■5年生「授業風景」11月19日(金)
 今週は、学校開放でした。二日間に分散しての授業参観、子どもたちの成長した姿を見ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 本日は、5年生を紹介します。1組とあおぞら教室では、マグネットホワイトシートの下書きをしていました。それぞれ、自分が思い描いたものをを板に写す作業をしていました。どんなメッセージボードが出来上がるのか楽しみです。2組は保健体育の授業をしていました。学校や地域でのけがの防止について勉強していました。事故やケガはどのようにすれば防止できるのか、グループになり話し合いをしていました。学校の校舎内外、みんなが通る道路やみんなが遊ぶ公園など、色々な場所でケガは起きています。一人ひとり、どう気をつけていくかを考え、そのことを実行することで、一つでもケガや事故が無くなればいいね。
■「GT」4年生/11月18日(木)
 今日は太陽が控えめな1日でした。太陽が出ていない分少し寒さがありましたが、みんな元気に過ごしていました。来週くらいから今よりさらに寒くなると、テレビのお天気お兄さんが言っていました。日頃から寒さに負けない元気な体を作っていきましょう。

 さて、今日は4年生の認知症サポーター研修の授業の様子をお伝えします。今回ゲストティーチャーとして新宮市役所健康福祉部健康長寿課の方をお招きして、認知症についての学習を3・4時間目を使って授業をしていただきました。

 認知症について、どのような症状が出るのかについて学び、実際に困っているお年寄りに出会った場合、自分たちがどのようなことができるかを考えました。

 もし街中で出会って困っていたら、声をかける。一緒に暮らしているおじいちゃん・おばあちゃんが何度も同じことを聞いてきても笑顔で答える。そのように具体的に教えていただきました。

 最後の振り返りには子どもたちは「困っていたら声をかけたい」や「昔の遊びなどを聞いて一緒に遊んでみたい」といった感想がありました。

 担任の先生からは色々してもらう側から、今度は自分たちができることをする側になることを意識してほしいという話で締めくくりました。


 
 
■「パズル」6年生/11月17日(水)
 今日も朝は冷えましたが、ポカポカ天気で日中は過ごしやすかったですね。今日から児童会の提案で毎週水曜日のお昼休みの時間帯に好きな音楽を放送します。みんなの気分が少しでも良くなるようにと考えられました。これからも児童会を中心に色々なことにチャレンジしてほしいと思います。

 さて、今日は6年生の木工教室の様子をお伝えします。今回は新宮市の新緑会さんの方々にお越しいただき、「木のパズル」を作成しました。

 キレイな立方体の形をした木を1人あたり27個使用し、説明書通りに6つのパーツを組み立てます。

 まず立方体にカットしてもらった木を自分たちで紙やすりを使って丁寧に整えていきます。27個全てのカットした木がキレイになったら木工用ボンドで接着して形を作りました。

 しかし、大変なのはここからです。形が違うパーツを上手に組み合わせて1つの大きな立方体をつくるのですが、大人でもなかなかできません。なんと、6の2ではヒントも何もなしで2名の児童が立方体を完成させることができました。
 
 立方体の作り方は担任の先生が知っているので、工作が終わったあとは先生のところに子どもたちが集まりました。みんなとても良い表情で満足した様子でした。

 今日は素敵な体験をさせていただいた新緑会の皆様、本当にありがとうございました。

 
 
■「おもちゃランド」1年生/11月16日(火)
 今日も朝から良い天気で気持ちがよかったですね。日が昇ってくると太陽がポカポカして暖かく、外でも半そで半パンで元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。そして、今日から王子ヶ浜小学校では学校開放がスタートしました。学年によって開放日を設定して、校内が混みあわないようにしています。各開放日・時間を確認してお間違いのないようにお越しください。

 さて、今日は題名にもあるように「おもちゃランド」の様子を紹介させていただきます。しかし、「おもちゃランド」とはいったいなんでしょう。

 「おもちゃランド」とは何かと言いますと、実は2年生が1年生のために以前から準備をしていた「1年生に楽しんでもらおうの会」です。どのように楽しんでもらうかと言いますと、1年生に簡単に作れる工作をしてもらい出来たもので遊んで楽しんでもらいます。その数なんと10種類!驚きの数です。

 また、2年生の準備はとても手が込んでいて、先日1年生に向けて招待状を作りました。招待状もパンフレットのようになっており、中を開くと動物や果物、かわいいキャラクターたちが飛び出して1年生たちを驚かせました。招待状にはおもちゃランドのチケットも入っていて、そのチケットを使って今日はおもちゃ作りをしました。

 おもちゃの種類はけん玉、ブランコくまさん、ぶんぶんゴマ、パラシュート、フリスビー、コップの中からこんにちわ、プラバンキーホルダー、ぴょんぴょんカエル、キラキラスライム、飛べ飛べロケットの10種類で、1年生は自由に自分の好きなところからまわりました。

