■「感謝」2年生/10月4日(月)
 土日はしっかりと休めましたか。今日は朝から良い天気で、1週間の良いスタートがきれた気がします。

 さて、今日は2年生の生活の授業の様子をお伝えします。今回はお世話になっている先生へ似顔絵と手紙を書きました。

 まずは似顔絵からスタート。見本の写真を見たり先生に聞いたり、お友だち同士で相談し合いしたりしながら一所懸命描いていました。どの子どもたちも先生の特徴をよくとらえていて、一人ひとり個性のある作品に仕上がっていました。

 文章もしっかり考えられていて、手紙をもらう先生はとても喜ぶだろうなぁと思いながら作品を見ていました。

 どんな絵であれ、どんな内容であれ、子どもたちの気持ちのこもった手紙をもらうと嬉しいものです。みなさんも普段は言えない感謝の気持ちを手紙でプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
■「ダンシング」3年生/10月1日(金)
 10月になりました。日が落ちていくのもだんだんと早くなり、18時ごろにはもう暗くなってきています。台風の影響もなかったようで安心しました。明日から土日とお休みになります。しっかり休養をして月曜日にまた元気な姿を見せてください。

 さて、今日は3年生の体育の授業の様子をお伝えします。今回は運動会ダンスの練習です。ポップな曲調に合わせて可愛らしく、また格好良いダンスが特徴の3年生です。

 ダンスは子どもたちが楽しく踊っているのを見ることと、それに加えて集団で1つのダンスとして見ることができるのも特徴です。一人ひとりのダンスを見つつ、クラスまたは学年で1つの集団としてのフォーメーションの変化が楽しめます。

 3年生だけに限らず他の学年もそうですが、ダンスの授業になると真剣に一所懸命取り組む姿に感動してしまいます。中にはダンスが苦手な児童もいるのですが、それでもめげずに取り組んでいます。困っている子どもに対して、周りのお友だちが声をかける場面が何度もありました。支え合いながら取り組む姿にも心を打たれました。

 運動会まであと1か月を切りました。子どもたちは運動会の日までしっかりと頑張ってくれると思います。そして、当日には素晴らしい姿を見せてくれると思います。楽しみです。
■「物語文」4年生/9月30日(木)
 今日は雲が多く雨が降ったり止んだりな日でした。最近は日にもよりますが気温が低くなってきているので比較的過ごしやすく、元気な子どもたちの姿が多く見られました。急に寒くなったり暑くなったりすることもあると思いますので、薄手の上着などを着て自由に着脱できる格好が良いかもしれません。

 さて、今日は4年生の国語の授業の様子をお伝えします。今回は「ごんぎつね」の授業でした。みなさんも一度は見たり聞いたりしたことがあるかと思います。

 物語が進んでいく中で登場人物の行動や心情が変わっていくのですが、子どもたちはこれまでの登場人物の行動や気持ちを読み取りながらクラスで話し合いを進めていきました。黒板は子どもたちの意見でびっしり埋まっていました。

 何人かの子どもたちが自分の考えを書いて発表をしたのですが、自分以外の発表を聞くことで自分の考えている意見と同じ意見が出て「うん、うん」とうなずいたり、自分の考えとは違う視点からの意見を聞いて「あぁーねーそうなんかー」と新たな考えを持つことができたりする子どもたちがいました。

 さらに、意見を発表する際に1人の児童を中心にどんどんと話が広がっていく場面も見られました。このように意見が次々と広がり、また新たな話題が生まれていく活動が子どもたちには必要ではないかと思います。
 
 授業の間は集中しきっている様子の子どもたちでしたが、先生の終わりの合図があったあとのリラックスしている様子に切り替わった瞬間が印象的な授業でした。
■「🖌」5年生/9月29日(水)
 今日は久々に朝から太陽が出てきてくれていました。朝夕は冷えますが、日中では夏日のところもあるそうです。気温差が激しいため、体調管理に気をつけて生活してほしいと思います。まずは「早寝・早起き・朝ごはん」の徹底、また、うがい手洗いも忘れずに行いましょう。体調が良くないと何をやってもうまくいきませんよね。

 さて、今日は5年生の図工の授業の様子をお伝えします。芸術の秋シーズンが開幕しました。郡展に出展することを目標に5年生は現在、神社の絵を描いています。新宮市内にある速玉大社・阿須賀神社・王子神社の内、どれかひとつ選んで画用紙に鉛筆で描き込んでいきます。

