■「クラブ」5・6年生/1月17日(月)
 みなさん、土日はゆっくりと過ごせましたか。今日からまた1週間がスタートしました。寒さに負けずに強い身体を作って、今週も元気に過ごしましょう。

 今日は朝から学級委員任命式がTV集会で行われました。3年生から6年生まで各クラスの代表が選出され、3月いっぱいまでクラスの代表として頑張ってくれます。そして、校長先生からは「クラスの代表が決まりましたが、学級委員のことをクラスのみんなでサポートしていきましょう。」という話がありました。

 学級委員というクラスの代表としての責任はあると思いますが、クラスの全員で協力してみんなで良い学校クラスにしていこうという気持ちで取り組んでもらいたいと思います。しんどいときこそ支え合える仲間であってください。3月まで宜しくお願いいたします。

 さて、今日は5・6年生のクラブ活動の様子をお伝えします。4月から5・6年生が行ってきたクラブ活動ですが、今年度も今回を含めてあと2回となってしまいました。そこで、少しですがクラブ活動の様子をお伝えしたいと思います。

 王子ヶ浜小学校のクラブ活動は全部で9つあります。球技クラブ・音楽クラブ・オセロ将棋クラブ・バドミントンクラブ・家庭クラブ・図書クラブ・パソコンクラブ・昔遊びクラブ・図工クラブです。

 今回も各クラブでそれぞれクラブ活動を行いましたが、どのクラブも来週で終わってしまうという雰囲気がありませんでした。1年間一緒にいた子どもたちと来週で最後の活動だと思うととても寂しいです。しかし、泣いても笑っても来月で最後のクラブ活動になります。思いっきり最後まで楽しみましょう。
■「詩」2年生/1月14日(金)
 今日は昨日よりかは寒さが落ち着いていると一瞬感じたのですが、そんなことはありませんでした。とにかく寒い。しかし、今日は金曜日なので土日はお休みになります。久々の登校で疲れも溜まっていることでしょう。しっかり休養して、また月曜日に元気な姿を見せてください。

 登下校時、子どもたちはネックウォーマーや手袋を着用している姿が多くなってきました。学校内での着用は禁止されていますが、登下校時は防寒対策のため着用してもかまいません。寒いときには無理をせずに積極的に着用しましょう。

 さて、今日は2年生の国語の授業の様子をお伝えします。今回2年生は「詩」の学習を行いました。

 2年生は朝の会で毎日詩集を読んでいます。目的は口形を意識して発声を行い、小さな声でもはっきりと聞き取れるように練習をするためです。また、朝1番に発声をすることで脳を活性化させたり、声色を意識して読むことで表現の幅が広がったりします。

 そのように毎日読んでいる詩は詩集を用いて学習しています。今日はその詩集の中から自分の好きな詩をみんなに紹介してみようということで、詩集から自分の好きな詩を選び試写をしました。一足先に2組が作品を完成させていたので、2組の子どもたちが書いた作品も参考にしていました。

 子どもたちはたくさんある詩の中から、どんな詩にしようかなと詩集とにらめっこをしていました。素敵な作品ばかりなので迷ってしまう気持ちがよくわかります。

 今日は書き始めたばかりなので完成する子どもはいませんでした。全員の作品が完成したら、廊下に1組2組の作品を展示する予定です。どんな素敵な作品に仕上がるのか楽しみですね。
■「漢字」1年生/1月13日(木)
 昨日に引き続き今日も朝から良い天気で、気持ちもすっきりな1日でしたね。しかし、じわじわと手足が痛くなるような寒さでした。そんな寒さでも子どもたちは元気モリモリ。明日登校すれば土曜日曜はお休みになります。もうひと踏ん張り頑張りましょう。

 さて、今日は1年生の国語の授業の様子をお伝えします。今日学習したのは「漢字」です。1年生は去年から漢字の学習を行っていますが、もう今までで多くの漢字を書いて覚えてきました。

 今日学習した漢字は「赤」と「生」です。漢字ドリルを使って学習して、書き順や漢字のでき方を学びます。みなさんは「赤」という漢字のでき方をご存じですか。「赤」という漢字は火が大きく燃えて炎が輝く様子を表しているそうです。また、「生」という漢字は土の中から芽が出てきた様子を表しているそうです。

 普段から良く書いている漢字でも、でき方まで意識したことはありませんよね。ただ漢字を覚えるだけでなく、でき方も知識として学ぶことで漢字の違った楽しみ方を味わうことができます。今日もまた一つ新しいことを学習した1年生でした。

