学校の様子

学校の様子

職場体験学習(3年生)

3年生は、キャリア教育の一環として、職場体験を9月4日~6日の3日間実施しました。今年は、24か所の事業者の御協力を得て、体験しました。生徒たちは、学校では学べない貴重な体験を重ねまたひとつ成長したことと思います。今回の体験を、これからの学...
学校の様子

着装とマナー(1年)

7月11,12日(木,金)に1年生で「着装とマナー」の教室が行われました。総合的な学習の一環で日本の文化を学ぶことを目的にしています。苅屋きもの学院の苅屋企世子先生をはじめ、4名の先生方にお越しいただき指導をして頂きました。最初に代表生徒男...
学校の様子

南極・北極の雪と氷の世界から

7月12日(金)、国立極地研究所 副所長 榎本浩之さんにお越しいただき、3年生を対象に「南極・北極の雪と氷の世界から」というテーマで講話をしていただきました。新宮出身の榎本さんは、こどもの頃に札幌冬季オリンピックの映像で雪を見て興味を持った...
学校の様子

新宮高校学科再編説明会

7月8日(月)、新宮高校の先生方にお越しいただき、令和7年度からの学科再編について説明をしていただきました。6限目に3年生向け、放課後に保護者向けに実施しました。普通科が、普通科と学彩探究科に再編されることについて、それぞれの学科で身につけ...
学校の様子

生徒総会

5月2日(木)生徒総会が体育館で行われました。前期生徒会専門部の活動方針や活動計画、予算などについて各クラスから質疑があり、執行部や、各専門部長からの説明や応答がありました。続いて、クラスからの要望等が出され、専門部や執行部がそれに答えてい...
学校の様子

音楽部ミニコンサート

4月26日(金)、音楽部によるミニコンサートが音楽室で開催されました。昼休みのわずかな時間でしたが、学園天国、Happiness、喜びの歌、カントリーロードの4曲を披露してくれました。やはり生演奏はいいですね。聞きに来た新入生の皆さんと一緒...
学校の様子

全国中学生人権作文コンテスト中央大会

第42回全国中学生人権作文コンテスト中央大会で「法務省人権擁護局長賞」を受賞した平見雪月さんへの表彰状伝達式が2月29日(木)に本校で行われました。伝達式では、和歌山地方法務局新宮支局の東支局長様から表彰状を新宮人権擁護委員協議会の垣本会長...
学校の様子

らくだ舎さんお話し会(2年)

2月26日(月)に那智勝浦町色川で「らくだ舎」を営んでいる千葉智史さんに来ていただき、本を読むことについてお話をしていただきました。「本を読むこと」というと、ハードルが高く感じる生徒もいると思いますが、本棚を眺めること、本を手に取ってみるこ...
学校の様子

市内探訪 1年(浮島の森・速玉大社・佐藤春夫記念館・新宮城跡)

2月16日(金)に2年生が市内探訪で、浮島の森、速玉大社、佐藤春夫記念館へ行っていました。新宮市の観光ガイド4名の方々に班についていただき、それぞれの場所で丁寧に説明をしていただきました。生徒もしっかりと話を聞き、栞にメモを取っていました。...
学校の様子

2年 茶道教室

2月8日(木)9日(金)、2年生では、総合的な学習の中で「伝統と文化」の学習の一環として「茶道教室」をしました。裏千家淡交会南紀支部の日浦先生をはじめ、6名の先生方に講師としてお越しいただき、クラス毎に2日間体験しました。茶道の基本や礼儀作...