 体育館をいっぱいに使って壁際にお店屋さんのような形でずらっと並んだおもちゃランドは、見ているだけでワクワクしました。3時間目と4時間目を使ってのおもちゃランドでしたが、あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。

 全員が10種類全ての場所をまわることはできませんでしたが、1年生はみんな最後はニコニコの表情で「またやりたい!」と声をそろえて喜んでいました。

 2年生のみなさん素敵なお楽しみをありがとう。1年生のみなさん本当に良かったですね。次回は木曜日の学校開放で同じことを1年1組が行います。またやりたいね。

 
■「ケーキ」2年生/11月15日(月)
 今日は朝から良い天気でしたね。土日はゆっくり過ごせましたか。日に日に寒さが増してきていますが、今日からまた金曜日まで元気に過ごしましょう。

 さて、今日は2年生の図工の授業の様子をお伝えします。今回はなんと、少し気持ちが早いですが「クリスマスケーキ」を作りました。

 ケーキの土台となるものは「ねんど」を使い、飾り付けは金・銀・赤のカラフルできれいなどんぐりを使いました。

 これまで、2年生の廊下にはねんどで作った動物が展示されていましたが、今日からは今回作った「クリスマスケーキ」が展示されます。

 ケーキの形は十人十色で、飾り付けも一人ひとり個性のある作品に仕上がりました。作業中の子どもたちは真剣そのもので、完成した際には必ずみんな先生のところに出来上がった作品を見せにきてくれていました。

 クリスマスまでまだ少し日にちがありますが、しっかり気持ちだけでも準備をしなくてはなりませんね。どれも美味しそうで素敵な作品がたくさん見られた1時間でした。
■「♪」3年生/11月12日(金)
 今日も朝から冷えましたが、とても天気が良かったのでお日様に当たるとポカポカと気持ちが良く、過ごしやすい1日でした。明日明後日とお休みになります。十分に休養を取って、また月曜日に元気な姿を見せてください。寒さも厳しくなってきているので体調管理をしっかりと行いましょう。

 また、昨日15時ごろに東仙寺付近でサルの目撃情報がありました。サルを見かけた場合は絶対に刺激をすることなく、その場を静かに離れてください。

 さて、今日は3年生の音楽の授業の様子をお伝えします。3年生といえば「リコーダー」を使い始める学年です。今回も歌とリコーダー、音楽プリントの学習を行いました。

 はじめに「ふじ山」の歌の練習をしました。楽譜のどの場所にどの音があるかを覚えてもらうために、階名(ドレミファソラシドのこと)で歌いました。

 次にリコーダーの練習をしました。様々な曲を様々なスピードで演奏して楽しそうな表情が印象的でした。1学期の5月から始めたリコーダーですが、子どもたちの頑張りは凄いもので今日も素晴らしい音色を聞かせてくれました。

 最後は音楽プリントの学習を行いました。最近では音楽の時間に毎回音楽プリントをしています。今日は前回やったプリントが先生から返ってきました。返ってきた結果に大喜びする子どももいれば、納得いかない表情の子どもたちも、、、それでもわからないところは周りのお友だちや先生に教わりながら楽しく学ぶことができました。
■「リーフレット」4年生/11月11日(木)
 昨晩と今朝は今までよりぐっと寒かった気がします。これから冬に向けてどんどん寒くなるので、登下校時の防寒対策も考えなければなりませんね。今日は11月11日です。様々な記念日が存在しますが、11と11で何か良いことがありそうですね。

 さて、今日は4年生の国語の授業の様子をお伝えします。これまで4年生は「世界にほこる和紙」という単元の学習をしていました。日本の和紙の良さが読み手にわかりやすく書かれています。

 どうしたら読み手に伝わるか、しっかりと魅力を理解してもらえるかを「世界にほこる和紙」を通して学習してきました。そして、今度は自分たちがみんなに伝える番がやってきました。

 現在、「伝統工芸のよさを伝えよう」ということで、4年生のみんなは日本の伝統工芸についてのリーフレットを作成しています。

 まず、調べたい伝統工芸を決めて、それについて詳しく調べて整理をします。次に全体の組み立てと資料の使い方を考え、説明する文章を書きます。

 このリーフレットを読んでもらう人に何を伝えたいか、どんな魅力をアピールしたいのかを時間をかけて考えて先生や友だちたちと交流したり、タブレットを使ったり図書館で借りてきた本を読んだりしながら作成を進めていました。

 表紙となる部分は、みんなに興味を持ってもらうための大切なポイントです。様々なカラーできれいに色付けをして、一目で何のことを書いてあるのか分かりやすく工夫をしていました。また、色を塗るだけでなく紙の上にさらに紙を貼りつけて立体的に表現しようとする児童もいました。説明する文章も教科書で学習したことを参考に、相手に伝わりやすい様々な工夫がなされていました。

