■6年生「初」/6月21日(月)
 今日は朝から天候はばっちりで、気持ちよく1週間をスタートさせることができたのではないでしょうか。また、今日は二十四節気の1つである「夏至」です。1年の中で1番昼の時間が長い日です。日の出から日の入りまで約14時間もあるそうです。まだまだ梅雨が続きますが、夏が来たなぁというような感じがします。

 さて、今日は6年生の体育の授業の様子をお伝えします。今回はなんと、今年初のプールの日でした。プールに入る前から子どもたちはウキウキ。表情からとても楽しみにしていたことが見てとることができました。水が満タンのプールを見て子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。

 しっかりと準備運動をした後に徐々にプールの水を身体に慣らしていきましたが、思いのほか冷たかったらしく、みんなで顔を見合わせて賑やかな様子でした。初のプールなのではじめに25mの測定を行いました。結果はそれぞれでしたが、次回からチーム分けをしての一人ひとりの力に合わせた練習を行っていきます。

 明日以降、天気が良ければ毎日各学年でプールの授業が行われます。プールの授業に必要なものを毎日チェックして忘れ物がないように心がけましょう。また楽しみが一つ増えましたね。
■4年生「授業風景」6月18日(金)
 今日は梅雨空、朝からどんよりとした雲が広がっています。午前中は、まだ涼しく外でも遊べたのですが、お昼ごろから雨が降ってきて、ジトジトとした一日でした。

 さて、今日は4年生の授業風景をお伝えします。5時間目の授業、給食も食べて、眠くなってくる時間帯ではありますが、4年生は元気元気でした。湿気にも眠気にも負けず、授業に取り組んでいました。

 4の1は国語の授業です。前半は漢字のテスト。まず自主学習を行い、万全な体制でテストに臨みました。真剣に100点を狙っていました。後半には、つなぎ言葉の使い方について、文と文の間に入るつなぎ言葉を考えていました。くろしお学級では、音読をした後、プリントを使って、物語の読み取りをしていました。

 4の2とあおぞら学級は、音楽の授業です。「プパポ」「まきばの朝」「ゆかいに歩けば」を合唱していました。とてもきれいな歌声で心が楽しくなりました。また、リーコーダーを使って「エーデルワイス」を演奏していました。一音一音きれいな音を出し、とてもきれいに奏でてくれました。

 この時期、教室の中は暑いです。エアコンを使い、扇風機を回し、換気をしながらの授業。どの学級も頑張っています。
■5年生「体験」/6月17日(木)
 今日も朝は雨からのスタートでした。時間が経つにつれて天気は回復していき、お昼休みにはグラウンドで元気良くあそぶ子どもたちの姿が見られました。

 さて、今日は5年生の「車椅子体験」の授業の様子をお伝えします。今回は5時間目に5の1、6時間目に5の2が体育館で体験を行いました。

 新宮市社会福祉協議会から宮本さんに来校いただき、車椅子について学習しました。はじめに宮本さんから車椅子の操作や注意点について学び、その後実際に3人1組で車椅子体験をしました。

 スロープやすき間、段差などの様々な障害があるコースを、車椅子に乗る子、操作をする子、外から見て声をける子に分かれて体験しました。実際に操作をしてみるとなかなか上手くいきませんでしたが、周りの子や宮本さんにアドバイスをいただきながら真剣に取り組んでいました。

 今回の体験で車椅子についての関心が高まったのではないかと思います。この経験を生かして困っている人がいたら声をかけたり助けてあげられたりするような人になってほしいです。
■3年生「測るぞ]/6月16日(水)
 今日は朝から雨でした。気温が下がり過ごしやい一日でしたが、外で遊べない分少し寂しそうな様子でした。今週来週と天気が良くなさそうです。雨に濡れて体調を崩さないように気をつけていきたいですね。

 さて、今日は3年生の算数の授業の様子をお伝えします。今回は「長さ」の学習でした。「距離」と「道のり」の長さを調べて式に表し、答えを導き出します。今回の授業はまとめの学習の手前で、一人ひとりが長さの学習を理解しているように感じられました。

 これまでに授業の中で教室の横の長さ、廊下の長さを測定しています。みなさん、それぞれどのくらいの長さがあると思いますか?実際は教室の長さ約7m、廊下の長さ約76mもありました。

 机上の学習ではばっちりの子どもたちだったので、では実際に長さを予想して測ってみよう!ということで渡り廊下を使って10mの長さを予想して測定しました。一斉に自分の感覚で10mを予想しました。みんなそれぞれの立ち位置について担任の先生が長さを測りました。おぉ〜という声とともに長さが発表されました。結果はバラバラでしたが新しい発見ができた様子でした。

 算数では数字に対する感覚が大事になってきます。これくらいかな?だいたいここらへんかな?という感覚です。以前校区探検に丸山公園に行った3年生ですが、学校から公園までの道のりが約1kmだそうです。時間にして約15分です。そのことから考えるとお茶休憩を取りながら行くと20分くらいかな?とか、学校からイオンまではまだもう少し時間がかかるかな?などと推測することができます。このような生活に関わるような感覚も大切にしていきたいと思います。
■2年生「おどる」/6月15日(火)
 今日は朝から登校指導がありました。自転車で校区全体を回って子どもたちに声をかけるのですが、坂道を自転車で上ると暑い。マスクをしているので息苦しい。むしむし(湿度)とジリジリ(太陽)の時期が早くも訪れています。子どもたちにも十分な休養、水分補給など熱中症対策をしっかりと取るように指導していきます。

 さて、今日は2年生の授業の様子をお伝えします。今回は体育の授業で運動会のダンスを練習しました。これまでに10回ほどダンスの授業をしてきました。はじめはポイントをおさえて部分部分で切り取って行い、徐々に全体を通して練習を行ってきました。

 はじめのポーズや決め所の振り付けもだんだんと上手になってきましたが、まだまだ修正するところがあり今回もみっちりと練習を行いました。体育館は窓を全開にして授業を行いますがそれでも暑く、扇風機もつけて練習しました。適宜水分補給も行いながら気持ちよく授業を行うことができました。ダンスで疲れ果てていたと思いますが、最後の余った時間はみんなでドッジボールをしました。元気で楽しそうな子どもたちの表情が見られて良かったです。

 肝心の何のどんなダンスなのかは、運動会当日までお楽しみにしておいてください。
 
■1年生「お弁当」/6月14日(月)
 長い間お休みしていたホームページですが、今日からまた更新させていただきます。子どもたちが編集・更新している「王子ヶ浜きっず」もあわせて宜しくお願いいたします。

 6月も3週目に突入しました。今日は朝から太陽の日差しがジリジリと感じられる1日でした。王子ヶ浜小学校では来週からプール開きの予定です。梅雨もあり天候が毎日気になるところですが、気持ちよくプール開きを迎えられればなと思います。

 さて、今日は1年生の図工の授業の様子をお伝えします。今回はねんどを使ってお弁当をつくろう!という授業でした。作る前にお弁当には何が入っているかなというお話をしました。おにぎりやウインナー、ハンバーグや卵焼きなど子どもたちが大好きなおかずがたくさん出てくる中、どらやき?たこやき?貝?などユニークなおかずも登場しました。

 作成にかかるとみんな真剣にねんどと見つめ合い、手でこねたり道具を使ったりして自分の好きなおかずを作成していました。どの作品も細かくて丁寧な作品に仕上がっていました。またみんなで遠足のように、楽しくお弁当を食べたいですね。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] >登録はこちらから