学校の様子全国中学生人権作文コンテスト中央大会 第42回全国中学生人権作文コンテスト中央大会で「法務省人権擁護局長賞」を受賞した平見雪月さんへの表彰状伝達式が2月29日(木)に本校で行われました。伝達式では、和歌山地方法務局新宮支局の東支局長様から表彰状を新宮人権擁護委員協議会の垣本会長...2024.03.20学校の様子
学校の様子らくだ舎さんお話し会(2年) 2月26日(月)に那智勝浦町色川で「らくだ舎」を営んでいる千葉智史さんに来ていただき、本を読むことについてお話をしていただきました。「本を読むこと」というと、ハードルが高く感じる生徒もいると思いますが、本棚を眺めること、本を手に取ってみるこ...2024.03.20学校の様子
生徒会全校 生徒会レク 2月21日(水)に全クラス対抗のクイズレクが行われました。後期生徒会主催の全校レクは12月に続いて2回目で生徒の皆さんも楽しみにしていました。生徒会執行部と生徒会担当教員で相談しながらクイズを考えました。クイズの解いて答えの文字を並べるとあ...2024.03.20生徒会
学校行事育友会教養部主催 SNS講演会について(篠原嘉一先生) 2月19日(月)に、教養部主催のSNS講演会が開催されました。ネット対応アドバイザーとして活躍されている篠原嘉一先生にお越しいただき、「スマホやSNSのトラブルから身を守るために~知っておきたいネットのリスク~」という演題で、子供たちの周り...2024.02.24学校行事
学校の様子市内探訪 1年(浮島の森・速玉大社・佐藤春夫記念館・新宮城跡) 2月16日(金)に2年生が市内探訪で、浮島の森、速玉大社、佐藤春夫記念館へ行っていました。新宮市の観光ガイド4名の方々に班についていただき、それぞれの場所で丁寧に説明をしていただきました。生徒もしっかりと話を聞き、栞にメモを取っていました。...2024.02.22学校の様子
育友会光洋やろら会 教育講演会(比嘉絢野さん) 今年度は、那智勝浦町出身でJICA海外協力隊としてアフリカのカメルーンに派遣された経験を持つ比嘉絢野さんをお迎えし、後輩に伝えたいことや夢を叶えるために必要なことなどお話しいただきました。講演会には、光洋やろら会長の下地さんと地域代表の江川...2024.02.22育友会
学校の様子2年 茶道教室 2月8日(木)9日(金)、2年生では、総合的な学習の中で「伝統と文化」の学習の一環として「茶道教室」をしました。裏千家淡交会南紀支部の日浦先生をはじめ、6名の先生方に講師としてお越しいただき、クラス毎に2日間体験しました。茶道の基本や礼儀作...2024.02.22学校の様子
未分類ありがとう活動 第3弾 2月5日(月)、生徒会主催の「ありがとう活動第3弾」で、生徒の皆さんが書いた感謝のメッセージを司書の下村さんに手渡しました。下村さんは日頃から図書室の整備やローカの図書コーナーの充実、季節ごとのイベント企画などをしてくれ、生徒たちに読書の楽...2024.02.22未分類
学校の様子2年英語プレゼンテーション 2月25日(木)、2年生の英語の授業で、修学旅行先の広島(宮島)に関するプレゼンテーションをALTのキャサリン先生に行いました。各クラス7班が工夫を凝らし、魅力を伝えるためのプレゼンを行いました。最後にキャサリン先生に1番心に響いたプレゼン...2024.02.22学校の様子
学校の様子公開授業研究会 1月23日(火)に校内授業研究会を行いました。3・4限目は公開授業とし、5限目には2年英語の研究授業を行いました。新宮市教育委員会からも石原教育委員、西教育委員、竹村指導主事に来て頂き授業を参観して頂きました。また、学びの共同体スーパーバイ...2024.02.22学校の様子