 仕上げは習った漢字を使って漢字ノートに文を書きます。覚えたことを自分で書いてアウトプットすることによって、学習の定着に繋がると言われています。毎日覚えること書くこと大変ですが、1年生は着実に力をつけています。この調子で頑張ろうね。
 
■「交通安全」/1月12日(水)
 今日は朝から天気が良く、気持ちのいい1日でした。久々の授業に少々疲れている様子の子どもたちでしたが、休み時間にはいつもの元気な姿を見ることができました。今日は1週間の中日の水曜日です。今週もあと2日なので、あと少し頑張りましょう。

 さて、今日は授業ではなく、普段の子どもたちの登下校やその他通行に関する「交通安全」について紹介させていただきます。学校では子どもたちの安全のため、登下校指導など日頃から指導を行っています。ご家庭の方からも指導をしていただき、子どもたちの安全のためにご協力をお願いいたします。

 道路に面した道はどこでも危険が伴います。いくつか注意していただきたいポイントがありますが、特に気をつけていただきたいことが4点あります。

 @自転車のスピードの出しすぎに注意する。A信号がある横断歩道でも、しっかり左右を確認する。B歩道の狭い道では十分に注意して歩く。C石を蹴ったり空き缶などを蹴ったりしながら歩かない。この4点です。

 どのポイントも共通することは、「○○かもしれない」と常に考えて行動することです。車が飛び出してくるかもしれない、歩行者が飛び出してくるかもしれない、自動車からは自分が見えていないのかもしれない、蹴った石が人や車に当たるかもしれない、など危機感を持って安全に行動してほしいと思います。

 そのためには、時間に余裕をもったり周りを十分に見るなど日頃から意識することが大切です。下の写真にはいくつかの危険が隠されています。子どもたちと一緒に考えてみてください。
■「始業式」/1月11日(火)
 みなさま、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 冬休みは計画を立てて充実した休日を過ごすことができましたか。いよいよ今日から3学期になります。3学期は1、2学期よりも日数が短いです。小さい夢や目標でもかまわないので、しっかりと計画を立ててコツコツと頑張ってください。きっとあっという間に3学期が過ぎていくでしょう。まだまだ寒さが続くと思いますので、体調管理をしっかりと行って
毎日元気に過ごしましょう。

 さて、今日は朝から雨でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。今回も始業式をTV集会で行いました。まずは校長先生の話があり、続けて児童会代表の話がありました。その後はみんなで掃除をキレイに行いました。

 休み中は子どもたちも大きなケガ等なく元気に過ごせたみたいですが、今日は始まりの日だけあって若干しんどそうな様子でした。明日から本格的に授業が始まります。規則正しい生活をして、明日からまた頑張りましょう。
■「終業式」/12月24日(金)
 今日は朝から雲が多かったですが、雨も降らずに無事に終業式を迎えることができました。今回も放送室から教室のテレビを通じて終業式を行いました。

 はじめに校長先生からの話。この2学期の間でみんなしっかり成長しましたということと、2学期の過ごし方について。最後には、また3学期に元気な姿を見せてくださいと子どもたちに伝えました。

 次に児童会からのお話。明日から冬休みですが、体調管理をして風邪をひかないように3学期に元気に登校してくださいと話をしてくれました。

 最後は生徒指導から。@命を大切にすること、危険なことはしない。A約束を守ること、冬休みのきまりや家族との約束事を守ること。の話をしました。

 終業式が終わると、みんなお待ちかねの通知表の時間でした。みんなドキドキしながら通知表を先生から渡されました。結果はどうだったのかな。またお家に帰って家族みんなでお話をしながら2学期をふり返ってみてください。

 宿題もいくつかあると思いますが、冬休みの間で計画を立てて今まで積み上げてきた力をさらに伸ばせるようにしてください。とは言え、冬休みというお休みなので、休養と学習としっかりメリハリをつけて体と心も十分に休めてほしいと思います。

 約2週間の冬休みになります。みなさんと会えないのが少し寂しくなりますが、また年が明けた3学期に会えるのを楽しみにしています。みなさん、よいお年を。
■「大掃除その2」/12月23日(木)
 1年生から6年生まで、みんな一所懸命に頑張りました。
■「大掃除」/12月23日(木)
 今日も朝から冷え込みましたが、キレイな青空で気持ちの良い1日でした。いよいよ明日が終業式になります。みんなで元気に終業式を迎えるために、今日はしっかりご飯を食べてお風呂にゆっくり浸かって早く寝るようにしましょう。そして明日、2学期最後元気に登校してきてください。

 さて、今日は2学期最後の授業の様子をお伝えします。今回は全学年が4限授業の日でした。明日は終業式で今日が最後の授業日になるため、今日は朝からお楽しみ会やクリスマス会をするクラスが多くありました。