 5年生の先生がそれぞれの神社に行って、様々な角度から写真を撮ってくれています。その写真をパソコンに入れて自分の好きな絵を選択して描いていました。

 新宮市内の小学校では1人1台にパソコンが導入されています。そして、パソコンの中にはクラスだけのデジタルな教室が存在します。クラスで共有できる部屋に先生は写真を置き、それを子どもたちは選んで自分の部屋に持ってきて絵を描きます。

 話だけを聞くと何が何やらわからないかと思いますが、実際にやってみて慣れてくると非常に便利です。実際パソコンを導入して良い面ばかりではないと思いますが、様々な可能性が無限大にあり、今までなかったことがスタンダードになることがこの先考えられます。子どもたちには柔軟に対応する力を身に付けると同時に、自分たちで考えて主体的に行動ができる力を身に付けてほしいと思います。

 
■「練習あるのみ」6年生/9月28日(火)
 今日も朝から雲が多く、どんよりとした天気でしたね。しかし、気温がいつもより低く過ごしやすい1日でした。お昼休みはグラウンドには行けませんでしたが、学年関係なく仲良く楽しそうに過ごしている子どもたちの姿が見えました。

 もう少しで10月です。10月と言えば10月30日に予定されている運動会ですね。各学年クラスで毎日運動会の練習をしています。雨の日は体育館でダンスの練習をすることが多いですが、雨がなければグラウンドでダンスの練習やリレー・徒競走の練習も頑張っています。運動会の日まで、各学年の運動会の練習の様子を紹介することが多くなるかと思います。

 さて、今日はいつもの授業ではなく6年生のお昼休みの様子をお伝えします。現在6年生はお昼休みに一所懸命に取り組んでいることがあります。

 それは、、、運動会で披露する「御神楽(ミカグラ)」の練習です。6年生は今年初めて御神楽に挑戦します。1学期から御神楽の練習がスタートして、それから毎日お昼休みにも練習を頑張っています。

 御神楽の指導のために先生をお招きして授業を行い、お昼休みには2組の松岡先生が毎日太鼓を叩いて子どもたちと汗を流しています。自ら進んでお昼休みの練習に取り組む6年生たちの表情はとてもかっこ良く、動きもみるみるうちに上達しています。当日まであと約1か月になりました。日々の積み重ねを大切にして、更なる成長を見守っていきたいと思います。
■「HW」1年生/9月27日(月)
 さぁ、今日からまた1週間のスタートです。土日はゆっくり休養できましたか。休みが続いていたので今日の子どもたちの様子が心配でしたが、みんな元気に登校してくれました。季節の変わり目で体調を崩しやすくなることが多いと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」を徹底して、強くて丈夫な身体を作りましょう。今週1週間、元気に過ごしましょう。

 さて、今日は1年生の生活の授業も様子をお伝えします。今回はALTのバーナ先生の英語の授業でした。少し気分が早いですが、バーナ先生はハロウィンの格好をして子どもたちの前に現れました。子どもたちは何が始まるんだろうとワクワクしていた様子でした。

 早速バーナ先生は腕人形(パペット)を使って子どもたちに「How are you」と聞くと、子どもたちは「○○!」と元気に答えることができていました。はじまりの挨拶はばっちりです。

 次にアルファベットの練習と、ハロウィンにまつわる英単語の学習をしました。今までに聞いたことがある英単語も多くあり、スムーズに発音をしている場面が多かったです。

 最後はハロウィンすごろくゲームをして英語に親しみました。サイコロを振って出た目だけ進み、進んださきにあるイラストの名前を答えます。まわりの子どもたちが「What is this」とサイコロを振った子どもたちに質問します。サイコロを振った子どもは「○○!」と今日教わった英単語をみんなに伝えました。

 サイコロを振ったあとは隣のお友だちにサイコロを渡すのですが、渡すときは「Here you are」、サイコロを渡された子は「Thank you」と英語を使ってしっかりコミュニケーションをとることができていました。
 
 
■「いっぱい」2年生/9月24日(金) 
 みなさん、昨日はゆっくりと過ごせましたか。今日は朝からとても良い天気で気分もすっきりでしたね。日中は太陽がよく出ていて気温も高かったですが、20分休憩やお昼休みには元気な子どもたちの姿が見られました。明日からまた土日とお休みです。充実した休日にしてください。

 さて、今日は2年生の算数の授業の様子をお伝えします。今回は校内の研究授業でたくさんの先生に見られながらの授業になりました。

 この時間で学習したのは、三角や四角の形についてです。長方形の形のきまり(やくそく)を覚えて、これは四角形かな?ちがうかな?とみんなで考えました。

 算数の図形の学習は1年生で形あそびとして頂点の数を数えて「四角」「三角」を学習します。2年生では今日の授業までに、3本の直線で囲まれた形を三角形・4本の直線で囲まれた形を「四角形」ということを学習しています。また、辺と頂点という言葉も学習しています。さらに、三角定規などの角のことを直角ということも知っています。1年生から2年生になると学習の内容がぐーんとレベルアップしています。

