■「おもちゃランド」
先週のことになりますが、2年生は生活科『せかいでひとつわたしのおもちゃ』の学習の最後に、1年生を【おもちゃランド】に招待しました。
身近にある物を使っておもちゃを手作りするとともに、どのようなルールにすれば楽しく遊んでもらえるかを考えたり、渡す景品を作ったり、子ども達は積極的に準備を進め、当日を迎えました。
1年生に「ありがとう。楽しかった。」と言ってもらい、頑張ってよかったと大満足の2年生でした。
■「おもちゃランド」
先週のことになりますが、2年生は生活科『せかいでひとつわたしのおもちゃ』の学習の最後に、1年生を【おもちゃランド】に招待しました。
身近にある物を使っておもちゃを手作りするとともに、どのようなルールにすれば楽しく遊んでもらえるかを考えたり、渡す景品を作ったり、子ども達は積極的に準備を進め、当日を迎えました。
1年生に「ありがとう。楽しかった。」と言ってもらい、頑張ってよかったと大満足の2年生でした。
■3年生 「わら草履体験」12月20日(月)
ヤタガラス子ども未来プロジェクト「わら草履体験」。
堅田さんと地域のボランティアの方達に来ていただき、わら草履についてのお話を聞き、その後、わら草履体験をしました。1足作るのに2時間かかることや、なわを綯うところにみんなはびっくりしていました。体験では、実際にわら草履を履いたり、縄を綯ったりと楽しい時間を過ごし、あっという間の45分間でした。
■3年生 熊野ハレヤ音頭/9月24日(金)
 ♪熊野の山に日がさせば・・・。
3年生は運動会に向けて踊りの練習に励んでいます。手や足を出す方向や腰を落とすなど、頭も体もフル回転しています。
まだまだ暑い日が続いていますので、水分補給をしっかり取り、体調管理を整えていきましょう。
■修了式〜令和2年度 最後の一日〜/3月24日(水)
ついに、この日がやってきました。
 令和2年度修了式。朝から、少しそわそわしている子もいれば、今日が今のクラスが最後だと思い、寂しそうにしている子もいます。

 修了式は4時間目。3時間目は、1年間の感謝の意を込めて、大掃除を行いました。
 修了式は、テレビ放送。各学級の代表者がクラスのみんなの分を校長先生から頂きました。

 今年度、最後の給食は、みんなが大好きなカレーライス。
 急いで食べてしまって、カレーのしみが服についている子もいました。

 5時間目は、学級会。担任の先生から、通知表やら春休みの課題を貰いました。
 これで、1年間の全ての授業が終わりました。
 本当にお疲れ様です。
 4月からは、晴れて1つ上の学年に進級します。
 保護者の皆様、1年間、本校の教育活動に理解とご協力ありがとうございました。

 最後になりましたが、今日を最後に4月から新しい学校でがんばる皆さんへ。
 神倉小学校で学んだことを糧にして、新しい学校でもがんばって下さい。
■4年生「お楽しみ会」/3月23日(火)
 各クラス、最後のお楽しみ会を行いました。
1組は、運動場でふえ鬼など
2組は、教室でハンカチ落としなど
3組は、転校する児童がいるのでお別れ会をかねたお楽しみ会
それぞれ、学級での最後の行事を楽しんでいました。
最後に良い思い出できたかな?
さあ、4月から高学年の仲間入りですよ。
■2年生 生活科「これまでのわたし これからのわたし」/3月22日(月)
今週の水曜日が修了式です。今日を含めて、あと3日で今年度も終わりを迎えます。

 どの学年も修了式を間近に控えて、慌ただしくなってきました。
 2年生は、等身大の自画像を作成するのを急ピッチで進めています。
 とても、大きな作品なので教室だけでは全員分が貼れないので廊下等を使って掲示しています。

 これは、生活科の学習で誕生してから今までの自分を振り返る学習です。
 おそらく、大体の子が40〜50cmで生まれ、体重が3kg前後だったのが8年の時を経て、とても大きくなりました。

 生活科も2年生で終わります。来年は、理科や社会で自分のことや周りの様子を学習することになります。
■涙の卒業式/3月19日(金)
令和2年度卒業式が本日、予定通り9時より挙行されました。
 今年度も6年生だけの卒業式となりましたが、5年生の代表2名だけが参加し「別れの言葉」を贈ることができました。

 今年の6年生は、一年間コロナ対応をしながら制限を強いられる中、創意工夫をして神倉小学校を支えてくれました。運動会、修学旅行、学年行事etc…。全てにおいて、例年通りではなかった1年でした。

 そんな逆境を乗り越えながら最高学年として責任を果たした6年生の今日の姿は、とても晴れやかで立派でたくましく映りました。

 式が終わり、6年教室での担任の先生と子ども達との最後の時間。
 知らないところで子ども達のサプライズもあったようで、涙で目を腫らしながらの門送でした。4月からは、新しい生活が始まります。でも、心配はありません。新しい生活様式の中で見事にリーダーを務めてくれた皆さんの前途はきっと明るいはずです。
 体に気を付けて、新しい扉を思いっきり開けて、飛び出して下さい。
■6年生「最後の奉仕活動」/3月18日(木)
いよいよ、明日が卒業式です。
 6年生に感想を尋ねてみると、信じられない気持ちのようです。中学校生活に不安を抱えている子もいれば、ワクワクしている子もいて、複雑な気分にいるのが実際のところかも知れません。

 そんな6年生が、午前中の2時間を使って清掃作業をしてくれました。
 6年間お世話になった学校への恩返しを込めて、きれいにしてくれました。
 掃除をしている姿を見て、とても頼もしくなったことを感じます。きっと、中学校へ行ってもしっかりとやってくれると思いますので、不安な気持ちを抱くことなくワクワクしながら4月から始まる中学校生活をスタートしてほしいものです。


 今日は午後から5年生や職員で卒業式の準備を行います。もう一度、体育館を水拭きして、そこから国旗や校旗、赤じゅうたん、演台に花を飾る等、式場を整えていきます。 
■動画研修「理科教育の改善・充実について」/3月17日(水)
令和2年度も最終コーナーを回りました。
 子ども達は、今が一番ゆったりとできる時間かも知れません。
 しかし、先生は今がとても忙しい時期です。

 そんな中、子ども達が帰った後、職員研修を持ちました。
 和歌山県教育センター学びの丘のHPに理科教育の改善に向けた動画サイトがあります。
 その動画サイトを皆で視聴しました。
 16分程度の内容ですが、今の和歌や県の子ども達の課題について知ることができました。また、これからどのような力を付けさせるかがコンパクトにまとめられていました。

 理科については、本校の児童は比較的、理解しているように見受けられますが、課題が指摘されていたところについてはしっかりと受け止めていきたいと思います。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] >登録はこちらから