの様子もカメラで撮っているのですが、あえて今回は紹介しないでおこうと思います。

 人数制限がある中での参観になりますが、来られる方はぜひご自身の目でしっかり見ていただきたいと思います。予定通り30日(土)に開催されることを心からお祈りするばかりです。
■「いつもと違う授業」4年生/10月20日(水)
 昨晩寒すぎて怖い夢を見てしまいました。今日も朝から良い天気でしたが、寒さの方が強かったですね。寒くても子どもたちは今日も元気いっぱいでした。

 さて、今日は4年生の国語の授業の様子をお伝えします。普段通りの国語の授業ですが、今日は何かいつもと違いました。何が違うかと言うと今日は「研究授業」と言って先生たちが授業を見て、その授業について話し合ったり意見を出し合いながら今後の授業の改善を目指す授業です。

 子どもたちはいつもと違う雰囲気にもかかわらず、積極的に発言をしたり意見を交流したりしながらとても落ち着いた様子で授業を受けることができていました。

 今回の授業を基に今後に向けて先生たちで協議も行われました。とても良い授業になったと思います。4年2組のみなさん今日はお疲れ様でした。
■「まとめる」3年生/10月19日(火)
 今日も朝から冷えましたね。登校してくる子どもたちの服装もだんだんと冬モードに変化してきましたが、いつものように元気モリモリの子どもたちです。これからどんどん気温が低くなってくることが予想されますので、必要に応じて手袋やマフラーなど防寒具の準備を宜しくお願いいたします。ただし、校内では着用しないようにしてください。

 さて、今日は3年生の理科の授業の様子をお伝えします。今回はかげと太陽の学習のまとめを行いました。

 3年生はこれまでに、かげと太陽に関する様々な実験を行ってきました。はじめに影遊びを行い太陽が出ているときは影ができ、また、太陽が出ている反対側に影ができるということを学習しました。

 次に、屋上に上がって紙の上に棒をつけて影がどのようにできるかを観察しました。10時・12時・14時と2時間置きに測定した結果、時間とともに影の位置が変化することがわかりました。それと同時に太陽は東から昇って西に沈んでいくということもわかりました。

 最後は日が当たっている地面と当たっていない地面の温度の変化を調べました。日が当たっている地面は暖かく、当たっていない地面は気温が低いことがわかりました。

 これらの今まで実験したことをワークシートや電子黒板を使用してみんなでまとめていきました。実際に自分たちで考えて調べて行う学習は記憶にも残りやすく、子どもたちはスラスラと鉛筆を走らせていました。

 学習したことはアウトプット(自分の考えをノートにまとめたり、誰かに話をしたり意見したりすること)することが大切です。家族に今日の話をしてみるのも良いかもしれませんね。
■「さむ!」5年生/10月18日(月)
 今日から1週間のスタートです。土日はゆっくりと過ごせましたか。しかし、昨日の夜からとても寒い!朝も寒い!一気に冬が始まったような感覚です。急な気温の変化で体調を崩してしまっていませんか。規則正しい生活習慣を普段から意識して、寒さに負けない丈夫で健康な身体を作っていきましょう。

 さて、今日は5年生の体育の授業の様子をお伝えします。今回はダンスの練習を行いました。いよいよ来週の土曜日に運動会が行われます。どの学年も運動会の練習に大忙しです。

 5年生のダンスもフォーメーションが見どころになっています。個々の振り付けもとてもかっこ良いのですが、全体の隊形変化が複雑になっていて見応えがあります。

 先生は全体に指示が通るようにマイクを使って細かい部分の調整を行っていました。子どもたちの表情は真剣で、最初から最後まで気持ちのこもった練習ができたと思います。

 本番まであと2週間になりました。毎日毎日、一所懸命練習に取り組む子どもたちの姿を見ていると、本番は絶対に成功させるぞ!という強い気持ちが伺えます。この調子で体調も崩すことなく本番を迎えてほしいなと思います。頑張ろう。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] >登録はこちらから