■後期広報A班スタート!
|
初めまして後期広報A班です。 これから毎週水曜日、新聞にのった神倉小学校の記事を紹介しますので、 よろしくお願いします。
|
|
■B班です!
|
広報委員会のB班です。 学校にあるポスターを張り替えたり、学校のホームページを作成したり、 いろんな仕事をしていきます。 これから、広報委員会がんばります!
|
|
■C班の自己紹介
|
広報委員会のC班です。 高学年のポスターの張替えなどを担当しています。 五年も六年もしっかり張替えをがんばりますので よろしくおねがいします。
|
|
■図書委員の仕事
|
図書委員の仕事は、本の整理と本の貸出です。 本の貸出は、返すときは返す本だけ持ってきたら返せます借りるときは、 借りる本とカードを持ってきたら借りられます。 たくさん本を借りてください!
|
|
■二年生の工作
|
二年生達は工作を色々作っていました。 スプレーアートや、とても複雑な迷路など高学年にも負けないとても凄い工作を作っていました。 とても2二年生が作ったとは思えない工作ばかりでした。
|
|
■色んな作品たち
|
約一カ月の夏休みが終わり、みんな楽しそうに友だちと遊んでいます。 そんな中今年も力作がせいぞろいの夏休みの作品です。 みんな細かいところまでこだわっていて、見ている方も楽しいです。 作品展が中止になってしまいましたが、写真で少しでも楽しんでください。
|
|
■夏休み前の植物たち
|
1年生の朝顔は各自持って帰り、残っているものは枯れています。 しかし、1年生前花壇には綺麗な夏野菜たちがみのり、美味しそうでした。 夏本番、もうすぐ夏休みです。
|
|
■2年生の作品
|
2年生たちの作品はとてもすてきでした。 いろいろな動物の形の「光のプレゼント」というものだったり、 海の絵もありました。また、お気に入りの本も紹介していました。 5・6年生に負けないすてきな作品でした。
|
|
■きれいなねん土細工
|
市立図書館ボランティアの石垣さんが制作したねん土細工の展示が、本校図書室で行われています。 絵本の中の世界がそのまま現実になったような細かいねん土細工は、2001年から制作を始めたそうです。 写真では伝わりきらないねん土細工のすばらしさ。 ぜひみなさんにも見に来てほしいです。
|
|
■休み時間の遊び
|
20分休憩に3人で6年生がUNOをやっていました。 やっていた人によると人にカードを渡した時が楽しいと言っていました。 とても楽しそうでした。 勝負は、時の運。勝ったのは、だれ?
|
|
|
|