 全員のリーフレットが完成したら、廊下に並べてみんながみんなの作品を見られるようにして、どの作品が一番わかりやすかったかを投票する予定になっています。わかりやすい王になるのは誰でしょうか。
■「デザイン」5年生/11月10日(水)
 今日も朝から気持ちの良い天気でしたね。外で体育をしたり、休み時間に元気に遊んだり心も体も晴れ晴れとした1日でした。

 さて、今日は5年生の図工の授業の様子をお伝えします。これまで長く取り組んでいた郡展の作品も全員完成し、無事に審査も終えました。そして、今回の授業から「メッセージボードづくり」が始まりました。

 メッセージボードは木の板に絵を描いたり、周りをカットしたりして土台を作り、その上にホワイトボードのシートを貼りつけて作ります。

 今回はそのメッセージボードをどのような形にするか、どんな絵を描いてどのようなデザインにするかを考える授業でした。

 メッセージボードを作るにあたって1番重要な工程と言っても良いと思います。先生にデザインのサンプルや、作りやすいおすすめの形などを聞いてからデザイン作業に取り掛かりました。

 周りの木を切るときは糸のこぎりで自分でカットするため、複雑な形はとても大変で技術がいる作業になります。そのため、先生は三角形や四角形など周りをシンプルな形にすることをおすすめしていました。その分、中の絵を細かく丁寧にすることによってそれぞれ個性のある素敵な作品が仕上がるのではないかと思います。

 さぁ早速デザインするぞー!と言いたいところですが、子どもたちはどうしようかな〜と悩みに悩んでいる様子でした。中には思いたったイメージをスラスラ書き込んでいる児童もいましたが、ほとんどの子どもたちは友だちや先生と相談をしてデザインを決めていました。

 今日の1時間でこうしよう!と決まった子どもたちは少なかったですが、しっかり悩んで考えて自分の納得のいく作品を仕上げていってほしいと思います。
■「跳ぶ」6年生/11月9日(火)
 昨日の雨風がうそのように今日は朝からとても良い天気でしたね。昨日遊べなかった分、今日はおもいっきりグラウンドで遊ぶことができました。やはり、休み時間は外でしっかり汗を流して遊ぶのが気持ちいいですね。

 さて、今日は6年生の体育の授業の様子をお伝えします。今回は来週行うとび箱につながる運動と、今年の夏から挑戦していた大縄の8の字跳びの練習をしました。

 和歌山県ではクラスのみんなや仲間と協力して色々な運動に取り組むことで、運動する楽しさや達成感を味わってほしいというで「きのくにチャレンジランキング」という取り組みを行っています。団体部門と個人部門があり、その中でもなわとびやドッジボールやリレーなど様々な種目の競技があります。

 王子ヶ浜小学校の6年生は団体の8の字跳びで挑戦しています。「みんなで8の字跳び」は名前の通りみんなで8の字跳びを行い、3分間で縄を何回跳べたかを競います。

 今現在の1位は紀の川市立上名手小学校6年生の268回です。王子ヶ浜小学校6年生の最高記録は夏に記録した145回なので、あともう少し頑張ってほしいところです。

 今回も3つのチームに分かれて休憩を取りながら時間いっぱいまで頑張りました。みんなで声をかけ合いながら、息を合わせて跳んでいました。記録更新を目指して6年生はまだまだ頑張ります。ファイト!
■「新出」1年生/11月8日(月)
 昨日は雨と風が台風のようでしたね。今晩も雨が激しく降るそうです。戸締りや家の周りの物など十分にお気をつけください。雨と風で外では遊べない状態でしたが、子どもたちは元気に1日を過ごしました。

 さて、今日は1年生の国語の授業の様子をお伝えします。今回は新出漢字の学習をしました。今日習った漢字は2つ「出」と「中」です。

 先生が黒板に新しい漢字を書き、その後読み方を覚えます。「出」という漢字も「で」と「しゅつ」の2つの読み方があります。「この漢字を使った言葉知っている人!」と先生が言うと、みんなが手を挙げて「はい!」と元気な声が聞こえてきました。

 自分の漢字ドリルに書き込む前に、先生とみんなで空書きをします。1画1画丁寧に空書きしてから自分の漢字ノートに書き込みます。

 先生に見せにいくと先生に褒めてもらって嬉しそうな子どもたち。漢字ドリルに書き込んで先生に見てもらったあとは、誰に言われるでもなく自分のノートに今日習った漢字を丁寧に何度も練習する1年生でした。漢字を覚えるぞ!という1年生の強い気持ちがとても伝わってきました。

 思ったより難しい漢字を1年生から学習するんだなぁと感じた1時間でした。まだまだこれからも漢字の学習は続きますが、この調子で頑張ってください。

 しっかり撮ったはずの写真がなぜかデータから消えてしまいました。明日は写真も一緒にアップしたいと思います。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] >登録はこちらから