 そして、4限目には学校全体で「大掃除」が行われました。いつもの掃除より気合いを入れて、3学期に気持ちよく登校できるように子どもたちでキレイに清掃を行いました。

 いつもの教室、廊下、トイレや、特別教室など普段から掃除を行っている場所は変わりませんが、いつもより更に気持ちを込めて、また、いつもなら少し手が届きにくいところの掃除も行いました。

 例えば下駄箱の掃除です。毎日使うところですが毎日掃除ができないので、大掃除のときに全ての学年が掃除をします。ほうきでキレイに掃いて、ぞうきんを使ってピカピカにします。床に落ちたほこりや土は掃除機でキレイにします。

 あとは、教室や廊下のすみ、机の上やまわり、手洗い場の細かいところ、本棚の整理など他にも色々と1時間みっちり時間を使ってキレイにしました。

 これで3学期も気持ちよく学習に挑むことができます。自分たちの場所を自分たちで掃除をすると、見た目も気持ちもとてもスッキリしますね。おつかれさまでした。
■「休み時間」/12月22日(水)
 今日も朝から良い天気でしたね。雲一つないキレイな青空と、子どもたちの元気な姿が印象的な1日でした。終業式まであと2日です。まだまだ油断することなく、健康的な生活を送るように心がけましょう。

 以前もお伝えしましたが、現在、子どもたちはまとめの学習やテストなどを毎日頑張っています。また、できていないドリルや苦手なところを学習したり、得意な範囲をぐんと伸ばしたりしています。

 さて、そんな子どもたちは20分休憩やお昼休みがとても待ち遠しく、休み時間になると急いで友だちと一緒に遊びに行きます。学習で疲れているはずですが、そんな疲れも忘れるくらい休み時間に命を懸けているように感じます。

 毎回このブログでは授業の様子を中心にお伝えしていますが、今日は久々に子どもたちの休み時間の様子についてお伝えします。子どもたちはどんな遊びをして、どんな休み時間の過ごし方をしているのでしょうか。

 休み時間になると一斉にグラウンドに飛び出す子どもたち。様々な遊びがある中で、今日は「鬼ごっこ」「ボール遊び」「なわとび」「砂場遊び」「ブランコ」などで体を動かしていました。もちろん教室で遊ぶ児童も多くいて、「絵本」「折り紙」「お絵描き」「お話」などをして楽しんでいました。

 それほど長くない休み時間ですが、子どもたちは全力で休み時間を満喫していました。大人も子どもたちの元気な姿勢を見習わなくてはならないのかもしれません。

 このような感じで毎日仲良く楽しく遊んでいます。しかし、明日は13:00下校でお昼休みがありません。今日が2学期ラストのお昼休みになりました。次回は3学期ですね。

 
■「交流」1・6年生/12月21(火)
 今日もスッキリとした天気で1日中気持ちよく過ごせました。寒さは相変わらずですが、休み時間には元気に外で体を動かしていました。終業式まであと3日です。残りの日数も元気に過ごしましょう。

 さて、今日は1年生の交流学習の様子をお伝えします。今回は6年生が考えてくれた「お楽しみ会」をしました。

 この会のきっかけは6年生の国語の授業の中で「みんなで楽しく過ごすために」という単元が始まりでした。6年生は様々な行事などで中心となって活動を行うことが多いです。そこで、1年生との交流でどんな遊びをするかということを例に話し合いの仕方を授業の中で学び、実際に自分たちで目的や条件を確かめ進行計画を立てて、その計画に沿ってグループごとに話し合いをしました。

 話し合いのテーマは「1年生を楽しませて、自分たちも楽しむ」でした。そして話し合いの結果、今回は「宝探し」「じゃんけん列車」「なぞなぞ」「〇×クイズ」「ライン鬼ごっこ」の5つをすることに決めました。

 1年生は始まる前からとても楽しみにしていて、開始時刻まで待ちきれない様子でした。開始の時間になると6年生が1年生にわかりやすく丁寧に説明を行いました。1年生は6年生の話をしっかりと聞き、みんなで時間いっぱいまで楽しく過ごすことができました。1年生と6年生が楽しんでいる様子を見ると、本当の兄弟姉妹のように触れ合う姿がとても微笑ましかったです。

 いつも1年生のために色々と考えてくれる6年生。1学期にも同じような「お楽しみ会」をしてくれました。もうすぐ2学期も終わりですが、3学期も何かお楽しみがあるのでしょうか。とても楽しみですね。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] >登録はこちらから