 今まで学習してきた内容を活用して、4つの角がみんな「直角」になっている「四角形」が「長方形」ということを今回は学習しました。また、向かい合う辺の長さも同じになるということを先生が分かりやすく手作りの教材で教えてくれました。いつもと少し違う雰囲気に緊張ぎみでしたが、しっかり頑張りました。
■「集会の日」/9月22日(水)
 今日の朝は晴れて曇って雨が降って変な天気でした。晴れのち曇りのち雨というのでしょうか。それでも明日は祝日です。秋分の日は祖先を敬い亡くなった人々をしのぶという日です。つまり、ご先祖様に感謝をして、供養するという意味です。お墓参りに行ったりお供え物をしたりして過ごすための日だそうです。

 さて、今日は学級委員任命式の様子をお伝えします。今回もTV集会という形で任命式が行われました。クラスでテレビを観る子どもたちの様子は慣れたもので、どのクラスもしっかりと傾聴することができていました。

 しかし、テレビに映されるほうの児童はと言うと、、、毎回とても緊張しています。それもそうですよね。全学年の子どもたちから見られていると思うと緊張するのも当然です。廊下で待っている間も「緊張するー」「緊張で心臓が飛び出しそうや」と見ていることらもドキドキしてしまいました。

 明日はしっかりと休んで、気持ちを切り替えて金曜日にまた元気な姿を見せてください。金曜日に登校すれば、また土日とお休みになります。毎週が今週みたいだったら良いですね。
 
■「日本以外では」6年生/9月21日(火)
 みなさん3連休はゆっくり休めましたか。天気は良くなかったですが、お昼休みにはグラウンドで遊ぶ子どもたちの姿が見られました。明日の天気予報も雨になっていますが、木曜の祝日は晴れの予報になっています。木曜に向けてとりあえず今日明日と頑張りましょう。

 そして今日は中秋の名月です。みなさんはお月様を拝んで、どんなお供え物をするのでしょうか。夜にお月様が見られれば良いのですが、、、

 さて、今日は6年生の外国語の授業の様子をお伝えします。今回は外国の夏休みについて考えようというテーマで学習をしました。

 はじめに発音の練習をしました。例えば、ham/bat/mop/campこの中でaの発音が入るのはどれでしょうか。正解はmop以外の単語ですね。字にして見てみるとaが入っていな単語を探せば簡単ですが、発音を聞くだけだとなかなか難しいです。普段から外国語に触れる機会の重要性がわかるスタートでした。

 次に外国の夏休みについてです。アメリカは6月〜9月にかけて夏休みがあります。また日本とは反対の南半球では12月〜1月に夏休みがあることが一般的です。暑さで言うと、西アジアの方には気温が50度にもなるところがあるそうです。このような外国についてのことを子どもちの意見も交えながらいくつか学習しました。

 中でも北欧の国々で見られる白夜の話をしたときでした。1日中太陽が沈まない白夜ですが、この話をすると「1日中外であそべるやん!」「5時のチャイムなってもまだまだあそべる!」とワクワクした様子でお話をする子どもたちが印象的でした。日本を基準として考えると、驚くようなことがことが分かった授業でした。様々な外国についても興味を持つことができる1日になりました。
■「作品紹介」/9月17日(金)
 連日の雨で嫌になりますね。しかし、明日から3連休です。できることは限られてくると思いますが、しっかり心と身体を休めて火曜日に元気に登校してきてください。

 さて、今日は前回紹介した2年生の作品やその他学年の作品の紹介をします。各学年で図工の授業の時間を中心に、様々な作品を作っています。

 2年生は以前紹介したびよよん人間です。みんな違った色の手足でカラフルな色が特徴的です。顔も髪型もそれぞれで、とても素敵な作品です。風に揺られてゆらゆらしている姿もかわいいです。

 1年生はゆらゆらシーソーを作りました。紙皿と画用紙を使って作りました。端の方をつかんで離すとゆらゆらと揺れます。ほとんどの子どもたちが作品作りのための見本に載っているニワトリとウサギを作りましたが、中にはスイカを作っている子どももいました。どれもみんなかわいいです。

 また機会があれば他の学年の子どもたちの作品を紹介します。お楽しみに。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] >登録はこちらから